5120 大学のキャンパスにおける本部棟配置形態 : 大学のキャンパス計画に関する研究 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-07-30
著者
関連論文
- 広島の戦災復興計画時における復興顧問ジョン・D・モンゴメリーの計画思想とその果たした役割に関する研究
- 730 歴史的市街地における伝統的風土の保全と地域振興 その20 : 都市型世界遺産バッファーゾーンにおける景観保全に関する研究 : 世界遺産・原爆ドームを事例として(都市計画)
- 712 都市型世界遺産バッファゾーンの保全と都市開発 : その1.世界遺産・原爆ドームバッファゾーンの形成(都市計画)
- 5225 事務所建築物の可変性に関する研究
- 648 ドア操作時における足もと位置の研究(建築計画)
- 4492 集合住宅における給水・給湯使用量の解析
- 911 終戦直後広島の復興に見る前川国男の作品 : 原子爆弾傷害研究所(ABCC)米国人独身寮の建築に関する考察(建築歴史・意匠)
- 斜線制限が容積率に及ぼす影響に関する研究 : 広島市中心市街地を事例に(都市計画)
- 603 限界集落といわれている集落における耕作放棄地の実態と耕作地としての復元の可能性に関する研究 : 横山集落の場合(農村計画)
- 520 51C型提案・採用・標準化直前に設計された広島・京橋会館における炊事と食事空間の関連性と利用のされ方に関する研究(建築計画)
- 7450 都市の拠点空間における広島市民球場の界隈性に関する研究
- 714 都市の拠点空間における広島市民球場の界隈性に関する研究(都市計画)
- 638 玄界島の被災直後と復興事業後の空間変化 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その3(建築計画)
- 504 鳥取県西部地震時の小・中学校における避難と対応に関する研究 : その1. 児童作文による地震発生時行動(建築計画)
- 601 限界集落といわれている集落における耕作放棄地に関する研究 : 広島県安芸太田町空谷地区の場合(農村計画)
- 637 玄界島の復興事業と島の住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その2(建築計画)
- 636 玄界島の復興過程と学術支援 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その1(建築計画)
- 6025 玄界島の震災前及び復興事業後の暮らしと住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その4(災害復興,農村計画)
- 915 広島戦後直後に実施された建築設計コンペティションにおける設計案に関連しての原型・類似型に関する研究 : その5.世界平和記念聖堂実施村野藤吾案とポール・ボナッツ設計コルンベストハイム市庁舎・給水塔(建築歴史・意匠)
- 9452 広島戦後直後に実施された建築設計コンペティションにおける設計案に関連しての原型・類似型に関する研究 : その6.広島平和記念公園丹下健三案とル・コルビュジェ提案ソヴィエト・パレス案(作家論:作品論(5),建築歴史・意匠)
- 広島市段原地区における土地区画整理事業後の街区画地の幾何的特性からみた宅地用途の形成 : コミュニティ住環境整備事業との合併施行による土地区画整理事業の事例的考察
- 710 人民日報の記事から見た中国三峡ダム建設時期区分とその時代特徴(都市計画)
- 705 斜面市街地における街区類型から見た防災計画に関する研究(都市計画)
- 中国都市計画制度における都市計画事業とその関連法律の考察 - 成都市の場合 -
- 715 土地区画整理事業の換地方式からみた宅地用途の変容 : 重ね図による都市空間構成に関する研究 その4(都市計画)
- 広島市段原地区再開発事業における住民の事後評価の類型に関する研究 : その2 旧借家層の場合
- 7102 広島市における段原地区土地区画整理事業における住宅街区の空間構成 : 重ね図による都市空間構成に関する研究 その3(土地区画整理)
- 7088 「重ね図」の手法による都市形態の変遷に関する研究 : その1 広島市の河川形態の変遷について(近代都市計画史・都市インフラ)
- 702 再開発後における広島市段原地区の宅地割の類型について : 重ね図による都市空間構成に関する研究 その2(都市計画)
- 広島市段原地区再開発事業における住民の事後評価の類型に関する研究 : その1 旧地主持ち家層の場合
- 中国における土地利用権の回収方式を用いた市街地整備事業 - 成都市における府南河整備事業を事例として -
