工場添加方式による流動化コンクリートについて : 材料・施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1983-09-08
著者
関連論文
- 1366 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その2 実大壁部材による実験
- 1002 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その2. 調合およびフレッシュコンクリートの性質
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度高流動コンクリートの構造体品質の均一性に関する調査
- 低熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリート部材への適用
- 高強度高流動コンクリートの打込み継続中における打継ぎ時間間隔の限度に関する実験的研究
- 屋上緑化の植生状況へ及ぼすポーラスコンクリートブロック形状の影響
- 1178 ボス供試体を用いたコンクリートの圧縮強度試験方法の検討(試験・検査法,材料施工)
- 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究 : 電磁誘導法によるかぶり厚さの施工精度の調査
- インパクトエコー法によるコンクリート構造物の内部欠陥の検査
- 初期内在塩化物により劣化した鉄筋コンクリート造建築物の補修効果の評価に及ぼす補修方法の影響
- 電磁誘導法によるPCa製品の配筋精度について
- 1337 塩害により劣化したコンクリートの補修方法に関する研究 : その5. 促進劣化試験と屋外暴露10年試験の比較
- 1336 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究 : その4. 屋外暴露10年
- プレミックスした先送り特殊モルタルのポンプ圧送性に関する実験的研究
- ポンプ圧送用特殊先送りモルタルの現場適用実験
- 電磁誘導法による配筋精度調査に関する研究
- 1293 ポンプ圧送用先送り特殊モルタルに関する研究(その3) : 高強度コンクリートへの適用
- 1263 衝撃弾性波法によるコンクリートの内部欠陥の推定 : その2. 柱・梁部材試験体
- 1262 衝撃弾性波法によるコンクリートの内部欠陥の推定 : その1 版状試験体
- 1259 電磁誘導法による配筋の探知方法に関する研究
- 高強度高流動コンクリートの打足し部における塩化物イオン浸透性と鉄筋腐食に関する研究
- 1004 低発熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリートへの適用 : その4.構造体コンクリートの温度、応力およびひずみの経時変化
- 1003 低発熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリートへの適用 : その3.硬化コンクリートの性状
- 1002 低発熱セメントを使用した高流動コンクリートのマスコンクリートへの適用 : その2.フレッシュ性状およびポンプ圧送前後の品質
- 1001 低発熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリートへの適用 : その1.概要とまとめ
- 高流動コンクリートの実大部材へのポンプ圧送に関する実験研究
- 1469 ポンプ圧送用先送り特殊モルタルに関する研究
- 1194 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その4 : 構造体の温度履歴および強度性状
- 1193 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その3 : 流動性と硬化コンクリートの品質
- 1192 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その2 : コンクリートの品質およびポンプ圧送性
- 1191 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その1 : 実験概要およびまとめ
- 1301 実大壁による高流動コンクリートの施工性に関する研究 : その2 硬化コンクリートの品質
- 1295 高流動コンクリートのコールドジョイントに関する基礎的実験研究
- 1150 マッシブな柱への高強度コンクリートの打込みに関する研究 : 低熱ポルトランドセメントの適用性に関する検討
- 1134 高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究
- 1126 ポンプ圧送用先送り特殊モルタルに関する研究
- 1192 半Pca梁部材を用いた超高層RC造の施工に関する研究 : その2 現場打設による半Pca梁部材に関する検討
- 1191 半Pca梁部材を用いた超高層RC造の施工に関する研究 : その1 実大施工実験概要とコンクリートの品質
- 低スランプロス型流動化剤の実用化
- 日本電信電話公社厚木電気通信研究所コンクリート工事における調査,研究報告 : (その2)流動化コンクリートに関する実験的検討
- 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究
- 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究
- 1544 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その4 実大柱部材における検討
- 1214 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その3 環境温度、養生方法、打足し高さおよび打足し方向の影響について
- 1321 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究 : その1. 実験計画と促進12サイクルにおける結果
- 中庸熱ポルトランドセメントを用いたSECコンクリートの練りまぜ実験 : 材料・施工
- 遅延形流動化剤を用いた流動化コンクリートに関する実験 : 材料・施工
- 1173 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その4. 透気・透水性と微細構造
- 1172 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その3. フレッシュコンクリートの性状と圧縮強度
- 高性能軽量コンクリートの開発研究
- 11 高性能・軽量コンクリートの開発研究 : その2.細骨材の種類,粗骨材かさ容積による影響(材料・施工)
- 発泡を制御したアルミニウム粉末による逆打ちコンクリート : 材料・施工
- 1145 コンクリート用簡易型わくの利用に関する検討
- ボス供試体による構造体コンクリート強度の推定法の検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- 1127 電磁誘導法によるプレキャストコンクリート部材の配筋精度について
- 10年間暴露における塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究
- 7 高強度・軽量コンクリートの透気・透水性と細孔構造から検討した塩分浸透性(材料・施工,構造系)
- 建築工事における高強度高流動コンクリートの施工性に関する実験的研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 1027 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その8 コンクリート破砕骨材の性質
- (1)高炉セメントを用いた増粘剤系コンクリートのポンプ圧送性に関する一考察
- 1071 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究 : その2. 防錆剤の効果に関する検討
- 評論(2)(高流動コンクリート用分離低減剤としての水溶性高分子の開発)
- 波紋
- 1378 高強度コンクリートの製造と管理
- 1064 高強度コンクリートを使用した構造体のコンクリート強度の検討
- 工場添加方式による流動化コンクリートについて : 材料・施工
- 中央大学多摩校地施設新築工事のコンクリート工事における一連の研究(その5 膨張コンクリート施工上の問題点の検討)
- 超硬練りコンクリートの振動締め固めに関する一実験
- 10 高性能・軽量コンクリートの開発研究 : その1.高性能AE減水剤,セメント種類による影響(材料・施工)
- 原子力発電所への使用例 (コンクリ-ト用混和剤特集) -- (高性能減水剤を用いた施工)
- 2078 高強度高流動コンクリートの打足し部における塩化物イオン浸透性と鉄筋腐食に関する研究(高流動コンクリート)
- 1036 高性能軽量コンクリートの開発研究(高流動コンクリート)
- 2236 ポンプ圧送用特殊先送りモルタルの現場適用実験(施工,舗装・ダム)
- 1192 塩害により劣性化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究(補修・補強(材料))
- 2033 10年間暴露における塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究(補修・補強(材料))
- 1031 高流動コンクリートの細孔構造が透気・透水性に与える影響(高流動コンクリート)