TVスタジオにおけるミリ波MIMO-OFDM伝送特性の評価 : 受信アンテナ配置と場所率の関係(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは、スタジオ内でハイビジョン信号を無線伝送するワイヤレスカメラ「ミリ波モバイルカメラ」の開発を行っている。この開発では特に途切れない伝送路の確保が重要であり、その課題に向けてMIMO-OFDM伝送方式の適用を検討している。今回、要求される回線信頼性を満たす送信機の移動範囲(以下、送信エリア)の把握のために、55GHz帯ミリ波を搬送波とする試作した送信2系統・受信4系統のMIMO-OFDM伝送装置を用いて50坪級スタジオで伝送実験を行った。受信アンテナ配置の違いによる送信エリアの変化を調査した結果、場所率の確保に適した受信アンテナ配置条件が存在することを確認した。また、50坪級スタジオに12系統の受信アンテナを設置し、これらの中から試作装置の4系統の受信アンテナを随時選択して利用することを考察したところ、このスタジオ内で場所率99.9%送信エリアとすることができる見込みを得た。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-01-19
著者
-
鈴木 慎一
日本放送協会放送技術研究所
-
中川 孝之
日本放送協会放送技術研究所
-
池田 哲臣
日本放送協会放送技術研究所
-
古田 浩之
株式会社nhkエンジニアリングサービス
-
古田 浩之
Nhk放送技術研究所
-
古田 浩之
日本放送協会放送技術研究所
-
中川 孝之
日本放送協会 放送技術研究所
-
池田 哲臣
日本放送協会 放送技術研究所
-
鈴木 慎一
日本放送協会 放送技術研究所
関連論文
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラの開発(放送/一般)
- 同軸CATV用ディジタル変調方式の検討 : 84QAMシミュレーション : 放送方式
- 屋外見通し環境におけるミリ波モバイルカメラの伝送特性の解析(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- ミリ波モバイルカメラの開発およびその番組使用例(放送/一般)
- ミリ波モバイルカメラ用MIMO-OFDM伝送装置の試作とレイリーフェージング環境下での伝送性能の評価(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラの開発
- ミリ波モバイルカメラ用軟判定MIMO-OFDM復調方式と演算量削減の検討(MIMO,移動通信ワークショップ)
- InP HEMT/MMIC発振器の光照射による動作周波数制御のモデル化の検討
- InP HEMT/MMIC発振器の光照射による動作周波数制御のモデル化の検討
- MZ型光変調器を用いた高周波信号の光ファイバ伝送方式
- MZ型光変調器を用いた高周波信号の光ファイバ伝送方式
- MZ型光変調器を用いた高周波信号の光ファイバ伝送方式
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラの開発
- ミリ波モバイルカメラの開発およびその番組使用例(放送/一般)
- CI-1-4 ミリ波モバイルカメラシステムの動向(依頼シンポジウム,CI-1.高速ミリ波無線通信用デバイス・IC技術の現状と展望,ソサイエティ企画)
- B-5-65 直交偏波オムニアンテナのミリ波モバイルカメラへの応用(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 屋外見通し環境におけるミリ波モバイルカメラの伝送特性の解析(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- B-5-137 偏波を用いたミリ波モバイルカメラの屋外伝送特性の評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-136 ミリ波モバイルカメラ用42GHz帯送受信機の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 世界初「NHK紅白歌合戦」でのミリ波モバイルカメラの活用--機動的な撮影の実現を目指して
