熱制御壁体の検討 : その3・省エネルギー効果のケーススタディ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1983-09-01
著者
-
大島 一夫
(株)nttファシリティーズ
-
大島 一夫
Nttファシリティーズ
-
松島 修
日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所
-
実川 博史
NTT建築部建築技術開発室
-
大島 一夫
日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所建築技術研究室
-
実川 博史
日本電信電話公社
-
大島 一夫
日本電信電話公社武蔵野通信研究所
-
大島 一夫
(株)nttファシリティーズ営業本部
-
松島 修
日本電信電話公社・武蔵野電気通信研究所
関連論文
- 4351 ループ形サーモサイフォンを利用した融雪装置
- 4350 ループ形サーモサイフォン式外気冷房専用ユニット
- 4005 パッケージ形空調機による温湿度オンオフ制御方法 : 実験検討
- 4003 外気冷房装置の経済的適正規模の検討手法
- 熱制御壁体の検討 : その2・性能測定実験
- 熱制御壁体の検討 : その1・構成と動作
- 建築材料の吸放湿特性の動的測定法
- 空間フィルタ効果を利用した空気温度測定法
- 材料の吸放湿特性の動的測定法 : その2 測定結果
- 空調機器特性データの多項式近似
- 空調機停止後の室温変化を考慮した空調設備の信頼性評価に関する研究
- 4082 ループ形サーモサイフォン式外気冷房専用ユニット : その2 風成分による特性
- 4277 熱制御壁体の検討(その5) : 外壁パネル裏面の放熱性について
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その14 無塵について : 環境工学
- 年間冷房型空調機の制御方法
- 熱制御壁体の検討 : その3・省エネルギー効果のケーススタディ
- オープンBEMSの技術と計測・制御への展開
- ビルの運営・維持管理 : 5. 1 ユビキタスコンピューティングによるビルの維持管理
- 8083 不動産利活用計画の経済的価値評価手法 : 評価システムによるケーススタディ(都市LCM,建築経済・住宅問題)
- BA のオープン化
- 情報化と省エネルギー
- 事例研究(1)マルチメディア技術を利用したビルディングオートメーションシステム
- 11017 投影画像補正システムの開発
- 煙層形成に関する実験検討
- 閉鎖空間における熱上昇気流の温度場形成に関する実験的検討
- 閉鎖空間における熱上昇気流の実験的検討 : その1
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その12サブミクロン粒子を中心とした外気及びエアフィルタの評価 : 環境工学
- 熱制御壁体の検討(その4) : 冷却能力の測定 : 環境工学
- 高度情報化ビルのリスクマネージメント (特集 高度情報化ビルの最新技術動向と課題--ITによるビル施設の高度化と危機管理)
- マルチメディア対応 (特集 これからの集合住宅--集合住宅のNEXT AGE)
- C-40 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その8 熱輸送システムにおける冷媒ポンプの運転制御方法
- C-41 燃料電池熱エネルギー回収技術の検討(その9) : 電池冷却水系の動特性に関する検討
- F-18 燃料電池熱エネルギー回収技術の検討(その10) : 電池冷却水系の排熱を回収する際の制御方法について
- C-38 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その6 排熱利用吸収式冷凍機のシミュレーションによる運転特性評価
- C-36 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その4 50kW燃料電池・排熱利用吸収式冷凍機接続試験結果
- A-7 最適予冷熱運転制御について : 制御アルゴリズムおよび模形実験
- A-47 熱制御壁体の検討(その2)
- B-36 室温制御系の簡便な検討法 : その2 実験検討
- A-46 熱制御壁体の検討(その1)
- A-50 通信装置用空調システムの信頼度の検討
- A-39 高発熱機器室用空調方式の研究(その6) : 室内温度・吹出温度・室内湿度制御方法
- A-32 室温の動的モデルについて
- C-47 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その1 高発熱機器室用のシステム構成と信頼性の検討
- A-41 熱制御壁体の検討(その4)
- A-5 オンオフ室温制御系のオンオフ周期と室温変動巾について
- A-17 応答係数にもとづく予熱算法の一提案
- D-19 高発熱機器室用空調方式の研究(その5) : 年間省エネルギー効果のシミュレーション
- C-34 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その2 システム構成
- C-39 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その7 熱輸送システムのサイクルの検討
- D-15 高発熱機器室用空調方式の研究(その1) : 研究の前提条件および検討方法
- B-37 温度層形成に関する数値実験(その1)
- C-35 燃料電池排熱利用空調システムの検討 : その3 単効用吸収式冷凍機の運転特性
- B-44 空調・熱源システムのエネルギー評価方法に関する研究 : 第2報 日本・米国の各種エネルギーシミュレーションプログラムを用いたケーススタディ
- D-16 高発熱機器室用空調方式の研究(その2) : 気流方式と室温分布の関係
- D-17 高発熱機器室用空調方式の研究(その3) : 空調気流と自然空冷装置の冷却特性
- B-43 空調・熱源システムのエネルギー評価方法に関する研究 : 第1報 日本・米国におけるシミュレーション利用の現状とプログラム評価