スプリットティ接合による鋼構造柱脚の載荷実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. はじめに 鋼構造建築物の柱脚の構造性能の安定化と向上を目的に高力ボルト接合を主体とする接合形式を提案し,載荷実験により力学性能を検証した.性と基礎梁にH形鋼を用いて高力ボルトによるスプリットティ形式の剛接合とし柱脚の曲げモーメントは基礎梁とのラーメン骨組で支持し柱軸力とせん断力は柱下端から基礎構造へ伝達することを想定している.地震時の骨組の終局状態は柱脚と基礎梁を弾性にとどめ,柱脚上部の性に形成される塑性ヒンジによるエネルギー吸収を期待している. 2. 載荷実験 2.1 試験体 提案する柱脚の力学性能を実験的に調べるため, Table 1に示す6体の試験体を用意した. Fig.1の中柱強軸方向の試験体TCは柱,基礎梁の反曲点から半分で構成されるT字形で,基礎梁および基礎梁と柱のボルト接合部はメッシュ筋だけを入れたコンクリートで覆われている.同様に外性強軸方向を模したL字形試験体LI (Fig.2) と中柱弱軸方向試験体TW (Fig.3) がある.これらの試験体の接合部の設計では,柱に降伏軸力の0.3倍の圧縮軸力が作用したときの全塑性モーメントの1.3倍の曲げモーメントが作用しても,基礎梁と柱脚接合部が塑性化しないことを条件として高力ボルト本数と接合部各部の寸法を決めた(Fig.5参照).また,実験による比較対象として,TCの被覆コンクリートを除いたTS,L1の接合部耐力を約1/2に小さくしたL2,現在の鋼構造に一般的なアンカーボルト降伏型露出柱脚のTA (Fig.4)を用意した. 2.2 実験装置 実験はFig.6に示す載荷装置を用いた.基礎梁端部はピン支持し,柱基部は反力台に載せ,柱頭に2本の油圧ジャッキで水平・鉛直方向へ載荷した.鉛直ジャッキで柱降伏軸力の0.3倍の一定軸力を与え,水平ジャッキでFig.7に示す履歴の漸増振幅による繰り返し載荷した.振幅は全体の回転角で1/50rad,1/25rad,1/15radとした. 2.3 計測 載荷荷重と試験体各部の変位を計測しFig.8に示す柱回転角θ_c,左右の基礎梁の回転角_lθ_b,_rθ_b,パネルゾーンのせん断変形角γ_p,左右の接合要素_lθ_j,_rθ_jの局所回転角を得て,各部の挙動を調べた. 3. 実験結果 3.1 全体挙動 Fig.10に各試験体の全体挙動を無次元化柱脚曲げモーメントポ_cM/_cM_pと層間変形角θ_αの関係で示す.図中に初期剛性の計算値も示し,実線は被覆コンクリートなし,破線はコンクリートを考慮した値である.いずれも初期剛性は被覆コンクリートを考慮した値とよく一致する.各試験体の挙動を以下にまとめる.TC:振幅0.02radまでは安定した履歴で、振幅0.04rad (図中▼) から柱の局部座屈による耐力低下が見られた.振幅O.O6radで局部座屈が顕著となり,図中×で柱ウェブに亀裂 (Fig.11) を生じて耐力を喪失した.損傷は柱の塑性化と局部座屈に限定され,柱脚接合部の損傷は観察されなかった. TS:振幅0.04radまでTCとほぼ同じ挙動を示した.被覆コンクリートが無いため,TCに見られた柱の変形に対するコンクリートの拘束がTSには起こらず,柱に亀裂は生じなかった.振幅O.O6radではTSの方がTCよりも履歴は安定しエネルギー吸収能力は大きい. L1、L2:L1の挙動はTCにほぼ同じである.L2は振幅0.06radで柱脚周辺の被覆コンクリートのテイフランジのある位置に,L1よりも大きく顕著なひび割れが観察された.実験後、被覆コンクリートを除去して観察したところ,L2のティフランジには面外曲げの残留変形が大きく見られたが,L1にはまったく見られなかった (Fig.12). TW:振幅0.06radに至るまで安定した履歴を示し柱フランジの局部座屈はわずかであった. TA:アンカーボルトの伸び降伏によりスリップ型の履歴を示し振幅0.12radでアンカーボルトが破断した. 3.2 初期剛性評価 柱,梁,高力ボルト接合部 (強軸方向:スプリットティ、弱軸方向:スプライスプレート),パネルゾーンの各構造要素について初期剛性の計算式を示した.梁とパネルゾーンについては被覆コンクリートの影響を考慮した場合も算定した. Table 3 に計算結果を示しTable 4 に試験体の全体変形に対する各要素の変形の比を示す.提案するボルト接合柱脚では,接合部の局所変形は全体の10%以下でほぼ剛接合と見なせる程度である. 3.3 耐力評価 柱,梁,パネルゾーンの全塑性モーメント,接合要素の降伏耐力の算定式を示した.試験体耐力の計算値は柱の曲げ耐力で決まり,材料試験による鋼材強度を使った値を実験結果と比較してTable 5 に示しだ. 3.4 要素毎の挙動 Fig.13, Fig.14に試験体TC,TSの柱,梁,パネル,接合部の要素別の履歴挙動を示す.