10. ブロンコファイバー洗浄液から検出された非定型抗酸菌の意義(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1986-03-25
著者
関連論文
- 生検機器の消毒(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌(第 2 報) : 気管支ファイバースコープおよび自動洗浄機等洗浄消毒系の非定型抗酸菌汚染とその菌種について
- 156 気管支鏡及び内視鏡自動洗浄機の病原微生物による汚染の検証とその対策(新医療技術)
- 18. 一般細菌と非定型抗酸菌による気管支ファイバースコープ及び内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(第 11 回 九州気管支研究会)
- W-II-4 非定型抗酸菌による気管支ファイバースコープの汚染(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌 : 内視鏡下吸引物の細菌学的検査の際にみられる false positive 現象と新しい気管支ファイバースコープの開発
- 抗酸菌のGram染色性を左右する加温染色操作の効果
- 21 一般細菌, 非定型抗酸菌による内視鏡及び内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(気管支鏡管理)
- 気管支ファイバースコープの洗浄消毒について(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 4. 細菌による内視鏡および内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(第 10 回 九州気管支研究会)
- 10. ブロンコファイバー洗浄液から検出された非定型抗酸菌の意義(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 抗酸菌のGram染色性を左右する加温染色操作の効果