建築生産高度化システム開発のケーススタディ : 建築生産システムの研究 その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two case studies on advanced building production were discussed. The studies were carried out on two problems; a total building production system, and a new construction system of reinforced concrete structure. The former study deals with a whole building production process including planning, design, construction, and usage/maintenance. An integrated information system in the building production is proposed based on this study. The latter deals with an advanced construction method utilizing pre-casted concrete form panels, 1 000 kgf/cm2 highly strength fiber concrete, and other techniques. The adaptability and the effectiveness of the developed method have been verified by several case studies.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-09-30
著者
-
原 喬
竹中工務店技術研究所
-
三根 直人
清水建設(株)技術研究所
-
瀬尾 文彰
建設省建築研究所第五研究部
-
松本 信二
清水建設
-
原 喬
(株)竹中工務店技術研究所
-
松本 信二
CSPジャパン
-
松本 信二
清水建設(株)技術研究所
-
松本 信二
清水建設(株) 技術研究所
-
位寄 和久
建設省建築研究所
-
原 喬
竹中工務店
-
瀬尾 文彰
建設省建築研究所
関連論文
- FRC部材の開発(サンシャイン計画における集熱器ケースと外壁の一体化)
- 1234 コンクリートブロック構造における打ち込み目地工法の開発 その2.打ち込み目地の充填性
- 1233 コンクリートブロック構造における打ち込み目地工法の開発 その1.モデル建物による施工実験
- 129 資源循環を考慮した住宅内装構法の研究開発(材料・施工)
- 1099 ホットミクスト・コンクリートに関する研究 : その5 Hコンクリートの品質について
- 内装・設備工事の工程分析 : 集合住宅における内装工事に関する研究 その1
- 8115 部品化生産システムの開発 : その4 内装システムの工程パターン
- 1058 ITを利用した生産管理システムの研究 : システムのコンセプト構築に関する一考察
- 部品化生産システムの開発と実用化
- 8039 部品化生産システムの開発 : その3 内装システムの開発と適用
- 5316 部品化生産システムの開発 : 集合住宅における内装及び設備工事の実態調査
- 5315 部品化生産システムの開発 : システムコンセプトについての一考察
- 大型ハーフPC板の生産計画に関する研究 : 大型ハーフPC合成床板工法に関する研究
- 1090 コンピュータにおける工事計画方法に関する研究 : その3 工事計画システムの運用
- 8127 コンピュータによる工事計画方法に関する研究 : その2 PICOS工法の工事計画システムの開発
- 工法選択方法に関する研究 : その1 研究の位置付けと考え方
- 中近東における建設工事の実態調査報告 : 特に労務事情に関して
- 建築生産システムの研究 : 建築生産システムの高度化手法
- 1210 建築生産における技術開発手法の提案 そ2.開発プロセスと発想手法
- 1209 建築精算における技術開発手法の提案 その1.建築生産システムの記述方式
- 114 在来工法による住宅間仕切壁の施工性に関する研究 : その2 間仕切壁の組立・解体の工程及び工数(材料・施工)
- 113 在来工法による住宅間仕切壁の施工性に関する研究 : その1 間仕切壁の組立・解体実験の概要(材料・施工)
- 都市型住宅向けの新しいPCI法の開発 : 構造性能の評価 : 構造
- 壁面の雨ざらしの程度に関する基礎的考察 : 材料・施工
- 136 集合住宅内装工事における壁先行構法と床・天井先行構法の施工性の比較 : 工程について(材料・施工)
- 130 資源循環を考慮した住宅内装構法におけるLCAに関する研究(材料・施工)
- 1103 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その6 工程別の工数(内外装部材(2),材料施工)
- 1104 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その7 部位別の工数(内外装部材(2),材料施工)
- 121 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その2 施工・解体時の工程・工数及び材料の再利用性(材料・施工)
- 120 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その1 研究の背景と実験概要(材料・施工)
- 1226 住宅内装構成部材の施工・解体性に関する研究 : その4 材料の再利用性(地球環境・資源(1),材料施工)
- 1225 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その3 組立・解体の工程と工数(地球環境・資源(1),材料施工)
- 建築生産高度化システム開発のケーススタディ : 建築生産システムの研究 その2
- エキスパートシステムによる建築作業のスケジューリング(スケジューリング)
- 建築施工における作業計画方法に関する研究
- 建築施工における作業計画と管理手法(・これからの経営技法)
- 建築施工における作業計画および管理方法に関する研究-1-
- 建築施工の作業計画における最適化(建設のOR)
- 建設工事における作業計画方法に関する研究 : その5 工数増加要素を考慮した習熟曲線の提案
- 建設工事における作業計画方法に関する研究 : その4 計画用時間見積りの最適化
- 建設工事における作業計画方法に関する研究 : その3 作業チーム人数の最適化について : 材料・施工
