CEB-FIPモデルを改良した高強度コンクリート構造部材の力学特性発現モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments were carried out on high-strength concrete specimens subjected to temperature rise due to heat of hydration in structure in order to discuss the prediction models for their early-stage mechanical properties, i.e., compressive strength and Young's modulus. The concrete maturity is estimated by the equivalent age specified in CEB-FIP Model Code 1990. The developments of mechanical properties can be fairly expressed by the present model curves, regardless of the temperature histories, derived from adding a parameter for final setting time to the equations specified in the Code. Influences of water to cement ratio and type of cement on the model and reduction of the development in structure to the standard specimen cured in water at 20℃ are also discussed.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-11-30
著者
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
橋田 浩
清水建設(株)技術研究所
-
橋田 浩
清水建設 技術研究所
-
黒田 泰弘
清水建設(株)技術研究所
-
山崎 康行
清水建設(株)技術研究所
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所 建築研究開発部
-
黒田 泰弘
清水建設 技研
-
橋田 浩
清水建設(株) 技術研究所 生産技術センター
-
黒田 泰弘
清水建設(株) 技術研究所
関連論文
- 塗り床のふくれ発生機構の一考察
- コンクリート解体材からの六価クロム溶出に及ぼす外的要因の影響
- 1497 再生骨材に伴い発生する副産微粉末を用いたスラリー状埋戻し材に関する実験的研究(超臨界水処理ほか,材料施工)
- オンサイト型コンクリート資源循環システム
- 1191 加熱すりもみ処理したコンクリート微粉末に関する研究 : その1 微粉末の自硬性に関する検討(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1190 加熱すりもみ処理したコンクリート微粉末に関する研究 : その1 微粉末の製造条件および基本特性(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1366 コンクリート資源循環システムの開発・実用化 : その2 構造用再生骨材および微粉末(コンクリートリサイクル(1),材料施工)
- セメントコンクリートからの六価クロム溶出に及ぼす各種要因の影響
- 1367 バクテリアセルロースを混入したモルタルの性状に関する基礎的研究
- 1301 アスファルト防水層のふくれ形成シミュレーション : 屋根防水層ふくれ現象のメカニズムの解明・その7
- シーリング材の断面形状の耐疲労性に及ぼす影響
- 1018 棒状材料を用いた勾配屋根の防雨に及ぼす支持の影響
- 1017 棒状材料を用いた勾配屋根の防雨に及ぼす風の影響
- 1015 ケイ酸質微粉末混合セメント系塗布防水材料が打継ぎ部分の水密性に及ぼす影響
- 1519 ケイ酸質塗布防水材料の浸透物による下地モルタル組織中の結晶生成量の評価 : 熱重量(TG)変化の測定による検討
- 1518 セメント硬化体の半透過性による発生圧力に関する検討
- 解体コンクリートからの六価クロム溶出に関する研究
- 廃コンクリート微粉末を用いた二酸化炭素固定と素材分離
- 骨材除去後の廃コンクリート微粉末からの素材分離
- 1367 コンクリート資源環境システムの開発・実用化 : その3 調合検討および実施工(コンクリートリサイクル(1),材料施工)
- コンクリート中の塩化物量簡易測定法に関する実験的研究
- 1470 耐爆裂性能を有する高強度コンクリートに関する研究 : その1. 合成繊維の熱的性質と粗骨材の耐火度に関する検討
- 1462 膨張材と石灰石骨材を併用した低収縮コンクリートに関する検討 : その1 基本性状(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1394 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その7:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の温度履歴(原子力(3),材料施工)
- 1097 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その2 : 再生骨材の品質(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1356 廃硫酸による廃コンクリート微粉末の処理プロセスの開発 : その1 試薬硫酸による最適条件の検討(コンクリート材料:砕石粉ほか,材料施工)
- 1361 フライアッシュコンクリートの大規模建築工事への適用 : その4 FAの品質変動(フラッシュアイ(1),材料施工)
- 1318 建築用弾性接着剤の引張せん断特性について
- 1407 超高強度繊維補強モルタルの高靭性化に関する基礎的検討(繊維補強コンクリート(1),材料施工)
- 1358 フライアッシュコンクリートの大規模建築工事への適用 : その1 調合検討(フラッシュアイ(1),材料施工)
- 1093 廃セメント微粉末を用いたCO_2固定化および素材分離に関する基礎的研究(再生コンクリート(7),材料施工)
- 1463 膨張材と石灰石骨材を併用した低収縮コンクリートに関する検討 : その2 膨張コンクリートの品質管理方法(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1357 廃硫酸による廃コンクリート微粉末の処理プロセスの開発 : その2 廃硫酸による処理プロセスの構築(コンクリート材料:砕石粉ほか,材料施工)
- 1235 微粉末混合セメントに関する基礎的研究 : その1 モルタル実験(セメント・骨材,材料施工)
- 1107 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その46. 再生粗骨材残渣からの六価クロム溶出に関する検討(再生骨材・再生コンクリート(2),材料施工)
- 解体コンクリートによる二酸化炭素の固定
- 1608 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その40.再生粗骨材残渣および再生路盤材からの六価クロムの溶出特性(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 副産微粉末の有効利用技術
- 1095 コンクリート塊のCO_2固定化に関する研究 : その2 LCCO_2の算定(再生コンクリート(7),材料施工)
- 1094 コンクリート塊のCO_2固定化に関する研究 : その1 破砕後の曝露がCO_2固定化に及ぼす影響(再生コンクリート(7),材料施工)
- 1074 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その37.再生粗骨材残渣から溶出する六価クロムの抑制対策(再生コンクリート(3),材料施工)
- 1060 資源循環指向型コンクリートの仕様と緒性状に関する基礎的検討(再生コンクリート(1),材料施工)