柱だけが塑性化し,その他の部材と接合部はほぼ弾性に留まっている.図中には3.2節で示した各部の初期剛性の計算値を併せて示した.TCはコンクリートを考慮した剛性 (破線),TSは鋼材だけの剛性 (実線) と,それぞれ実験値がよく対応していること,またTSのパネル以外の接合部の各部はほぼ弾性に留まっていることを確認した. 3.5 エネルギー吸収能力 Table 5 に振幅0.04radの2サイクルまでの履歴曲線り面積E_pを比較して示す.露出柱脚TAよりも,提案柱脚が約2倍の大きな値を示しており,エネルギー吸収能力の高さが確認された. 4. 結論 提案する高力ボルト接合の柱接合部の載荷実験から、柱部材の塑性化によって安定した履歴と変形能力が得られることを確認した.接合部の局所変形は全体変形の10%以下でほぼ剛接合とみなすことができ,各要素の剛性計算の妥当性を実験結果から確認し,またここに示した耐力計算法を使って塑性化を柱に限定した接合部を設計できることが確認された.
- 2004-07-30
著者
-
吹田 啓一郎
京都大学防災研究所
-
倉田 真宏
ジョージア工科大学土木工学科
-
倉田 真宏
京都大学大学院工学研究科
-
周 鋒
京都大学大学院工学研究科
-
松宮 智央
近畿大学
-
倉田 真宏
京都大学工学研究科建築学専攻
-
周 鋒
京都大学工学研究科建築学専攻
-
松宮 智央
京都大学工学研究科建築学専攻
関連論文
- 2042 乾燥砂地盤における群杭の大振幅水平載荷実験による履歴挙動と地盤変状 : その3 地盤の形状変化と極限反力(構造)
- 2043 乾燥砂地盤における群杭の大振幅水平載荷実験による履歴挙動と地盤変状 : その4 杭の水平抵抗力の振幅依存性(構造)
- 20234 乾燥砂地盤模型における群杭の大振幅水平載荷実験 : その1:実験概要と地盤の変形(杭:水平(5),構造I)
- 20235 乾燥砂地盤模型における群杭の大振幅水平載荷実験 : その2:各杭の挙動と群杭効果(杭:水平(5),構造I)
- 2036 乾燥砂地盤模型における群杭の大振幅水平載荷実験 : その1:実験概要と地盤の変形(構造)
- 2037 乾燥砂地盤模型における群杭の大振幅水平載荷実験 : その2:各杭の挙動と群杭効果(構造)
- 1995年兵庫県南部地震に基づく鉄骨造建物の被害率曲線
- 21531 1995年兵庫県南部地震に基づく鉄骨造建物の被害率曲線(リスク評価,構造II)
- 2079 既存鉄骨建物の溶接品質と非破壊検査 : 1980年頃建設の平屋建建物(構造)
- 22502 エネルギー吸収要素を組み込んだH型鋼柱弱軸方向と梁の高力ボルト接合に関する研究(柱梁接合部(7),構造III)
- 2050 鉄筋またはFRP補強を施した浅い埋込み柱脚の耐震性能検証実験 : その1 実験概要と全体挙動(構造)
- 22339 繰返し載荷を受ける浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能評価 : その1 実験と全体挙動(柱脚(4),構造III)
- 2077 繰返し載荷を受ける浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能評価 : その1 実験概要と全体挙動(構造)
- 方杖ダンパーにより接合された鋼梁の横座屈挙動と必要横補剛
- 座屈拘束された方杖ダンパーによる柱梁高力ボルト接合構造の力学挙動
- 22320 エネルギー吸収要素を組み込んだ H 形鋼柱梁接合部に関する研究
- 22319 H 形鋼柱弱軸方向と梁の高力ボルト接合に関する研究
- 22244 方杖ダンパーで接合された鋼梁の横座屈と合成梁効果 : その 2 横座屈耐力と座屈補剛
- 22243 方杖ダンパーで接合された鋼梁の横座屈と合成梁効果 : その 1 実大載荷実験
- 2065 方杖ダンパーで接合された鋼梁の横座屈と合成梁効果 : その 2 横座屈耐力と座屈補剛
- 2064 方杖ダンパーで接合された鋼梁の横座屈と合成梁効果 : その 1 実大載荷実験
- 2050 エネルギー吸収要素を組み込んだ H 形鋼柱梁接合部に関する研究
- 22457 大変形下の鋼梁履歴挙動に対するRC床スラブの影響 : その1 試験体概要と載荷・計測計画(骨組(2),構造III)
- 22458 大変形下の鋼梁履歴挙動に対するRC床スラブの影響 : その2 試験体全体挙動と局所挙動(骨組(2),構造III)
- 2090 繰返し荷重を受ける鋼梁の履歴特性に及ぼすRC床スラブの影響 : その1 合成効果評価のためのRC床スラブ付き鋼構造部分構造実大実験(構造)
- 実大鋼構造ラーメンの繰り返し載荷挙動に対して弾塑性数値解析がもつ予測精度 : 実大3層鋼構造骨組を用いた耐震性能実証実験
- 22486 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その1 実験の目的と試験体概要(骨組(2),構造III)
- 22487 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その2 載荷・計測計画と全体挙動(骨組(2),構造III)
- 22490 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その5 人工欠陥を有する溶接部の破壊挙動(骨組(2),構造III)
- 22505 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その7 2方向を考慮した実大試験体によるオンライン応答実験(骨組(3),構造III)
- ALC版外壁が構造性能に及ぼす影響 : 実大3層鋼構造骨組を用いた耐震性能実証実験
- 2091 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その1 実験概要と全体挙動(構造)
- 2104 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その5 2軸載荷を考慮した実大試験体によるオンライン応答実験(構造)
- 2070 エネルギー吸収要素を組み込んだH形鋼柱弱軸方向と梁の高力ボルト接合に関する研究(構造)
- 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験
- 22499 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その1 試験体の設計(骨組(3),構造III)
- 22500 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その2 接合部の設計(骨組(3),構造III)
- 22502 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その4 載荷・計測方法と実験結果(層せん断力-層間変形角関係)(骨組(3),構造III)
- 22503 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その5 実験結果(終局状態)(骨組(3),構造III)
- 2100 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その1 試験体および接合部の設計(構造)
- 2102 方杖ダンパーを用いた柱梁高力ボルト接合構造の実大骨組実験 : その3 載荷・計測方法および実験結果(構造)
- 22427 既存鉄骨建物の溶接柱梁接合部が現有する品質と性能 : その1 溶接部の品質検査(柱梁接合部(9),構造III)
- 2046 1969年に建設された既存鉄骨建物が現有する耐震性能の検証 : その2 柱脚実験結果と対象建物の地震応答解析(構造)
- 2072 長周期強震動を受ける高度成長期に建設された超高層建物の地震応答と耐震補強 : その1 長周期強震動による超高層建物の地震応答(構造)
- 2073 長周期地震動を受ける高度成長期に建設された超高層建物の地震応答と耐震補強 : その2 施工性に配慮した座屈拘束ブレースの性能確認実験(構造)
- 21186 長周期強震動を受ける高度成長期に建設された超高層建物の地震応答解析(応答特性とその評価(8),構造II)
- 2066 層降伏するピロティ階の確率論的地震応答評価(構造)
- スプリットティ接合による鋼構造柱脚の載荷実験
- 21030 1995年兵庫県南部地震における鉄骨建物の外壁被害(地震被害(2),構造II)
- 鋼構造ラーメン骨組の耐震設計における梁端接合部の耐力要求値
- 2039 1995年兵庫県南部地震における鉄骨建物の外壁被害(構造)
- 高力ボルト接合されたパネル降伏型 H 形断面柱梁接合部の耐力
- 22384 鋼骨組の地震応答に及ぼす柱脚復元力特性の影響
- 22364 ダブルアングル接合を用いたパネル崩壊型の H 形鋼柱梁接合部に関する研究
- 2060 鋼骨組の地震応答に及ぼす柱脚復元力特性の影響
- 2051 ダブルアングル接合を用いたパネル崩壊型の H 形鋼柱梁接合部に関する研究
- 22428 既存鉄骨建物の溶接柱梁接合部が現有する品質と性能 : その2 接合部の載荷実験(柱梁接合部(9),構造III)
- 22410 鉄筋またはFRPで補強した浅い埋込み柱脚の耐震性能検証実験 : その2 補強鉄筋の効果と耐力劣化挙動(柱脚 (3), 構造III)
- 2045 1969年に建設された既存鉄骨建物が現有する耐震性能の検証 : その1 溶接品質と柱梁接合部実験結果(構造)
- 2049 鋼構造露出柱脚におけるベースプレートと基礎モルタル間の摩擦抵抗(構造)