- 建設工事における作業計画方法に関する研究 : その2 チーム作業における習熟効果について : 材料・施工
- 評論(2)(J-アップ工法 : 屋根から造る住宅建築法)
- 生産・施工に関する単位(建築各分野の単位)(単位から捉える建築の全体像)
- 建設作業者のワ-クモチベ-ションに関する研究-1-クレ-ンのオペレ-タを対象とした実態調査
- コンストラクタビリティと建築コスト(建築コストの近代化)
- 8120 工事管理者の意志決定に関する研究 : その1 基準階工程の管理を対象とした事例研究(建築経済・住宅問題)
- 8125 建設作業者のワークモチベーションに関する研究 : その1.ワークモチベーションの評価方法について(建築経済・住宅問題)
- 1212 建設現場における情報管理に関する研究(その3 繰返し作業の工程管理へのマイコンの利用)
- 建設現場における情報管理に関する研究 : その2 海外工事における労務実績データの収集と活用へのマイコンの利用 : 材料・施工
- 1224 住宅内装構成部材の施工・解体性に関する研究 : その2 提案する改良型間仕切壁構法(地球環境・資源(1),材料施工)
- 1223 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その1 研究の背景と全体概要(地球環境・資源(1),材料施工)
- 塔状建築物の建設における人間-機械系システムの研究 (その2) : 材料・施工
- 評論(1)(超高層建築の施工における資材播重計画手法とその評価に関する研究)
- 5406 街並のイメージ誘発機構に関する研究 : その3 街並のイメージ形成過程の分析
- 5405 街並のイメージ誘発機構に関する研究 : その2 浅草及び原宿におけるイメージ調査
- 5404 街並のイメージ誘発機構に関する研究 : その1 街並のイメージ形成モデル
- 5403 街並のイメージ形成シミュレーターに関する研究
- 空間の構造論的研究・その5 : 原宿界隈の基礎調査(下) : 建築計画
- 空間の構造論的研究・その4 : 原宿界隈の基礎調査(上) : 建築計画
- 日常世界の空間論(空間の日常と非日常)(人の空間・場所論 : 文化の衣をまとい、制度の鎧を身に着けた未完の生物=人の空間・場所)
- 超超高層都市の計画について(建築における"超"技術)
- 人工大地構法による遊水地の多目的利用(構造編)
- 環境形成を技術の手から再び人間へ (低層集合住宅)
- 1102 住宅内装構成部品の施工・解体性に関する研究 : その5 改良型間仕切壁構法による1室全体組立解体・再施工実験の概要(内外装部材(2),材料施工)
- 8098 シミュレーション手法による鉄筋コンクリート工事の工程計画
- 建設工事における作業計画方法に関する研究 : その1 マルティ・アクティビティ・チャートについて : 材料・施工
- 13 内装仕上工事の生産性の実態調査 : プラスターボード張り作業の要素作業レベルにおける調査・分析(建築経済,計画系)
- 8 作業所における管理活動に関する調査 : その1 管理者の管理業務の内容および定例会議の内容に関する調査結果(建築生産)
- 8097 建築工事における工程シミュレーション(第2報) : HPC工事の建方作業シミュレーション
- 8071 コンピュータによる工事計画方法に関する研究 : その1 コンピュータグラフィックスを利用した土工事の仮設計画
- 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニング : その5 建築計画への応用に関する考察II
- 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニング : その4 建築計画への応用に関する考察I
- 13 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニング : その2 建築計画への応用に関する一考察(建築計画)
- 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニング : その3 ケース スタディ II : 建築計画
- 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニング : その2 ケース・スタディI : 建築計画
- 13 傾斜地利用におけるエコロジカル・プランニングケース・スタディ その1(建築計画)
- 36 建築生産合理化のための一施行 : Cビルの施工について(材料・施工)
- 1112 接合部の雨仕舞法に関する研究 : その1 接合部処理の実例-PCパネルの場合(材料・施工)
- 87 接合部の雨仕舞に関する研究 : その3 接合部処理の実例-PCパネルの場合-(2)垂直接合部(第2部 材料・施工)
- 86 接合部の雨仕舞に関する研究 : その2 接合部処理の実例-PCパネルの場合-(1)水平接合部(第2部 材料・施工)
- 85 接合部の雨仕舞に関する研究 : その1 雨仕舞の問題点(第2部 材料・施工)
- スリップフォーム工法による超高煙突工事の計画に関する研究 : GPSSシミュレーションを基本とした工事計画方法の提案
- 内装・設備工事における作業の習熟効果 : 集合住宅における内装工事に関する研究 その3
- 内装・設備工事の工数と工数からみた工程の特徴 : 集合住宅における内装工事に関する研究 その2
- ネットワーク時代のソフト選び (特集 現場の業務効率を高めるソフト精選)
- アメリカの【安全】研究の動向 (特集 現場安全宣言99) -- (総論)
- 工事管理におけるコンピュ-タの利用に関する研究-2-シミュレ-ション手法による工程計画
- 工事管理におけるコンピュ-タの利用に関する研究-1-コンピュ-タグラフィックスを利用した工事計画方法
- 5295 オフィス空間のイメージ形成過程に関する研究
- 5312 街並のイメージ誘発機構に関する研究 : その4 イメージ展開規則
- 無支保工床の開発(NS;Non Supported Slab)
- 中空アンボンドPCスラブの破壊実験 : 構造系
- 中空コンクリート合成スラブの実験的研究
- スランプ15cmコンクリ-トの打設施工--RC造およびSRC造への適用
- 28 硬練りコンクリート(スランプ15cm)の打設施工について(防火,材料・施工)
- 134 集合住宅内装改修工事における壁先行構法と床先行構法の施工性比較 : 工数について(施工・材料)
- 133 集合住宅内装改修工事における壁先行構法と床先行構法の施工性の比較 : 工程について(施工・材料)
- 1485 集合住宅内装工事における壁先行構法と床・天井先行構法の施工性の比較 : 工程について(工事計画・管理,材料施工)
- 1486 集合住宅内装工事における壁先行構法と床先行構法の施工性の比較 : 工数について(工事計画・管理,材料施工)