6020 屋敷空間レベルにおける水環境とその利用に関する研究 : 山形県飯豊町の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
糸長 浩司
日本大学生物資源科学部生物環境工学科
-
根岸 由紀
まちづくりコンサルタント コモンズ
-
糸長 浩司
まちづくりコンサルタント コモンズ
-
根岸 由紀
日本大学生物資源科学部生物環境工学科
-
糸長 浩司
日本大学大学院
関連論文
- 農村宅地での水利用・水環境の実態と水利用意識に関する研究 - 山形県飯豊町の宅地調査から -
- バンドン市近郊農村集落の宅地空間での水利環境の実態とそのコモンズ性の変容に関する研究
- 6097 西ジャワ・バンドン市近郊農村集落における水利環境・水利用・水に対する意識の比較研究(水・環境共生,農村計画)
- 上海市水郷集落の宅地空間での水利環境の実態と変容
- 6054 西ジャワ・バンドン市近郊農村集落における水環境に関する研究
- 6020 屋敷空間レベルにおける水環境とその利用に関する研究 : 山形県飯豊町の事例
- 14029 都市大規模空地における多目的難民キャンプの計画提案(住居系(2),建築デザイン)
- 木質バイオマスエネルギーの地産地消を通じた持続可能な農村地域づくりの展望 : 飯舘村の地産地消計画を事例として
- 中国常熟の住空間および地域空間の構成と変化の仕組み : 〓子が創出する水環境との関係から