- 1313 再生骨材のアルカリシリカ反応性に関する基礎的研究 : 付着セメントと含有アルカリ量の影響(再生コンクリート (3), 材料施工)
- コンクリート資源循環システム--構造用コンクリートの再生 (特集 静脈)
- 1026 構造用再生骨材コンクリートによる現場内リサイクル(建築材料とリサイクル(2),オーガナイズドセッション,材料施工)
- 再生骨材コンクリート12500m^3を建築躯体に本格採用 : 東京団地倉庫(株)平和島倉庫A-1棟建替工事
- コンクリート解体材のクローズドリサイクルと建築建替工事への適用事例 (特集 再生材の基礎工への活用)
- 1482 コンクリート資源循環システムの開発・実用化 : その 4 強度および耐久性
- 1205 低荷重で繰り返されたコンクリート及びモルタルの耐久性 : その2 疲労進行度の評価
- 1204 低荷重で繰り返されたコンクリート及びモルタルの耐久性 : その1 細孔構造の変化と中性化
- 1059 点群観測による配筋の自動評価法に関する研究(自動化・計測,材料施工)
- 1262 高強度コンクリートのポンプ圧送性評価
- 1396 RC構造物の耐久性に関する一考察
- フレッシュコンクリートの単位水量測定方法の検討, 並木哲, 谷川恭雄, 池永博威, 今本啓一, 17
- 1530 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その47. 再生粗骨材残渣からの六価クロム溶出量と全クロム量の関係に関する一考察(再生骨材(2),材料施工)
- 解体コンクリートによるCO_2の固定とライフサイクル評価
- 環境とコンクリート 解体コンクリートによる二酸化炭素の固定を考慮したコンクリートのライフサイクル評価
- 1209 メンプレン防水材料の熱分析試験
- 1365 コンクリート資源循環システムの開発・実用化 : その1 システム概要および事前調査(コンクリートリサイクル(1),材料施工)
- 1430 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験2(暑中コンクリート(2)/寒中コンクリート,材料施工)
- 1360 フライアッシュコンクリートの大規模建築工事への適用 : その3 製造および品質管理結果(フラッシュアイ(1),材料施工)
- 1359 フライアッシュコンクリートの大規模建築工事への適用 : その2 マスコンクリートの温度ひび割れの検討(フラッシュアイ(1),材料施工)
- 1309 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートの施工実験 : その1. 実験概要および実機試験結果
- コンクリート資源循環システムを適用した建築工事 : サステナブルコンクリートの施工
- 1364 再生コンクリートによるモデル建物の試行建設 : その3 ひび割れに関する検討
- 1363 再生コンクリートによるモデル建物の試行建設 : その2 性能比較実験
- 1362 再生コンクリートによるモデル建物の試行建設 : その1 再生コンクリートの施工
- コンクリート再生材からの六価クロム溶出挙動と環境安全性の評価
- 1471 耐爆裂性能を有する高強度コンクリートに関する研究 : その2. 供試体の爆裂性状に関する検討
- 高品質再生骨材を使用したコンクリートの基本性状
- 1210 高強度コンクリートの調合要因が塑性粘度に及ぼす影響
- 高強度コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造部材の初期ひび割れに関する実験ならびに応力解析
- CEB-FIPモデルを改良した高強度コンクリート構造部材の力学特性発現モデル
- 1003 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その3. 硬化コンクリートの性質
- 1408 流動性の高いコンクリートの側圧に関する実験的研究
- 博多駅ビル(仮称)新築工事における現場練りコンクリートの製造・施工
- 1588 解体コンクリートからの六価クロム溶出に関する研究 : 溶出した六価クロムの周辺地盤への影響(LCA・副産物管理,材料施工)
- 解体コンクリートからの高品質再生骨材の回収試験
- オンサイトにおける骨材再生プラントの適用
- 高低差185m,圧送距離600mの高所・長距離圧送
- 再生骨材Hのアルカリシリカ反応性試験方法(再生骨材迅速法)
- 144 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その5 温度推定式における係数βの検討2(施工・材料)
- 1426 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その3. 圧縮強度の調査結果(施工・管理,材料施工)
- 1425 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その2. スランプ、空気量および塩化物量の調査結果(施工・管理,材料施工)
- 1424 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その1. デリバリーシートの分析(施工・管理,材料施工)
- 1271 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その1 実験計画(中性化(1),材料施工)
- 1273 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その3 透気試験(中性化(1),材料施工)
- 1408 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験3(暑中コンクリート工事,材料施工)
- 1484 建設現場におけるアジテータ車の待ち行列に関する基礎的考察(工事計画・管理,材料施工)
- 暑中環境下で製造されるコンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに影響を及ぼす要因
- 1445 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その5. コンクリートのフレッシュ性状の変動が圧縮強度に及ぼす影響(基礎コンクリート・施工,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 145 暑中コンクリートの運搬中の温度上昇に関する研究 : その7 温度推定式における係数βの検討3(材料・施工)
- 1335 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験3(暑中・寒中コンクリート工事,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1233 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その4 促進中性化試験(その2)(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1444 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その4. 高強度コンクリートに関する調査結果(基礎コンクリート・施工,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1313 暑中コンクリートの温度推定式に関する研究 : 推定式中の係数βに関する実機実験4(暑中コンクリート工事(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1227 既製コンクリート杭の化学的浸食試験 : その1 実験概要(耐久性(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2071 反応性骨材を用いたコンクリートからの高品質再生骨材の製造(再生コンクリート)
- 1306 建築現場用レディーミクストコンクリートの実態調査 : その6.目標空気量の異なる高強度コンクリートの調査結果(レディーミクストコンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)