- B-5-98 軟判定復調方式ミリ波モバイルカメラのスタジオ内伝送実験(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- MIMO伝送技術とミリ波モバイルカメラへの応用 (素材伝送システム 特集号)
- TVスタジオにおけるミリ波MIMO-OFDM伝送特性の評価 : 受信アンテナ配置と場所率の関係(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- B-5-21 ミリ波MIMO-OFDM伝送装置のスタジオ内伝送特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-20 MIMO伝送特性のリアルタイム解析/記録装置の開発(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- MIMO-OFDM伝送におけるシンボル同期検出方法の検討 : ガードインターバル検出S/Nによる評価(高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般)
- ミリ波モバイルカメラの伝送技術 ('04〔NHK〕技研公開 講演・研究発表 特集号(1))
- スタジオカメラ用無線ネットワークのためのMIMO-OFDM用チャネル推定方法の一検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- スタジオカメラ用無線ネットワークのためのMIMO-OFDM用チャネル推定方法の一検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- B-1-6 21GHz 帯移動伝搬実験における受信CIRの検討
- 22-8 21GHz帯を用いた移動伝搬実験
- B-1-17 21GHz帯を用いた住宅地域における伝搬実験
- 市街地におけるミリ波放送の受信場所率の検討
- 周期金属リングを用いた指向性切り替え型円筒形誘電体ロッドアンテナの検討(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- 光DQPSK信号の光位相ダイバーシチコヒーレント受信実験(ディジタル伝送)
- 9)直接光DQPSK変調信号の伝送特性(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 8)DSB-SC方式によるFSK信号の光ファイバ伝送(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 5-5 PSK光波多重伝送における光波間隔の検討
- 2)位相ダイバーシティ方式DQPSKコヒーレント復調実験(無線・光伝送研究会)
- 位相ダイバーシティ方式DQPSKコヒーレント復調実験
- 位相ダイバーシティ方式DQPSKコヒーレント復調実験
- ミリ波放送の受信場所率の検討
- ミリ波放送の受信場所率の検討
- 1)光DPSK信号の位相ダイバーシティ受信実現に向けた一検討-直接光位相変調方式と1F搬送波予変調方式の比較-(無線・光伝送研究会)
- 1)光DPSK信号の位相ダイバーシティ受信実現に向けた一検討 : 直接光位相変調方式と1F搬送波予変調方式の比較(無線・光伝送研究会)
- ミリ波モバイルカメラ用42GHz帯双方向高周波部とIF光伝送装置の開発(学生若手発表および一般)
- 直交偏波オムニアンテナを用いた42GHz帯ワイヤレスカメラの伝送特性の解析(学生若手発表および一般)
- ミリ波モバイルカメラ用42GHz帯送り返し伝送システムの開発(学生若手発表および一般)
- 光DPSK信号の位相ダイバーシティ受信実現に向けた一検討 : 直接光位相変調方式とIF搬送波予変調方式の比較
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラの開発
- ミリ波を使った地上放送における受信場所率の検討--ミリ波帯の放送利用へ向けて (マイクロ波・ミリ波技術特集号)
- 5-6 都市部住宅地におけるミリ波伝搬特性
- 5-5 ミリ波放送における道路場所率の検討
- LN位相変調器の周波数特性が光QPSK受信に及ぼす影響
- 5-10 光DQPSKコヒーレント受信機用広帯域乗算器
- 1)位相ダイバーシティ方式DPSKコヒーレント光伝送実験(無線・光伝送研究会)
- 25-7 DPSK光伝送における光波識別信号の多重伝送
- 位相ダイバーシティ方式DPSKコヒーレント光伝送実験