- 広島市段原地区土地区画整理事業における事業後の居住形態の混在 : 重ね図による都市空間構成に関する研究 その1
- 7470 吉林市民居整備計画について : 中国における都市景観整備の手法に関する研究 その2
- 7154 成都市府南河整備事業における大慈寺地区の地区詳細計画について : 中国と日本における都市計画制度に関する比較研究 その5
- 739 成都市府南河整備事業における都市再開発の行政組織 : 中国と日本における都市政策的営為に関する研究 その4(都市計画)
- 720 吉林市松江路の景観整備計画について : 中国における都市景観整備の手法に関する研究 その1(都市計画)
- 7352 成都市における寛狭巷子歴史地区保護計画・事業についての考察 : 中国と日本における都市政策的営為に関する研究 その3
- 土地管理法制定に伴う成都市土地管理行政組織の変化についての考察 : 中国と日本における都市政策的営為に関する研究 その2(都市計画)
- 6026 玄界島の居住環境の変化と戸建再建の要因 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その5(災害復興,農村計画)
- 戦後日本のコンペに見る建築家の建築計画・設計理念とその手法に関する研究 その1) : 広島平和記念聖堂のコンペの場合-入賞案と建築家(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 広島逓信診療所の建築について
- 終戦直後の広島における暁設計事務所の活動について : 戦前・戦後の広島における建築家の活動とその役割に関する研究
- 912 広島に見る逓信省の建築家上浪朗の作品 : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その5(建築歴史・意匠)
- 903 戦前広島における建築家の活動とその役割に関する研究 : その3 建築家活動の実態について(歴史・意匠)
- 9262 戦前広島における逓信省の建築家山田守の活動とその作品に関する考察 : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その2
- 9296 広島戦後直後に実施された建築設計コンペティションにおける設計案に関連しての原型・類似型に関する研究 : その4.広島平和記念公園丹下健三案とル・コルビュジエ提唱のピロティ形式(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 303 木工関係工場の騒音防止に関する研究 : その1. 製材工場周辺の塀の必要高さについて(環境工学・建築計画)
- 713 高陽ニュータウンの開発と変容過程および課題に関する研究 その2 : 開発計画および変容過程(都市計画)
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第5報-小・中学校の特性と使用水量の予測:その1-建物および水使用設備指標と水使用の要因分析
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第2報-ホテル・旅館の特性と使用水量の予測
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第1報-事務所建築の特性と使用水量の予測
- 19. 重回帰分析による建物使用水量の予測 : 小学校を対象として(計画A(環境工学・歴史意匠))
- 4217 事務所建築における使用水量の予測
- 住宅における水使用特性に関する研究(その2) : 水使用意識と水の使い方について : 環境工学
- 住宅における水使用特性に関する研究 (その1) : 水使用行為および使用水量について : 環境工学
- 521 建築家・設計者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査結果について その2(建築計画)
- 520 建築家・設計者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査結果について その1(建築計画)
- 5168 国立医学系キャンパスの病棟配置形態 : 大学のキャンパス計画に関する研究・その4
- 503 広島市戦災復興計画における計画文脈に関する研究 : その1 公園緑地計画を対象として(都市計画)
- 905 広島戦後直後に実施された建築設計コンペティションにおける設計案に関連しての原型・類似型に関する研究 : その3.世界平和記念聖堂コンペティション丹下健三案とオスカー・ニーマイヤー作品(建築歴史・意匠)
- 5419 部位の可変性に関する研究 : 大規模改修時における建物の用途変更について
