21081 露出形式固定柱脚に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1985-09-10
著者
関連論文
- 22441 ガルバリウム鋼板-発泡イソシアヌレートサンドイッチパネルの構造性能確認実験
- 20018 地震荷重を変化させた場合の中高層住宅の試設計 : その9 動的解析による評価 概要
- 20018 中高層住宅の構造性能評価基準の提案 : その2 耐震安全性と地震時使用性
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 : 穴あきPC板の破壊条件および建物の耐震性能評価
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 : 工法概要,施工実験,構面せん断実験
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 - 穴あきPC板の破壊条件および建物の耐震性能評価 -
- 穴あきPC板を用いた耐力壁工法の開発 - 工法概要, 施工実験, 構面せん断実験 -
- 角形鋼管を使用した露出形式柱脚の実大実験 : 構造 : 近畿支部
- 21459 角形鋼管を使用した露出形式柱脚の実大実験 (その1)
- 2086 角形鋼管を使用した露出形式柱脚の実大実験(構造)
- 21469 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その4)引き綱式自由振動実験
- 21467 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その2)強制振動試験
- 21466 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その1)実験の概要と建設段階毎の振動性状の推移
- 40166 高速道路近傍に建設される鉄骨4階建物の追跡調査および振動対策
- 40162 AMDによる中層建物の道路交通振動対策
- 2452 液体のスロッシングを利用した制振装置に関する実験的研究
- 9 液体のスロッシングを利用した制振装置に関する実験的研究(構造)
- 21369 エンドプレート形式による高力ボルト引張接合部の実験的研究
- 21118 角形鋼管柱の継手に関する実験的研究
- 4950 中低層建物における短周期水平振動の知覚閾に関する研究
- 4943 道路交通振動に起因する鉄骨住宅の振動性状
- 23203 穴あきPC板を用いた耐力壁構法の開発 : その2 耐震性能の解析的検討
- 23202 穴あきPC板を用いた耐力壁構法の開発 : その1 耐震性能の実験的検討
- エンドプレート形式による柱〜はり接合部の最大耐力と変形性能(その2)X形試験体による接合部の性能評価実験
- エンドプレート形式による柱〜はり接合部の最大耐力と変形性能(その1)3点曲げ試験による接合部の性能評価
- エンドプレート形式による柱〜はり接合部の最大耐力と変形性能 : 骨組の挙動 : 構造
- 67 エンドプレート形式による柱〜はり接合部の最大耐力と変形性能(その2) : X形試験体による接合部の性能評価実験(構造)
- 66 エンドプレート形式による柱〜はり接合部の最大耐力と変形性能(その1) : 3点曲げ試験による接合部の性能評価(構造)
- 22316 露出型柱脚における基礎梁主筋の定着方法に関する実験的研究
- 21742 露出型鋼柱脚における基礎梁主筋のプレート定着に関する実験的研究
- 大径角形鋼管柱を用いた露出柱脚の実大実験(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 21516 大径鋼管柱を用いた露出柱脚の実大実験
- 2052 大径鋼管柱を用いた露出柱脚の実大実験(構造)
- 21461 無収縮グラウト材を使用した定着工法による露出型柱脚の実験的研究 : 実大モデル1層1スパンの鉄骨骨組の性状
- 23372 基礎梁主筋のプレート定着に関する実験的研究
- 2717 多翼小径鋼管杭の鉛直載荷試験(その3)
- 21081 露出形式固定柱脚に関する実験的研究
- 鋳鋼性厚肉角筒を用いたタップネジによる柱梁接合部の実験
- 2520 多翼小径鋼管杭の鉛直載荷試験 : 摩擦杭の場合-その2
- 2516 多翼小径鋼管摩擦杭の鉛直載荷試験
- 2718 先端羽付き鋼管杭の鉛直載荷試験(その3)
- 2758 先端羽根付き鋼管杭の鉛直載荷試験 : その2
- 2648 多翼小径鋼管杭の泥岩層に於ける施工試験及び鉛直載荷試験
- 21468 鉄骨プレハブ建物の振動性状に及ぼす2次部材の影響に関する実証的研究 : (その3)静加力実験
- 21758 角形鋼管柱の柱継手に関する実験的研究
- 2647 多翼鋼管杭(外径φ241.8mm)の施工試験
- 高力ボルト引張接合による柱・はり接合部の最大耐力