1982年浦河沖地震における補強コンクリートブロック造建築物の被害の考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1166 北海道におけるセラミックブロック造の研究 : その2.がりょうの型枠開発
-
21954 1993年釧路沖地震における壁構造建築物の被害について
-
23498 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その9 中部地域における構造別分布状況
-
2347 鉄骨ラーメンに組み込まれた可撓耐震壁の研究(第1報)
-
鉄骨ラーメンに組み込まれた可撓耐震壁の研究 第4報 : 構造系
-
鉄骨ラーメンに組み込まれた可撓耐震壁の研究 第3報 : 構造系
-
2348 鉄骨ラーメンに組み込まれた可撓耐震壁の研究(第2報)
-
29 腰壁、たれ壁付き鉄筋コンクリートラーメンの水平加力実験 : 建築ラーメン構造の耐震許容変形度の研究 その1(1 構造)
-
(3)地震で倒壊するコンクリートブロック塀の問題解決に向けて : 構造委員会/壁式構造運営委員会 コンクリートブロック塀設計規準改定WG(今伝えたいトピックス)
-
23503 2000年鳥取県西部地震におけるコンクリートブロック塀の被害について(ブロック塀、沖縄,構造IV)
-
23547 兵庫県南部地震による組積造建築物の被害について : その2. 補強コンクリートブロック造の場合
-
23546 兵庫県南部地震による組積造建築物の被害について : その1. 被害調査集計
-
23486 関東大地震以降の補強組積造震災被害調査報告書の検証
-
23484 兵庫県南部地震における壁式鉄筋コンクリート造建築物の被害調査
-
21955 1993年釧路沖地震におけるブロック塀の被害について
-
1980年伊豆半島東方沖地震による被害について
-
伊豆大島近海地震による山くずれ・崖くずれ災害 : 材料・施工
-
31. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その1 噴火の概要
-
2631 1975年大分県中部地震の擁壁破壊・地割れ・斜面崩壊について
-
伊豆半島沖・大分県中部地震被害調査報告 (その3) : 構造
-
伊豆半島沖・大分県中部地震被害調査報告 (その2) : 構造
-
伊豆半島沖・大分県中部地震被害調査報告 (その1) : 構造
-
型枠コンクリートブロックを用いた布基礎に関する研究 : その3・換気孔とフーチング,及び配置方法による影響
-
2870 コンクリートブロック塀等の調査研究 : その1 研究概要(1989)
-
住宅地下室の試作実験(その2.漏水・結露等の観察) (北海道支部研究発表会)
-
外断熱工法の試作実験(その3.外装材の耐候性等の調査) (北海道支部研究発表会)
-
外断熱工法の試作実験 : その5・外装材等の耐候性と実施例の調査
-
外断熱工法の試作実験 : その4 第二冬期間の諸温度測定 : 材料・施工
-
外断熱工法の試作実験 : その3 春・夏期間の諸温度測定 : 材料・施工
-
外断熱工法の試作実験 : その2 冬期間の諸温度測定 : 材料・施工
-
外断熱工法の試作実験 : その1 設計と施工 : 材料・施工
-
21228 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その3.振動実験
-
型わくコンクリートブロックを用いた布基礎に関する研究 : その4・せん断試験結果
-
型枠コンクリートブロックを用いた布基礎に関する研究 : その2・型枠CB造とRC造のはりの曲げ性状の比較
-
2272 寒地住宅のプレハブ化に関する研究 : 気泡コンクリート壁板の力学的性質
-
23489 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : (その17)施工調査
-
23487 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その15 石川市・具志川市における構造別分布状況
-
23501 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : (その12) 施工調査2
-
23500 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その11 施工調査1
-
23499 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その10 沖縄市における建築物分布調査
-
23516 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その4 構造の概要
-
23515 沖縄地方組積造建築物に関する調査学術研究 : その3 構造別分布状況
-
3 住宅地下室の試作実験 : その2 漏水・結露等の観測
-
2 外断熱工法の試作実験 : その3 外装材の耐候性等の調査
-
16 住宅地下室の試作実験 : その1 地下室の設計と冬期間の温度測定
-
57. 外断熱工法の試作実験 : その2 春・夏期間の諸温度測定
-
21231 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その6.水平加力実験(控壁のある場合)
-
21230 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その5.基礎と地盤の挙動(控壁のない場合)
