21292 気温差等による木造住宅の各部変位
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
関連論文
- 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その5:仕口せん断クリープ実験及び接合具単体せん断クリープ実験(構造・材料系)
- 21275 木造仕口の剛節度試験 : (3)L形金物接合
- 22045 丸太組建築物の収縮に関する研究
- 耐震・地震心得いろはカルタ
- 木造建物の被害 (1978年宮城県沖地震災害調査報告)
- 22012 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その 9 長期変形の推定
- 22011 信州産からまつを用いた集成材の曲げクリープ性状に関する実験的研究 : その 4 実験期間についての考察
- 小断面集成材梁の曲げクリープ挙動に関する実験的研究
- 大気下の集成材はり,接合部,建物のクリープ変形と季節変動
- 22014 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その8:仕口せん断クリープ実験の変位推定(製材・クリープ,構造III)
- 22013 信州産からまつ集成材を用いた接合邦のクリープ特性に関する実験的研究 : その7:接合具単体せん断クリープ実験の定量化(製材・クリープ,構造III)
- 22012 信州産からまつを用いた集成材の曲げクリープ性状に関する実験的研究 : その3:クリープ式による評価(製材・クリープ,構造III)
- 22111 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その6 : 仕口せん断クリープ実験及び接合具単体せん断クリープ実験
- 22110 信州産からまつを用いた集成材の曲げクリープ性状に関する実験的研究 : その2 : 温湿度変化の影響について
- 集成材のクリープ特性に及ぼす温湿度の影響に関する研究(構造・材料系)
- 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その4:仕口せん断クリープ実験(構造・材料系)
- 22043 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その5 : 接合具せん断クリープ実験
- 22042 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その4 : 仕口実大せん断クリープ実験
- 木質構造の教育を考える
- 集成材のクリープ変形とその長期推定
- 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その3:クリープたわみの推定(構造・材料系)
- 22034 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その3 : クリープたわみの推定
- 22015 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その2 接合具せん断クリープ実験
- 22014 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その1 継手実大曲げクリープ実験
- 719 国産材内装仕上面の変褪色調査 : 多摩ニュータウン差鴨居構造法の内装測定 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 719 国産材内装仕上上面の変褪色調査 : 多摩ニュータウン差鴨居工法住宅の内装測定
- 22016 丸太組建築物の収縮に関する研究(2)
- 421 木材の変退色とその防止 : (4)塗装材のアンダーグラス曝露試験
- 420 木材の変退色とその防止 : (3)促進退色試験と曝露試験の比較
- 421 木材の変退色とその防止 : (4)塗装材のアンダーグラス曝露試験
- 420 木材の変退色とその防止 : (3)促進退色試験と曝露試験の比較
- 2758 木材の割裂強度試験 : (2) 割裂強度向上の可能性
- 2757 木材の割裂強度試験 : (1) 主要樹脂種別比較
- 21248 木造仕口の剛節度試験 : (2)現代構法
- 21247 木造仕口の剛節度試験 : (1)伝統構法
- 銅板屋根の野地板留付け耐力 : (2)一文字葺の剥離試験 : 構造
- 銅板屋根の野地板留付け耐力 : (1)つり子とハゼの接合試験 : 構造
- 木構造における釘ボルト併用接合の耐力 : (2)仕口の場合
- 木構造における釘ボルト併用接合の耐力 : (1)継手の場合
- 伝統木構造の水平耐力
- 在来構法横架材の仕口
