建物手すりによる風騒音の実験的検討 : 環境工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-09-10
著者
関連論文
- 災害フォーラム「地震と台風・竜巻, どっちが怖い-どこが違う, 建物の備え」 in 佐賀
- 突風によるイベント用大型テントの被害について
- 第19回風工学シンポジウム報告
- スリット入りパラペットによる低層建築物屋根の風圧低減
- 大型テントの壁面閉鎖による風荷重の増加
- 外装材耐衝撃性能試験用エアーキャノン
- ISO 16932に準じた合わせガラスの耐飛散物衝撃試験
- 飛散物の軌跡の解析と建材の耐衝撃試験
- 20142 外装材の耐衝撃性能試験用エアーキャノンの試作(性能評価,構造I)
- 竜巻等の突風による外装材の耐衝撃評価と試験方法
- ICWE 2007報告
- 散水方式による伝統的木造住宅の延焼防止に関する実験的研究
- 3094 伝統的木造住宅における延焼防止に関する研究 : その3 実大模型火災実験(妻側および平側出格子部)
- 3093 伝統的木造住宅における延焼防止に関する研究 : その2 実大模型火災実験(平側一般部)
- 試験・研究 仮設テントの壁面閉塞による風荷重増加の影響
- ピロティ内部の外装材設計用風圧係数について
- 試験・研究 寄棟屋根の外装材設計用風圧係数
- 7157 竜巻等突風災害に対する地域防災計画の現状と課題 : 『佐賀市地域防災計画 竜巻災害対策』を事例として(竜巻と津波,都市計画)
- 20111 屋上塔屋が屋根の風圧に与える影響(外装材(1),構造I)
- 20112 金属製笠木の風力係数の実測(外装材(1),構造I)
- 20120 ボックス型ダブルスキンファサードの実大試験体による風圧実測 その1 : 実測概要と風圧分布特性(外装材(2),構造I)
- 20095 断熱2重折板の温度応力に関する検討 : その1 理論解析(温度荷重ほか,構造I)
- ハリケーン・カトリーナによる被害
- 20064 風環境評価に用いる風観測データの補正(風況・強風災害予測, 構造I)
- 20058 ハリケーン・カトリーナの強風による建築物の被害(強風災害, 構造I)
- ハリケーン・カトリーナの被害調査
- 2004年の強風災害の被害状況
- 2004年台風0416号・0418号による大型放射光施設(SPring-8)の屋根被害
- 風環境評価に用いる風観測データの補正について
- 建物の強風災害の実例
- 20102 風応答が増大する建物形状に関する研究 : その2 応答特性(風応答,構造I)
- 20101 風応答が増大する建物形状に関する研究 : その1 空力特性(風応答,構造I)
- 40080 幅木および際根太が乾式二重床の床衝撃音レベル低減量に与える影響について(床衝撃音(1),環境工学I)
- 20125 高層建築物隅角部の特記物による風振動の抑制
- 技術情報 ISO/IEC 17025における測定の不確かさ問答(1)
- テクニカルノート ISO/IEC 17025における測定の不確かさ問答(その2)
- フォーム接着瓦の耐風性能試験
- サッシとドアセットの性能試験
- 乾式二重床下地構造材による床衝撃音レベル低減量測定値の測定実験室による差異
- 1997年10月14日, 九州北中部で発生した強風災害
- 温水床暖房マット有無による乾式遮音二重床の実大実験棟における床衝撃音レベル低減量の比較
- 20084 切妻屋根に設置される太陽電池パネルの風荷重 : (その2)ピーク風力係数(風圧・風力(4),構造I)
- 20083 切妻屋根に設置される太陽電池パネルの風荷重 : (その1)実験概要と平均風圧(風圧・風力(4),構造I)
- 21532 開閉式ドーム構造の研究開発 : その5. 変動風圧性状
- 2048 開閉式ドーム構造の研究開発 : その2. 風洞実験(構造)
- 2010 高層建築物の風による並進・ねじり連成振動に関する実験的研究
- 建築材料の熱伝導率試験における測定の不確かさ評価
- 21594 超々高層建物の試設計 : その3 風洞実験
- 21531 開閉式ドーム構造の研究開発 : その4. 風洞実験概要と平均風圧性状
- 1098 長尺金属屋根の人工日射による変形について
- 40085 床仕上げ構造の床衝撃音低減量測定における諸問題 : 床衝撃音その1オーガナイズドセッション(床衝撃音その1オーガナイズドセッション)
- 41015 サッシの熱貫流率の簡易計算法
- 直張り防音木質床試験体の軽量床衝撃音レベル低減量と沈み量
- 1451 長尺金属屋根の日射による伸縮量測定
- 40032 直張り木質床の床衝撃音レベル低減量の評価について
- 40031 直張り木質床の床衝撃音レベルの実験室測定と現場測定との対応について
- 3074 鋼製ドアの中高温時における漏気量
- 床仕上げ材, 床仕上げ構造の軽量床衝撃音低減効果の測定法(案)について
- 4289 大形グリース阻集器の阻集性能に関する実験研究
- 2027 高層建物を対象とした変動風圧実験 : その2 平均風圧係数
- 球状中空部を有するポイドスラブの床衝撃音遮断性能に関する検討, 星野昭雄,寺坂美紀,橋本典久,塩越智之,下村喜俊, 139(評論-2)
- 4423 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その3. 追加実験
- 4422 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その2. 持ち回り試験結果
- 4421 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その1. 持ち回り試験の方法および装置の概要
- 能楽堂の音響に関する研究 : 環境工学
- 正三角柱の空力特性
- 1374 直張り木質床の歩行感評価 : 木質床 沈み量 歩行感
- 透過損失データベースと簡易室内音響設計 CAD
- 吸音率データベースと簡易室内音響設計 CAD (第2報) :実施例について
- 吸音率データベースと簡易室内音響設計 CAD
- 4713 建築用開口部構成材の断熱性能について
- 4738 床暖房システムの放熱特性に関する実験的研究
- 3002 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究 : その2.実験結果
- 3001 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究 : その1.実験概要
- 4018 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究(環境工学)
- サッシの断熱性能試験方法に関する実験的研究 : 環境工学
- 各種サッシの断熱性能について : 環境工学
- 4104 オルガンパイプの音響放射特性
- 4131 直張り木質床の床衝撃音遮断性能への接着剤の影響(環境工学)
- 6. 防音型直張りフローリングの歩行感評価
- 二次元長方形角柱の変動風圧特性
- 二次元正方形角柱の変動風圧特性
- 2次元静止円柱の変動風力発生機構
- 20104 建物間の相互干渉に伴う風上側建物の風圧性状に関する風洞実験 : その2 風圧分布と流れの可視化
- 20113 建物間の相互干渉に伴う風上側建物の風圧性状に関する風洞実験
- 境界層流中における高層建物の空力不安定振動(続) : 種々の長方形断面をもつ高層建物の場合
- 境界層流中における高層建物の空力不安定振動 : 正方形断面をもつ高層建物の場合
- 2531 凹凸のある建物の風圧分布
- 2058 高層建物の隅角部形状が振動性状に及ぼす影響について : その2 : 境界層乱流中の応答特性
- 2062 高層建物の隅角部形状が振動性状に及ぼす影響について
- 2047 曲壁面を有する高層建築物の局部風圧について
- 2716 光センサーを応用した小型風向計
- 2039 3次元角柱の側面及び頂面における圧力変動
- 建物手すりによる風騒音の実験的検討 : 環境工学
- (6) 防音型直張りフローリングの歩行感評価
- Q & A
- 重量床衝撃音遮断性能測定方法における加振力特性に関する研究 : その2
- 20018 低層住宅の切妻屋根に設置される太陽光発電パネルの風力係数(屋根・太陽光パネルの風力,構造I)
- 20017 低層建築屋根に設置される太陽電池パネルの風荷重 : 寄棟屋根と陸屋根の場合(屋根・太陽光パネルの風力,構造I)
- 20080 低層建築物の陸屋根に設置される太陽電池パネルの風力係数(太陽光パネルと風荷重,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)