-
21229 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その4.水平加力実験(控壁のない場合)
-
21227 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その2.実験方法
-
補強コンクリートブロック造実大建物の水平加力実験(第2報)
-
補強コンクリートブロック造実大建物の水平力実験
-
19.岩見沢市の大火に関する調査報告 : その2 耐火構造物の被害,及びその補修対策
-
23058 周辺を拘束した一方向に厚肉帯版を有するRC床スラブの終局耐力について(その5)
-
23057 周辺を拘束した一方向に厚肉帯版を有するRC床スラブの終局耐力について(その4)
-
015 一方向に厚肉帯版を有する周辺を拘束したRC床スラブの終局耐力(その3)(RC壁・スラブ)
-
23318 周辺を拘束した一方向に厚肉帯版を有するRC床スラブの終局耐力について(その3)
-
23317 周辺を拘束した一方向に厚肉帯版を有するRC床スラブの終局耐力について(その2)
-
23316 周辺を拘束した一方向に厚肉帯版を有するRC床スラブの終局耐力について(その1)
-
046 一方向に厚肉帯版を有する周辺を拘束したRC床スラブの終局耐力(その1)(RCスラブ他)
-
045 一方向に厚肉帯版を有する周辺を拘束したRC床スラブの終局耐力(その2)(RCスラブ他)
-
21350 周辺を拘束したR/C床スラブの有限積層要素弾塑性解を媒介とした集成Park解の諸検討(その3)
-
21349 周辺を拘束したR/C床スラブの有限積層要素弾塑性解を媒介とした集成Park解の諸検討(その2)
-
21348 周辺を拘束したR/C床スラブの有限積層要素弾塑性解を媒介とした集成Park解の諸検討(その1)
-
周辺を拘束したRC田型変厚床スラブの終局耐力について
-
周辺を拘束した格子状の厚肉部を有するR/C変厚床スラブの終局耐力について
-
060 RC床スラブの圧縮膜力を考慮した降伏線理論による終局耐力解の適応性について(その2)(RC梁・構成則他,建築構造)
-
059 RC床スラブの圧縮膜力を考慮した降伏線理論による終局耐力解の適応性について(その1)(RC梁・構成則他,建築構造)
-
21011 周辺を拘束した鉄筋コンクリート田型変厚床スラブの終局耐力について : その2 数値実験
-
21010 周辺を拘束した鉄筋コンクリート田型変厚床スラブの終局耐力について : その1 実験と解析
-
21009 周辺を拘束した鉄筋コンクリート目型変厚床スラブの終局耐力について
-
1982年浦河沖地震における補強コンクリートブロック造建築物の被害の考察
-
4485 R. C. 造集合住宅の換気対策による環境改善効果
-
54. 外断熱工法の試作実験 : その1. 設計と施工
-
雪止め金具の実験
-
32. 有珠山噴火による建物被害と噴出物の性状 : その2 建物の被害
-
20. 低温時における現場接合部の実験 : その1・溶接
-
基礎プレハブ化に関する研究 : 構造
-
多雪寒冷地向中型板量産住宅の試作研究 : その(3) 躯体の構造と施工
-
2130 軽量鉄骨造組立住宅の実験報告(構造)
-
2129 鋼管構造家屋の実験報告(構造)
-
59 木造住宅の壁内結露防止に関する研究(住宅の気密化と構法に関するシンポジウム,環境工学)
-
基礎プレハブ化に関する研究 : 構造
-
025 周辺を拘束した目型変厚床スラブの終局耐力への諸応力の寄与(RC床版・RCせん断,建築構造)
-
024 周辺を拘束した各種床スラブの終局耐力への諸応力の寄与(RC床版・RCせん断,建築構造)
-
床下のナミダタケ被害と防止法(北海道) (防露のノウハウ)
-
補強組積式構法の中層化の可能性について : 在来構法と新構法 : 構造・材料施工部門合同パネルディスカッション
-
4438 断熱改修した木造住宅の改修効果と耐久性に及ぼす影響
-
10.リブ付コンクリート中型壁版の力学的性状
-
9.DP型リブ付コンクリート中型壁版の力学的性状 : 基本壁パネル試験
-
2144 合板をウェブ材とした木構造の研究 : (第7報・ボルト接合)
-
18.岩見沢市の大火に関する調査報告 : その1 火災概況・大火の原因・耐火構造物の効果
-
2176 梁の接合法に関する実験 : (その1・溶接接合)
-
1095 ドリゾール板を壁体としたプレハブ住宅の試作について
-
2021 合板をウエブ材とした木構造の研究(第5報) : 曲げ強度について、その1(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2020 合板をウエブ材とした木構造の研究(第4報) : 曲げ剛性について、その1(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2050 合板をウエブ材とした集成木材柱の研究 : 偏心圧縮強度について(構造)
-
2049 合板をウエブ材とした集成木材梁の研究 : 曲げ試験について(構造)
-
4.北海道における組積式構法の実情について(組積式構法を今後どう発展させるか-問題点とその展望-,特殊構造部門パネルディスカッション,研究懇談会,昭和60年度日本建築学会大会)
-
既存塀の実態調査・対策(3) : 北海道の例 (なぜブロック塀は倒れたか) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク