フォームコアパネル棟を主とする4棟の実験棟の冷暖房時における温熱居住環境とエネルギー消費量の比較 : 蒸暑地域の住宅の温熱環境に関する調査研究 その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this report is to examine experimentally the indoor thermal environment and energy consumption of the test houses constructed in hot and humid climate. Four test houses were constructed in the site of Kagoshima University(31l° 34'N, 130° 33'E). Each of them was single story, one room detached house with 3(m)×4(m) floor area. 0ne was built by 2×4 and the other three were built with FCP(foam-core-panels). Outdoor meteorological parameters, indoor air temperature and electric power consumption were measured and compared. Electric power consumption was also estimated from the computed air-conditioning load. The difference between estimated and measured electric power consumptions of the 2×4 test house was larger than that of a FCP test house. The seasonal simulation of the electric power consumption for the FCP test house showed that the heating consumed 2.8 times more electricity than the cooling.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-01-30
著者
関連論文
- 413 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : 幾何音響シミュレーションによるブリーズソレイユの検討
- 平成13年度学術講演会概要
- 窓の熱貫流率の計算法 : 引違い窓の計算値と試験値の比較
- 窓の熱貫流率の計算法 : その2 引違い窓の計算値と試験値の比較
- 室境界面の乱反射率を考慮した幾何音響解析法に関する検討(その3)実音場モデルにおける音場解析
- 室壁面の乱反射率を導入した幾何音響シミュレーション(その2)空間形状の単純化に関する考察
- 405 境界面の乱反射率を考慮した幾何音響解析に関する基礎的検討 : その2 空間モデルにおける検討
- 40175 室境界面の散乱を考慮した幾何音響解析に関する基礎的検討(音場解析,環境工学I)
- フォームコアパネル棟を主とする4棟の実験棟の冷暖房時における温熱居住環境とエネルギー消費量の比較 : 蒸暑地域の住宅の温熱環境に関する調査研究 その2
- 方位、傾斜角の異なる太陽電池発電量の同時測定と解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 音場の主観的プリファレンス判断における個人差に関する研究 : 最適初期反射音遅れ時間の個人差に影響を与える要因の検討
- 40140 建築音響に関するマルチメディア教育データベースMEDAc2001の開発(音環境評価,環境工学I)
- 41277 方位、傾斜の異なる太陽電池発電量の同時測定、及び発電量と日照時間、日射量の関係 : その2 太陽電池の発電量と日射量の試験計測(太陽光利用,環境工学II)
- 41276 方位、傾斜の異なる太陽電池発電量の同時測定、及び発電量と日照時間、日射量の関係 : その1 測定概要(太陽光利用,環境工学II)
- 489 太陽電池の方位別・傾斜角度別発電特性に関する研究 : その1 全天空PVスキャン計測システムの構築と試験計測
- 488 Estimation of Payback Time of Passive Systems : Calculations for Collector-Storage Walls at Various Locations and Alternating Configurations
- 484 九州地域の住宅における太陽光発電の利用に関する研究 : 太陽電池パネルの設置方位・傾斜角別による発電量と住宅の冷暖房消費電力の関係
- 466 音場の主観的プリファレンス判断における個人差に関する研究 : 有効継続時間及び最適初期反射音遅れ時間の個人差に影響を与える要因の検討
- 410 建築音響マルチメディア教育データベースに関する国際共同研究
- 41385 第二種機械換気のされている居室における希釈能力を考慮した換気量の算定手法に関する試験研究
- 41122 拡張アメダス気象データを用いた九州地域の住宅の熱負荷計算
- 40422 音場の主観的プリファレンスにおける個人差に関する研究 : 性別・睡眠・体調が最適初期反射音遅れ時間に与える影響
- 40094 非共振透過を修正したSEA法による二重壁の音響透過損失に関する研究 : 〜二重ガラス窓のSEAパラメータの検討〜
- 477 機械換気設備をもつ住宅の居室における希釈能力を考慮した換気量の算定手法に関する研究
- 41007 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その11 断熱・気密仕様等に関する検討
- 41078 開口部の断熱・遮熱性能 : その7 ブラインド構造の付属物を用いた窓の遮熱性能測定結果(遮熱性能 (1), 環境工学II)
- 病室における臭気・空気環境の改善に関する研究 (その2 病室における臭気発生源及び知覚空気質アンケート調査)
- 病室における臭気・空気環境の改善に関する研究 (その1 オゾンを利用した脱臭・殺菌実験の概要)