- 5425 増築に対する設計者の考え方調査
- 732 歴史的市街地における伝統的風土の保全と地域振興 その22 : 工業化住宅(プレハブ住宅)が地域住宅産業に与えた影響に関する研究-広島県内の地域住宅産業を事例として-(都市計画)
- 5312 瀬戸内海を中心とした地域の大工職人について : 伝統的建築技術の修得と伝承に関する研究(その1)
- 531 環境に配慮した建築の評価手法に関する研究 : チェックリストの比較における考察(建築計画)
- 斜面都市における密集住宅地の地域特性とその整備に関する研究 : 尾道市を事例として(都市計画)
- 505 ワルシャワの戦災と戦災復興計画に関する研究 : 世界の戦災都市と戦災復興計画に関する研究 その6(都市計画)
- 赤十字社広島支部病院と広島における建築家佐藤功一の活動に関する考察
- 7330 東京における震災と繊細の復興土地区画整理による公共用地などの整備について : 日本における都市政策的営為に関する研究 その4
- 519 建築計画学研究者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査結果について その2(建築計画)
- 518 建築計画学研究者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査結果について その1(建築計画)
- 911 中国東北地方の中小都市に見る日本植民地時代の都市建築に関する研究 その1) : 旧間道日本総領事館の建築(歴史・意匠)
- 9160 山田守の「ある電話局舎」と大正期の分離派風電話局舎
- 5047 工学系大学における講義室の適正規模数について 2 : 大学のキャンパス計画に関する研究 その9.(大学,建築計画I)
- 509 工学系大学における講義室の適正規模数について : 大学のキャンパス計画に関する研究 その9.(建築計画)
- 508 医系キャンパスにおける施設規模の比較 : 大学のキャンパス計画に関する研究・その8(建築計画)
- 5322 建築と自然との共生の可能性について : 建築家・設計者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査について その4.
- 5321 地球環境に配慮した建物の設計事例について : 建築家・設計者を対象とした地球環境問題に関するアンケート調査について その3.
- 5095 国立医系キャンパスの設立と属性 : 大学のキャンパス計画に関する研究・その7
- 515 新設医科大等の附属病院 : 大学のキャンパス計画に関する研究・その6(建築計画)
- 514 新設医科大等のキャンパス : 大学のキャンパス計画に関する研究・その5(建築計画)
- 515 某大学病院における物流計画について その2(建築計画)
- 514 某大学病院における物流計画について その1(建築計画)
- 5167 国立医学系キャンパスの立地条件 : 大学のキャンパス計画に関する研究・その3
- 518 医歯系キャンパスにおける病棟の配置形態 : 大学のキャンパス計画に関する研究 その2(建築計画)
- 5120 大学のキャンパスにおける本部棟配置形態 : 大学のキャンパス計画に関する研究 その1
- 住宅における水需要構造の分析(その9)福岡市、那覇市の節水意識と使用水量の分析
- 412 住宅における水需要構造の分析 : その9 福岡市,那覇市の節水意識と使用水量の分析(環境工学)
- 14. 事務所ビルにおける水需要構造の分析 : その5.那覇市の調査結果とその分析(計画A)
- 13. 住宅における水需要構造の分析 : その7.那覇市の調査結果とその分析(計画A)
- 吉田鉄郎の民俗風建築について(建築計画)
- 5439 木製サッシに関する研究 その2 : 木製サッシ市場製品調査
- 5438 木製サッシに関する研究 その1 : 耐風圧性向上の為の召合せ框の一体化に関する研究
- 台風19号による広島大学キャンパスの被害について(計画・都市計画)
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第4報-医療施設の特性と使用水量の予測
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第3報-百貨店・量販店の特性と使用水量の予測
- 4241 医療施設における使用水量の予測
- 18. 重回帰分析による建物使用水量の予測 : 医療施設を対象として(計画A(環境工学・歴史意匠))
- 重回帰分析による建物使用水量の予測 : 事務所建築を対象として
- 10. 重回帰分析による建物使用水量の予測 : 事務所建築を対象として(計画A)