- 在来構法住宅の構造信頼性 (主集 木造在来構法)
- 木造3階建住宅の構造試算
- 木造住宅の床たわみ制限
- 2.構造安全性 (木構造:木造3階建の問題点,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 第8回CIB国際会議から : 住居社会学・発展途上国問題など (国際研究協力)
- 木構造における水平カ伝達機構のモデル解析 : 構造系
- 木構造における水平構面のせん断耐力 : 構造系
- 小径材利用による重ね梁の曲げ耐力 : 構造系
- 複合材料の構造部材としての利用について : (6) 建築物(複合材料の強さ)
- 木材の曲げ剛性に及ぼす乾裂の影響 : 構造系
- 1戸建住宅の内装実態調査 : 建築計画
- 1戸建住宅の各室面積率と増改築の実態調査 : 建築計画
- 15. 着色塗装ガラスの吸熱と熱線透過
- 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その2:接合具せん断クリープ実験(構造・材料系)
- 信州産からまつ集成材を用いた接合部のクリープ特性に関する実験的研究 : その1:継手実大曲げクリープ実験(構造・材料系)
- 661 丸太組住宅の壁面における変退色
- 661 丸太組住宅の壁面における変退色
- 547 木材の変退色とその防止 : (5)紫外線吸収剤による透明塗装剤の耐光性評価
- 547 木材の変退色とその防止 : 5) 紫外線吸収剤による透明塗装材の耐光性評価
- 1412 木材の部位別変退色シミュレーション
- 1253 木材の耐光性試験方法の研究 : (1)試験サイクルと促進効果
- 336. 木材の変退色とその防止 : その2 アンダーグラス曝露試験 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 335. 木材の変退色とその防止 : その1 フェードメーター試験 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 木材の変退色とその防止 : (3)アンダーグラス曝露試験
- 336 木材の変退色とその防止 : (2) アンダーグラス曝露試験
- 335 木材の変退色とその防止 : (1) フェードメーター試験
- 1310 木材の変退色とその防止 : (4)耐候性と耐光性の比較
- 1309 木材の変退色とその防止 : (3)耐光性(フェードメーター)試験
- 1236 木材の変退色とその防止 : (2)ステイン系塗装材のウェーザーメーター試験
- 1235 木材の変退色とその防止 : (1)無処理材のウェーザーメーター試験
- 木材の変退色とその防止-1-ウェザ-メ-タ-試験
- 2796 木造仕口の剛節度試験 : (6)接着仕口フレーム
- 21439 木造住宅布基礎の実態調査
- 21292 気温差等による木造住宅の各部変位
- 集成木材の曲げクリープに及ぼす温湿度の影響
- 木造床の局部たわみに関する研究
- 2×4材による木造大形壁パネルの面内せん断耐力
- 在来構法住宅の部位量と構造部材の材積 : 建築計画
- 塔婆保存のための偏位観測に関する研究
- 21206 塔婆保存のための偏位観測に関する研究 : 側角方法の精度について
- 木造床の局部たわみに関する実験研究 : 構造系
- 屋根材料としての銅板の魅力 (建築と金属)
- 主旨説明 (木造のデザインと構造安全性 (木構造)) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東))
- 1戸建住宅の外装実態調査(2) : 外壁仕上構法・窓建具 : 建築計画
- 1戸建住宅の外装実態調査(1) : 屋根の形・仕上材・色 : 建築計画
- 和風仕口の引張耐力試験 : 第2報・割楔仕口
- 和風仕口の引張耐力実験 : 構造系
- 試行建設的な木質系戸建住宅の施工調査について
- 2616 木造軸組における鉄線入り板ガラスの耐力壁
- 木造軒先たる木の接合耐力
- 開口を持つ木造壁体の耐力壁効果
- 各種ボードによる木造壁体の耐力壁効果 : 構造
- 2106 木構造における合板ガセットプレートの耐力
- 硬質木片セメント板の曲げ強さと接合耐力 : 下地・仕上用建築板の構造性能
- 2251 木質系耐力パネルの下端接合強さの実験(構造)
- 1005 木材の変褪色(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 1010 プラスチック板の熱膨張簡易測定法(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2048 集成木材の鉄板添板ボルト接手の曲げ試験(構造)
- 1010 各種サンドイッチパネルの曲げ試験(材料・施工)