地下鉄駅構内の微生物汚染(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1980-09-12
著者
-
内藤 和源
日本大学大学院
-
池田 耕一
公衆衛生院
-
吉沢 晋
公衆衛生院
-
大高 民章
日本大学理工学部
-
入江 建久
公衆衛生院
-
菅原 文子
公衆衛生院
-
中野 正孝
千葉大学工学部
-
大高 民章
日本大学大学院理工学研究科
-
中野 正孝
千葉大学
関連論文
- 25 FKビルの室内空気汚染測定 : 第3報 粉じん濃度の変動,粒径分布等について(環境工学)
- 高層集合住宅のバルコニーに発生する強風に関する風洞実験 : その1・実験方法 : 環境工学
- 事務所ビルにおける空気汚染 : 窒素酸化物の場合
- 18 室内空気汚染防止に関する基礎的研究(その1) : 事務所ビルにおける窒素酸化物(環境工学)
- 7 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第2報) : 各種測定値間の相関性に関する検討(環境工学)
- 6 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第1報) : 市街地における独立的建築物の場合(環境工学)
- 5 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その2)(環境工学)
- 4 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その1)(環境工学)
- 地域における空間演出 : デザイン・サーヴェイ山梨県十谷(その6)(第21回研究発表大会)
- 地域における空間演出 : デザイン・サーヴェイ山梨県十谷(その5)(第21回研究発表大会)
- 地域における空間演出 : デザイン・サーヴェイ山梨県十谷(その3)(第21回研究発表大会)
- 地域における空間演出 : デザイン・サーヴェイ山梨県十谷(その1)(第21回研究発表大会)
- 駅前広場交通計画の基礎的研究--国鉄千葉駅前広場をケ-スとして
- 換気量が変化する場合の室内空気汚染濃度変動 : その2・実験的検討 : 環境工学
- 換気量が変化する場合の室内空気汚染濃度変動 : その1・理論的検討 : 環境工学
- 居住空間における整序性 : 山梨県奈良田の場合(第23回研究発表大会概要集)
- 地域社会における衣生活の変容 : 山梨県奈良田の場合(第23回研究発表大会概要集)
- 地域社会住民のもの観 : 山梨県上湯島におけるもののを通じて(第23回研究発表大会概要集)
- 空中細菌による汚染の防止に関する研究 : 環境工学
- 地下鉄駅構内の微生物汚染(その2)
- 地下鉄駅構内の微生物汚染(その1)
- 23 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その6) : 列車風の影響について(環境工学)
- 22 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その5) : 人数の影響について(環境工学)
- 21 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その4)(環境工学)
- 20 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その3)(環境工学)
- 建物建設に伴う風環境変化の影響に関する研究 : その 2 風害実態調査対象地区に関する風洞模型実験
- 建物建設に伴なう風環境変化の影響に関する研究 : その 1 問題の発生状況に関する実態調査
- 建物建設に伴なう風環境変化の影響に関する実態調査と風洞模型実験の比較
- 冷房時の気流と人体皮膚表面温度との関係に関する実験的研究(2) : 環境工学
- 吸着性ガス汚染の制御に関する研究 : 環境工学
- B-50 郵便局内空気環境稠査 : その2-温熱環境とCO・CO_2濃度
- B-51 郵便局内空気環境調査 : その3-空気環境のアンケート結果
- B-49 郵便局内空気環境蘭査 : その1-浮遊粉塵濃度
- C-26 換気設備設計における必要換気量算定のための在室者密度およびその変動の標準値作成研究 : その1.研究目的
- C-27 換気設備設計における必要換気量算定のための在室者密度およびその変動の標準値作成研究
- C-28 換気設備設計における必要換気量算定のための在室者密度およびその変動の標準値作成研究 : その3.在籍者密度・気積・喫煙率等の測定値