- 都市気象デ-タの長期的変動特性と相関
- 床面および地下壁面の暖房負荷計算法
- 標準年気象データの作成法に関する研究 : 3種類の標準年気象データから計算された空調熱負荷の相違
- 41067 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その8) 室内温熱環境と放射環境の比較(中空壁体の伝熱特性 (2), 環境工学II)
- 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その4.既存の手計算体系への適用と熱源選定用の外界条件
- 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その3.全国各地域への適用性を考慮した日積算負荷と時刻別負荷の簡易計算法
- 476 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : 全国28都市に対する日積算負荷,時刻別負荷の計算法に関する検討(環境工学)
- 419 北九州市門司赤煉瓦交流館の音響特性に関する調査研究 : 幾何音響解析による用途に対する音響調整方法の検討(環境工学)
- 40110 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : (その2)波動音響解析による庇の効果の検討(遮音(2),環境工学I)
- 40109 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : (その1)幾何音響解析による車両通過時の音圧レベル変化(遮音(2),環境工学I)
- 733 北九州市におけるコンパクトシティのあり方に関する研究 : その2 黒崎駅周辺の人口及び土地利用の調査(都市計画)
- 732 北九州市におけるコンパクトシティのあり方に関する研究 : その1 折尾駅周辺の人口及び土地利用の調査(都市計画)
- 40150 北九州市門司赤煉瓦交流館の音響特性に関する調査研究 : 実測結果と改修前後の幾何音響解析(室内音響調査・評価,環境工学I)
- 404 北九州市門司赤煉瓦交流館の音響特性に関する調査研究 : 実測結果と改修前後の幾何音響解析
- 41486 蒸暑地における断熱気密住宅に温熱環境と空気環境に関する研究 : (その10)全熱交換器の熱交換状況についての実測結果
- 474 蒸暑地における2つの空調システムを有する断熱気密住宅の室内温熱環境に関する研究 : (その6)1998年梅雨季・夏季における人体の発熱発湿を考慮した室内温熱環境(環境工学)
- 40106 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究 : 幾何音響解析による直方体室壁面への入射角度分布の基礎的検討(遮音(1),環境工学I)
- 408 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究 : 幾何音響解析による直方体室壁面への入射角度分布の基礎的検討(環境工学)
- 423 ステージと客席の達成音場の解析 : 若松市民会館大ホールの実測と幾何音響シミュレーション(その1)(環境工学)
- 456 Evaluation of Freeware Thermal Simulation Program : Comparison of 6B Solar to HASP/ACLD/8501 through Validation of Input and Output Data
- 453 拡張アメダス気象データを利用した住宅の熱負荷計算 : 九州地域における住宅の熱負荷分布特性の考察
- 475 蒸暑地における2つの空調システムを有する断熱気密住宅の室内温熱環境に関する研究 : (その7)夏季における室内温熱環境及び冷房負荷に関するSMASHによるシミュレーション(環境工学)
- 40137 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 単一壁周辺音場の可視化と音響縮尺模型実験との比較検討(音場解析,環境工学I)
- 410 音場の主観的プリファレンスにおける個人差に関する研究 : 性別・睡眠・体調が最適初期反射音遅れ時間に与える影響
- 40413 音場の主観的プリファレンスにおける個人差 : その1. 多量反射音音場を用いた場合の有効継続時間と最適初期反射音遅れ時間の関係の変化の傾向
- 422 音場の主観的プリファレンスの個人差に関する研究 : 最適初期反射音遅れ時間の好みに影響を与える要因に関する無響室内実験とインターネットを利用した実験との比較(環境工学)
- 421 音場の主観的プリファレンスにおける個人差に関する研究 : 有効継続時間による最適初期反射音遅れ時間の変動の傾向(環境工学)
- 407 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : 波動音響解析による庇の効果の検討(環境工学)
- 406 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : 幾何音響解析による車両通過時の音圧レベル変化(環境工学)
- 40065 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : 幾何音響シミュレーションによる庇の検討(遮音(1),環境工学I)
- 449 建築外被の温湿度解析ツールを用いた結露防止のための最適な窓仕様に関する研究 : 断熱サッシの仕様による地域別の冬季結露判定(環境工学)
- 417 音線法を用いたプロセニアム形式のステージ音場に関する研究 : プロセニアム開口部における音波の入射角度分布に関する基礎的検討(環境工学)
- 401 プロセニアム形式のステージ音場に関する研究 : その1 若松市民会館大ホールの実測調査と幾何音響シミュレーションとの比較検討
- 402 プロセニアム形式のステージ音場に関する研究 : その2 北九州市若松市民会館大ホールにおける初期反射音の解析
- 40176 ステージと客席との達成音場に関する実測と幾何音響解析 : W市民会館大ホールを対象とした基礎的検討(音場解析,環境工学I)
- 425 インパルス応答測定によるステージ音場の解析 : 若松市民会館大ホールの実測と幾何音響シミュレーション(その3)(環境工学)