- ミリ波モバイルカメラシステムの開発--双方向ミリ波無線伝送によるワイヤレスカメラの高機能化
- ミリ波帯ハイビジョンワイヤレスカメラの開発 (第22回電波功績賞) -- (第22回電波功績賞を受賞して)
- 位相ダイバーシティ方式DPSKコヒーレント光伝送実験
- ミリ波を用いた放送システム
- 電波を測る(映像情報メディアを支える測定技術(第6回))
- 双方向伝送用 LiNbO_3 外部光変調器
- 光CATV加入者系における双方向伝送用LN外部光変調器 : 無線・光伝送
- ミリ波モバイルカメラ用42GHz帯双方向高周波部とIF光伝送装置の開発
- ミリ波モバイルカメラ用42GHz帯送り返し伝送システムの開発
- 直交偏波オムニアンテナを用いた42GHz帯ワイヤレスカメラの伝送特性の解析
- 屋内および屋外撮影環境におけるMIMO伝搬路応答特性の評価 (放送技術)
- 入力・出力 双方向ミリ波ハイビジョンワイヤレスカメラシステムの開発
- 700MHz帯移動中継用FPUの運用におけるSARの解析 (放送技術)
- 42GHz帯送り返しSTBC伝送装置を用いた屋外伝送実験 (放送技術)
- 3-5 屋外見通し環境でのMIMO-OFDM伝送特性解析 : 直交偏波によるチャネル相関特性と誤り率特性への影響(第3部門 放送技術(無線・光伝送&放送現業))
- 8-6 有相関スタジオ伝搬環境におけるミリ波モバイルカメラの伝送特性の解析(第8部門 放送技術(無線・光伝送1))
- 時空間トレリス符号化MIMO伝送システム : 700MHz帯FPUの周波数移行に向けて
- 移動中継用FPUの周波数移行に向けたSARの検討 (放送技術)
- 高相関MIMO伝搬路におけるSTTC-MIMO方式の特性改善 (放送技術)
- 屋内および屋外撮影環境におけるMIMO伝搬路応答特性の評価(送受信技術,放送現業技術および一般)
- 整合の影響を考慮した連絡無線のアンテナ特性の検討 (光ファイバ応用技術)
- 5-1 MIMO-OFDM伝送における受信AGCが復調性能に及ぼす影響(第5部門 モバイル送受信機)
- TDD-双方向FPUにおけるType-? HARQ方式の適用に関する検討 (通信方式)
- 42GHz帯送り返しSTBC伝送装置を用いた屋外伝送実験(デジタル放送技術および一般)
- スタジオ内のミリ波帯伝搬特性(その1) : 42GHz帯、55GHz帯の基本特性(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 移動中継用FPUの周波数移行に向けたSARの検討(放送・通信連携および一般)
- 高相関MIMO伝搬路におけるSTTC-MIMO方式の特性改善(放送・通信連携および一般)
- 移動中継用FPUの周波数移行に向けた送信アンテナの放射特性の比較(学生若手発表および一般)
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラの送受信アンテナの検討とその伝搬実験(学生・若手発表および一般)
- 42GHz帯ミリ波モバイルカメラのリアルタイム解析システムの開発(学生・若手発表および一般)
- TDD双方向FPUにおける再送パケットサイズの検討(学生・若手発表および一般)
- (第7回)無線・光伝送技術の研究開発動向(映像情報メディア年報2013シリーズ)
- 1.2GHz帯および2.3GHz帯ワイヤレスカメラの運用を想定した放射特性とSARの解析(番組制作技術・送出技術、および一般)
- 2. FPUの高度化に向けた最新技術(最新番組素材伝送技術)
- 2.3GHz帯FPU用パッチアレーアンテナの設計と伝搬実験(放送現業技術・送受信技術および一般)
- ブロックQR分解を用いた演算量削減型MLD(放送現業技術・送受信技術および一般)
- 3-1 ミリ波モバイルカメラ(3.ミリ波利用,最新番組素材伝送技術)
- 並び替えブロックQR分解を用いた演算量削減型MLDの検討(移動送受信技術および一般)
- 5-9 42GHz帯電波を用いた4x4MIMOチャネル容量の解析(第5部門 放送方式,現業,無線・光伝送)
- 双方向ミリ波ハイビジョンワイヤレスカメラシステムの開発
- 12-1 42GHz帯ワイヤレスカメラ用楕円ホーンアンテナの開発(第12部門 無線・光伝送,放送方式)
- A-5-12 双方向デジタルFPUに適した高効率時分割複信方式の検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)