27pYA-5 レーザーの薄膜衝撃法による高速陽子発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2002-03-01
著者
-
小方 厚
広島大学大学院 先端物質科学研究科
-
小方 厚
広大先端研
-
福田 大輔
千葉大院・自然科学
-
西山 文隆
広大工
-
和田 芳夫
広大先端研
-
和田 芳男
広大先端研
-
久保田 哲生
広大先端研
-
福田 大輔
広大先端研
-
久保田 哲生
広島大学大学院 先端物質科学研究科
-
和田 芳夫
広島大 大学院先端物質科学研究科
-
和田 芳男
広島大学先端物質科学研究所
関連論文
- 2. レーザーとプラズマによる粒子加速の原理(レーザープラズマ粒子加速器開発の最近の進展)
- 1p-H-9 3.5GeVPD弾性散乱におけるアナライジングパワーの測定
- 4a-PS-19 光電子増倍管を用いたRICH検出器の開発とニューラルネットワークを使ったリング識別
- 30p-SPS-6 RICH 検出器の試作
- 25pXM-8 超短パルスレーザーによる単色電子ビーム加速 : レーザーとプラズマの相互作用(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- 24aYA-7 ビ-ム物理研究のための線型ポールトラップの製作
- 27pYA-6 プラズモンライナック
- 4a-BF-7 800MeV領域でのp-p, p-d散乱によるANNの測定
- 3p-NB-8 広島大学セパレート・セクター・サイクロトロンのモデル共振器
- 高抵抗芯線を用いた位置検出型比例計数管の出力波形
- 31aSH-2 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (2) 物理過程の検討
- 31aSH-1 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (1) イオン、電子計測
- 27aYA-5 レーザーの後方ラマン散乱により生じたプラズマ波による陽子加速のPICシミューション
- 27pSM-5 FEAを用いた新型電子銃の開発
- 30p-R-1 10A・GeV/c金ビームを用いたRHIC-PHENIX用タイムゼロ検出器の性能試験
- 30p-PSA-17 RHIC-PHENIX用タイムゼロ検出器のプロトタイプの製作と試験
- 29p-Z-4 衝突型加速器実験(PHENIX)のためのタイム・ゼロ検出器の開発
- Ti-15V-3Cr-3Al-3SnおよびTi-13V-11Cr-3Al合金のシャルピ-衝撃値に及ぼす水素チャ-ジの影響
- 4p-FB-5 β-線の偏極
- 30p-A-2 β-線の偏極IV
- 4p-C-9 β線の偏極 III
- 27pZR-13 クーロン結晶を用いたナノイオンビーム源(粒子源)(新領域)
- 25pWB-14 CdZnTe/CdZnMnTe量子井戸における極低温下でのスピン共鳴のソフトニング(25pWB 励起子・ポラリトン・高密度励起,領域5(光物性))
- 27pYA-5 レーザーの薄膜衝撃法による高速陽子発生
- 30a-X-1 黒鉛中の^4Heエネルギー損失
- 4a-L-1 水素化物中の^4Heイオンのエネルギー損失(II)
- 28aZS-2 1TW,50 fsレーザーの薄膜照射によるイオン生成におけるプリパルスの効果(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 領域2,新領域「レーザーとプラズマによる小型加速器」(2002年秋季大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- Plasmon Linac
- 31aSH-3 レーザープラズマ起源イオンの位相回転によるエネルギー圧縮
- 1 TW, 50 fs レーザーと薄膜の相互作用による粒子生成
- 2.5MVバンデグラ-フ型加速器の運転時に発生するX線
- 陽電子の寿命測定法
- PIXE法による水分析の高度化--軽元素分析へのアプローチ
- 31aSH-4 1TW 50fs レーザーの薄膜照射による高エネルギー粒子生成
- 25aXA-6 超短パルスレーザの位相変化を利用した荷電粒子検出原理の検証
- 28pSM-7 テラワットフェムト秒レーザーの薄膜照射によるMeV陽子生成(ビーム物理)
- 28pSM-7 テラワットフェムト秒レーザーの薄膜照射によるMeV陽子生成(ビーム物理)
- 8aSQ-13 超小型癧治療加速器開発のためのレーザープラスマイオン源の開発(プラズマ応用(プラズマ生成・粒子加速),領域2)