- 2051 鉄筋またはFRPで補強した浅い埋込み柱脚の耐震性能検証実験 : その2 補強鉄筋の効果,耐力劣化挙動と履歴モデル(構造)
- 2071 軽量鉄骨下地間仕切り壁がもつ機能・修復・安全性能検証実験(構造)
- 2053 セルフセンタリング柱脚機構の開発と性能評価 : その1 ダンパー付柱脚の実験(構造)
- 2054 セルフセンタリング柱脚機構の開発と性能評価 : その2 二軸曲げ実験(構造)
- 固定柱脚を想定した角形鋼管柱の大変形繰返し載荷実験
- 大変形繰返し載荷下における鋼梁の履歴特性に及ぼすRC床スラブの影響 : RC床スラブ付き鋼構造部分構造実大実験
- 22322 ダンパー付きセルフセンタリング柱脚の開発と大変形下の挙動(柱脚(1),構造III)
- 22340 繰返し載荷を受ける浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能評価 : その2 耐力劣化挙動と最大耐力評価(柱脚(4),構造III)
- 梁の損傷特性と床スラブとの合成効果 : 実大3層鋼構造骨組を用いた耐震性能実証実験
- 2073 既存鉄骨建物の溶接柱梁接合部が現有する品質と性能(構造)
- 2078 繰返し載荷を受ける浅い埋込み柱脚の弾塑性挙動と保有性能評価 : その2 耐力劣化挙動と最大耐力評価(構造)
- 2079 セルフセンタリング柱脚の設計と予備検証実験(構造)
- 1980年代初頭に建設された既存鉄骨建物の溶接品質と現有耐震性能
- 鉛ダンパー組込み梁継手を有する鋼構造架構の動的応答性状に関する実験的研究
- 22352 鉛封入式ダンパーの力学性能に関する実験的研究 : その1 ダンパー単体の静的実験(接合部ほか,構造III)
- 22353 鉛封入式ダンパーの力学性能に関する実験的研究 : その2 部分架構試験体の動的実験概要と結果(接合部ほか,構造III)
- 22354 鉛封入式ダンパーの力学性能に関する実験的研究 : その3 部分架構試験体の動的実験に対する考察(接合部ほか,構造III)
- 22383 セルフセンタリング導入による鋼構造骨組の残留変形低減効果(柱脚(3),構造III)
- 22266 1980年初頭に建設された既存鉄骨建物の溶接品質と非破壊検査(接合要素(2),構造III)
- 22488 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その3 数値解析の精度と合成効果(骨組(2),構造III)
- 22489 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その4 非構造部材と構造体の相関(骨組(2),構造III)
- 斜方隅肉溶接継目の破壊機構と最大耐力
- 2087 セルフセンタリング導入による鋼構造骨組の残留変形低減効果(構造)
- 2092 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その2 数値解析の精度と合成効果(構造)
- 2093 繰返し荷重を受ける実大3層鋼構造骨組の損傷と崩壊特性 : その3 非構造部材や局所欠陥が全体挙動に及ぼす影響(構造)
- 2097 鉛封入式ダンパーの性能改善に関する実験的研究(構造)
- 22508 鉛ダンパー組込み梁継手の力学的性能に関する基礎実験 : その2 実験結果(接合部(1),構造III)
- 22507 鉛ダンパー組込み梁継手の力学的性能に関する基礎実験 : その1 実験概要(接合部(1),構造III)
- 22506 幅厚比の大きいH型断面梁のウェブ局部座屈拘束効果(接合部(1),構造III)
- 22471 既存鉄骨建物の耐震性能と耐震補強 : その3既存建物の耐震補強(柱梁接合部(4),構造III)
- 22470 既存鉄骨建物の耐震性能と耐震補強 : その2既存建物の履歴特性と破壊性状(柱梁接合部(4),構造III)
- 22469 既存鉄骨建物の耐震性能と耐震補強 : その1実験計画と耐震補強策(柱梁接合部(4),構造III)
- 22355 高力ボルト接合による鉄骨柱脚の耐力と変形能力 : その1 改良型柱脚の設計と露出柱脚の結果(柱脚(1),構造III)
- 2073 鉛ダンパー組込み梁継手の力学的性能に関する基礎実験(構造)
- 2087 既存鉄骨建物の耐震性能と耐震補強 : その1 既存建物の履歴特性と破壊性状(構造)
- 2088 既存鉄骨建物の耐震性能と耐震補強 : その2 既存建物の耐震補強(構造)
- 2092 高力ボルト接合による鉄骨柱脚の耐力と変形能力 : その1 改良型柱脚の設計と露出柱脚の結果(構造)
- 2077 幅厚比の大きいH形断面梁のウェブ局部座屈拘束効果(構造)
- 22372 鋼構造柱梁接合部の塑性歪と温度の相関と変動 : その 2 梁端部の歪挙動の詳細
- 22371 鋼構造柱梁接合部の塑性歪と温度の相関と変動 : その 1 塑性歪による発熱と温度の相関