- 424 ST1分布によるステージ音場の解析 : 若松市民会館大ホールの実測と幾何音響シミュレーション(その2)(環境工学)
- 40116 幾何音響シミュレーションによるステージ音場解析 : その2 ステージ側壁の拡散性によるST1分布性状に関する基礎的検討(音場解析(1),環境工学I)
- 40014 幾何音響シミュレーションによるステージ音場解析 : (その1) ステージ形状によるST1分布性状に関する基礎的検討(音響設計・計画, 環境工学I)
- 416 境界面の乱反射率を考慮した幾何音響解析に関する基礎的検討 : その3 空間形状の単純化に関する考察(環境工学)
- 413 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 単一壁周辺音場の可視化と音響縮尺模型実験との比較検討(環境工学)
- 40103 SEA法による二重壁の音響透過損失予測に関する研究 : 非共振透過の結合損失係数の修正
- 417 幾何音響シミュレーションによるステージ音場解析 : ステージ形状によるEEL分布性状に関する基礎的検討(環境工学)
- 416 幾何音響シミュレーションによるステージ音場解析 : ステージ側壁の拡散性によるST1分布性状に関する基礎的検討(環境工学)
- 494 建築外皮の温湿度解析ツールを用いた断熱サッシの仕様による結露防止に関する研究(環境工学)
- 427 建物ファサードの形状による騒音低減効果に関する研究 : ファサード周辺音場の可視化(環境工学)
- 418 体育館の音響改修に関する調査研究(環境工学)
- 518 ハウスTの温熱環境の現状把握とエコ改修の検討 : (その1)冬期・中間期・夏期の温熱環境実測
- 422 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 反射指向特性の可視化と音響縮尺模型実験との比較検討(環境工学)
- 717 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 : その4 「遊ぶ」南部中央公園とまちづくり(都市計画)
- 716 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 : その3 「遊ぶ」学研南部中央公園周辺地域の現状(都市計画)
- 423 講義室の室内音響実測と幾何音響シミュレーションによる比較検討
- 大学間相互利用が可能な建築音響に関するマルチメディア教育システムの開発
- 461 建築外被の温湿度解析ツールを用いた窓サッシの仕様に関する研究 : その1. 冬季における内部結露発生メカニズムの検討(環境工学)
- 407 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 反射音の分離による反射指向特性の可視化と模型実験との比較検討(環境工学)
- 406 波動音響解析による単一壁周辺音場の反射指向特性に関する研究 : 単一壁の厚みの有無による変化と拡散壁の音圧分布の比較検討(環境工学)
- 410 波動音響解析による隙間からの音響放射特性に関する基礎的検討 : 隙間の遮音性能への影響に関する研究(環境工学)
- 409 室形状の違いによる壁面への音波の入射角度分布 : 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究(環境工学)
- 408 幾何音響解析による直方体室壁面への音波の入射角度分布 : 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究(環境工学)
- 40120 建物ファサードの形状による窓面への音波入射角度分布に関する波動音響解析による基礎的検討(遮音(1),環境工学I)
- 40144 単一壁の反射指向特性の波動音響解析と模型実験との比較検討(音場解析(2),環境工学I)
- 417 幾何音響解析による直方体室壁面への音波の入射角度分布 : 壁体周辺の吸音材配置による入射角度制限効果の検討(環境工学)
- 418 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 山形拡散壁の形状による反射指向特性の検討(環境工学)
- 419 境界要素法による単一壁周辺音場の反射指向特性に関する研究 : 散乱反射成分の定量化の基礎的検討(環境工学)
- 40083 単一壁の厚さの有無による比較と拡散壁と平壁の音圧差の検討 : 波動音響解析による単一壁周辺音場の反射指向特性に関する研究(音響拡散,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41148 建築外被の温湿度解析ツールを用いた窓サッシの仕様に関する研究 : その1. 窓サッシにおける結露発生状況の解明(外被内部の温湿度・結露,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40112 直方体室および不整形室における壁面への音波入射角度分布の幾何音響解析 : 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究(その3)(遮音(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40111 音源位置の違いによる直方体室壁面への音波入射角度分布の幾何音響解析 : 非拡散音場における壁体の遮音特性に関する研究(その2)(遮音(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41120 温湿度解析ツールを用いた寒冷地における断熱サッシの内部結露に関する研究(結露,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40107 波動音響解析による単一壁周辺音場の反射指向特性に関する研究 : エネルギー平均化手法と乱反射率の基礎的検討(音場理論・解析(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 402 境界要素法による単一壁周辺音場の波動音響解析に関する研究 : 山形拡散壁の山の高さによる反射指向特性の検討(環境工学)
- 415 宗像ザビエル聖堂の音響実測調査 : スピーカーシステムによる明瞭度改善策の検討(環境工学)