大型構造物試験装置によるコンクリートの圧縮強度試験について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
273 鉄骨シェルの実験的研究について(構造)
-
8080 大阪市都心部(中央区)における建物の寿命実態に関する研究 : その2. 社会・経済指標と平均寿命について
-
8079 大阪市都心部(中央区)における建物の寿命実態に関する研究 : その1. 滅失状況について
-
213. 東京都体育館鉄骨々組の応力測定について
-
2950 人工軽量コンクリートを用い鉄筋コンクリート梁のせん断破壊に関する研究 : (その2)実験値と計算値の比較検討
-
2949 人工軽量コンクリートを用い鉄筋コンクリート梁のせん断破壊に関する研究 : (その1)肋筋の負担せん断力について
-
21437 デッキプレートを用いた合成ばりに関する実験的研究 : その2 剛性について
-
21436 デッキプレートを用いた合成ばりに関する実験的研究 : その1 実験概要及び強度結果
-
8086 都心部における非木造建築物の減失実態に関する研究 : 大阪市中央区を対象として
-
52 応力法と変形法を併用したラーメンの機械的作表法について
-
沿岸域の開発保全に関する基礎的研究(序) : 三陸沿岸における調査・研究 : 農村計画
-
21140 人工軽量コンクリートを用いたRC梁のせん断強度に関する研究 : コンクリートの負担せん断力について
-
2515 建物周辺の雪の吹きだまりに関する風洞実験 : 模型雪の検討
-
2114 建物周辺の雪の吹きだまりに関する風洞実験
-
21011 鉄筋コンクリート壁の開口隅角部補強に関する実験(II)
-
2965 鉄筋コンクリート壁の開口隅角部補強に関する実験
-
鉄筋コンクリート柱のせん断補強に関する実験的研究 : その1. 帯筋形状について : 構造
-
開講部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究-単純支持による曲げせん断破壊実験 (構造) (関東支部)
-
23 南極昭和基地の骨材によるコンクリートの低温特性に関する研究(材料・施工)
-
南極昭和基地における塗料および金属材料の耐候性に関する研究 (関東支部研究発表会)
-
鉄筋コンクリート梁におけるあばら筋の定着効果に関する研究(その2) : 構造系
-
20 南極昭和基地における塗料及び金属材料の耐候性に関する研究(材料・施行)
-
船橋市某建物の不同沈下による被害について : 建築構造物の不同沈下に関する研究 : 構造
-
2193 連続した開口部をもつ鉄筋コンクリート梁のせん断実験(その2)(構造)
-
122 連續開口部をもつ鉄筋コンクリート梁のせん断実験(続)(第1部 構造力学・構造法)
-
35 連續開口部をもつ鉄筋コンクリート梁のせん断実験(第1部(構造力学・構造法関係))
-
フローティング・ブリッジに関する現地調査報告
-
8017 東京都心部(千代田区)における非木造建築物の滅失実態に関する研究 : 滅失数と滅失年数について(建築経済・住宅問題)
-
海洋性材料に関する研究 その2 : 曲げを受けるフ***セメント・GMC・CMC板のひび割れと変形について : 材料・施工
-
海用性材料に関する研究その1 : GMC・CMCの基礎的研究 : 材料・施工
-
フェロセメントの実験的研究 : その4 小型ポート作製について : 材料・施工
-
23083 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : 廃石膏ボードの複合材としての有用性について(新素材,構造IV)
-
23038 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : その2 細孔径と細孔構造(RC材料(4),構造IV)
-
23037 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : その1 複合材置換率(Type VII)(RC材料(4),構造IV)
-
23048 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その2) 複合材の特性と内部機構 (Type VI)(コンクリート・新素材, 構造IV)
-
23047 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その1) 細骨材との内割置換 (Type VI)(コンクリート・新素材, 構造IV)
-
23008 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その1)細骨材との内割置換(Type V)(材料(2)(新素材),構造IV)
-
23009 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その2)複合材の特性と内部機構(Type V)(材料(2)(新素材),構造IV)
-
23001 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その1)複合材の特性と内部機構(Type III)(新素材(材料)・付着定着[相互作用(材料)](1),構造IV)
-
23002 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その2)細骨材との内割置換(Type IV)(新素材(材料)・付着定着[相互作用(材料)](1),構造IV)
-
23300 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : その2 複合材の異なるNMCの強度と内部機構(新素材,構造IV)
-
23299 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : その1 磁選砂を内割置換したNMCの力学的特性(新素材,構造IV)
-
23071 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その 2) NMC の構造特性
-
23070 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究 : (その 1)ホタテ貝殻と磁選砂を複合したコンクリート (NMC) の微視的観察
-
23022 ハイブリッド構造に用いる自然素材の適応性に関する基礎的研究 : (その2)ホタテ貝殻コンクリートの化学的性質(新素材,構造IV)
-
23021 ハイブリッド構造に用いる自然素材の適応性に関する基礎的研究 : (その1)ホタテ貝殻コンクリートの力学的性質(新素材,構造IV)
-
2073 開口部をもつ鉄筋コンクリート梁のせん断耐力に関する性状(構造)
-
1048 南極昭和基地居住施設の耐久性 : 木質パネルの強度試験
-
1043 南極昭和基地居住施設の耐久性 : 居住棟の復元と耐久性総合調査
-
2012 廃棄物の基本物性と構造物への適用性評価に関する研究
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究 : その5:鋼板補強による補強材の挙動について : 構造
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究 : その4:鋼板補強による実験 : 構造
-
30 鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究(構造)
-
30 昭和基地における第13次観測隊用建物の施工について(材料・施工,建築生産,防火)
-
力学関係 (構造)
-
2105 連続した開口部をもつ鉄筋コンクリート梁のせん断実験
-
2075 方杖付ラーメンの解法について
-
2125 正方形開口部が2個ある鉄筋コンクリート梁のせん断実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究(その2・各種補強法の比較実験)
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究(その1・プレート補強効果の実験)
-
日本大学の構造物試験機について
-
開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究(その2)曲げせん断実験結果の考察
-
開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究(その1)曲げせん断実験の概要と結果
-
開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究 : その2.曲げせん断実験II : 構造
-
開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究 : その1.曲げせん断実験I : 構造
-
42 開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究 : その2. 曲げせん断実験結果の考察(構造)
-
41 開口部をもつ鉄筋コンクリートT形梁に関する実験的研究 : その1. 曲げせん断実験の概要と結果(構造)
-
大型構造物試験装置によるコンクリートの圧縮強度試験について
-
2852 鉄筋コンクリート有孔ばりの変形性状に関する実験的研究 : その1 片持ちばり形式による曲げせん断実験
-
2889 鉄筋コンクリート有孔ばりの変形性状に関する実験的研究 : その2 主筋の挙動とじん性について
-
開口部をもつ鉄筋コンクリートばりのせん断耐力の評価に関する実験的研究 : その1 片持ばり形式によるせん断実験 : 構造
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究 : その8・鋼材と他の補強材の併用による実験 : 構造系
-
鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験的研究 : その7・鋼管による補強法の実験
-
南極昭和基地で採取した骨材を用いたコンクリートの低温養生による特性について
-
[29] コンクリートへのシリカ・フュームの有効利用について(産業副産物のコンクリートへの利用II)
-
[142] 鉄筋コンクリートばりのじん性におよぼす補強筋の効果(軸力・曲げI)
-
[115] 高炉セメントを用いたR.C.D.コンクリートに関する研究(施工)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク