心不全患者における%リンパ球数の検討 : 病態と薬物治療の関連(第99回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
星田 四朗
八尾市立病院 内科
-
梅本 清嗣
八尾市立病院内科
-
梅本 清嗣
八尾市立病院循環器科
-
米田 正太郎
八尾市立病院内科
-
金銅 伸彦
八尾市立病院循環器科
-
金銅 伸彦
八尾市立病院
-
井城 延明
八尾市立病院循環器科
-
中川 隆文
八尾市立病院循環器科
-
星田 四朗
八尾市立病院内科
-
井城 延明
八尾市立病院
関連論文
- 30 Subdermal emphysemaを合併したRASTでRabbit陽性のasthmaの1例(気管支喘息-管理3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 救命し得た急性心筋梗塞心破裂の1症例
- 感染性心内膜炎に難治性心室頻拍を伴った1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- MS5-10 TTO(trans tracheal oxygen therapy)を導入したbronchiectasisに合併したasthmaの1例(気管支喘息-診断と管理2-難治病態と発作への対応-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 107) 心膜切除術直後に左室流入血流速波形の改善が認められた収縮性心膜炎の1例
- 58) β遮断薬療法が無効な重症心不全でピモペンダンが有用であった2症例
- 94) 慢性非弁膜症性心房細動で電気的除細動に要したエネルギー量と洞調律復帰後の臨床経過との関連について
- 44) 体外循環を用いた手術例の胸部大動脈硬化の進展 : 経食道心エコー法による3年以上の長期追跡評価
- P954 超音波コントラスト製剤による心筋内血流の増強効果は有用か? : 経食道心エコー法を用いた検討
- P326 経食道心エコー法を用いたLevovistによる左心耳心筋染影の検討
- P317 ステント内再狭窄に対するDCAの成績 : 再々狭窄を減少させるか?
- P281 Integrated Backscatterによる左心耳モヤモヤエコーの定量化の有用性 : 経食道心エコー法による検討
- P130 不全心における心筋脂肪酸代謝異常 : ^I-BMIPP SPECT像における集積パターンの検討
- P009 Levovistによるcoronary sinus flowの増強効果 : 経食道心エコー法による検討
- 0071 ATP負荷経胸壁エコー法による内胸動脈グラフト灌流領域のviability評価
- 84) 慢性非弁膜症性心房細動に対する電気的除細動後洞調律維持のANP値による予測(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 117) 来院時洞調律であったにもかかわらず,入院中に施行した経食道心エコーにて左心耳内巨大血栓を検出しえた一例
- 50) 慢性非弁膜症性心房細動(CAf)に対する電気的除細動(DC)の洞調律維持成功率について
- P755 心エコー法を用いた急性心筋梗塞例における出血性梗塞の検討: Bモード法とIntegrated Backscatterとの比較
- 急性心筋炎の生検標本における染色性の濃淡は慢性期の心機予測を反映する
- 43) 先天性高乳酸血症で心筋梗塞様心電図を呈した1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 心筋梗塞における右室リモデリング : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 左室拡張末期圧(LVEDP)と肺動脈楔入圧(PCWP)の差異の検討 : 急性心筋梗塞例において : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高齢者の冠動脈造影所見、冠血行再建に対する検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 体内式ペースメーカー植え込み後, チタンアレルギーによると思われる皮膚自潰を繰り返した一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対する direct PTCAの予後 : 血管病変よりの検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- P521 心筋梗塞後のうつ症状と心血管イベントについての検討
- 4年間における当施設での急性心筋梗塞後心破裂の検討
- 213)拡張型様の病態を示し組織学的に肥大型心筋症と診断された1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 77)心筋梗塞シュミレーションモデルによる梗塞進展過程の解析 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 64)下壁梗塞に伴う心室瘤および血栓形成によるSaddle emboliを併発した1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 41) ペースメーカー植え込み患者における発作性心房細動の危険因子についての検討
- 127)冠動脈3枝と交通のあった巨大冠動脈肺動脈瘻の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 84)二重僧帽弁口を合併した左室緻密化障害に対しβ-blocker療法が奏効した1成人例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 117)Klebsiella感染による気腫性感染性腹部大動脈瘤の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- PTMC後の左心動態の変化(第二報)
- 甲状腺機能こう進症, 周期性四肢麻痺, 冠れん縮性狭心症の3疾患を合併する1兄弟例
- PTCA施行例における冠動脈病変の出現・進展に影響を及ぼす因子について
- 66) 左鎖骨下動脈狭窄部の性状を血管内視鏡検査にて観察しえた一症例
- 65) 急性心筋梗塞責任血管を梗塞発症前より血管内視鏡にて観察し得た一例
- 64) 軽度狭窄部位に血栓を伴う破綻したプラーク像を観察できた一症例
- 63) 内視鏡的動脈硬化診断とNO産生能低下の関係についての検討
- 38) カテーテルアブレーションにより心不全の改善を得た非通常型心房粗細動の1例
- 27) ステントは不安定狭心症患者に対する治療戦略を変えたのか?
- 6) 反復する再閉塞を来した急性心筋梗塞の1例
- 1) 冠動脈内プラーク破綻像を特定し得なかった急性心筋梗塞の1例
- 128)IABP挿入によりshower embolismをきたした一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 122)安定労作性狭心症の責任病変には白色プラークが多いと言えるのか?(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 120)血管内視鏡検査に伴う合併症についての報告(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 89)慢性心不全患者の予後予測に関する運動負荷試験の有用性 : submaximalな指標に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 111) 多剤併用化学療法+抗CD20抗体投与後心不全に陥った一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 80)慢性心不全増悪にカルペリチドが著効した右室異形成の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 21)加齢は心筋梗塞発生時のリスクエリアを増大させる(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 18)血行再建時代における梗塞前狭心症の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 17)急性冠症候群の危険因子としてのレムナントリポ蛋白の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 12)ST上昇の改善と血栓量に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 2)川崎病後遺症と思われる巨大冠動脈瘤を伴った壮年男性の急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 153) 心電図上心筋梗塞が疑われ来院した脳梗塞の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 高齢者糖尿病患者の家族環境の解析
- 前部虚血性視神経症と突発性難聴をほぼ同時期に発症したインスリン非依存型糖尿病の1例
- 8) Chlamydia pneumoniae, Helicobacter pyroliの血中抗体価と虚血性心疾患の病態不安定性との関連(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 82) 通常型心房粗動へのカテーテルアブレーション後の心房粗細動の評価(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 77) 左腕頭静脈閉塞のためICD植え込みに難渋した一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 52) 冠攣縮性狭心症の診断後一年で機能的有意狭窄を持つ労作性狭心症に移行した一症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 31) 当施設における重症心疾患に対するIABPの使用頻度に対する検討(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 25) 急性心筋梗塞責任病変において繰り返すステント内血栓症の治療に難渋した一症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 20) 急性心筋梗塞における救済心筋の左室リモデリングへの影響(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 15) 急性冠症候群症例における病変長とPTCA後no-reflow現象出現頻度との関係(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 9) 梗塞責任病変の内視鏡像から見た心筋梗塞発症機序に関する考察(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 4) 梗塞責任血管の同定に難渋した左心室破裂の症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 98) 造影上高度狭窄にもかかわらず虚血評価に難渋した狭心症の一例
- 94) 内視鏡にて不安定プラークを明らかにしえた一症例
- 92) 組織ドプラ法を用いた局所壁運動評価 : AMI症例への応用
- 69) 非弁膜症性心房細動患者に対するアスピリン使用の意義 : 加齢および血小板活性からの検討
- 65) 植込型Holter装着中にVTが確認された意識消失発作の一症例
- 57) 慢性心不全患者の予後予測に関する運動負荷試験の有効性 : 当院での運動負荷試験の結果から
- 19) SATの発生に黄色プラークの関与が考えられた一例
- 5) 大動脈解離により左主幹部急性心筋梗塞を引き起こした1例
- 4) 慢性僧帽弁閉鎖不全症に後壁急性心筋梗塞を合併しIABPを使用した1例
- 0714 心房細動患者において心内膜の抗凝固因子発現は、抑制されているか? : 心房筋の免疫組織学的検討より
- P1-8-8 Loxoprofen sodiumで気管支喘息大発作を生じrespiratorからの離脱後,心身医学的アプローチを併用した一例(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性心筋梗塞における梗塞責任冠動脈病変部位と右室駆出率との関係
- 運動負荷により心室頻拍(VT)を伴った冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 左室肥大を伴ったSyndrome Xの症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 頻回のホルター心電図検査にて心室頻拍の消失を確認したにもかかわらず突然死した肉芽腫性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 前頭部α波パルス光同調法による血中カテコラミン値の変化についての検討
- 心不全患者における%リンパ球数の検討 : 病態と薬物治療の関連(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- Nifekalantを長期投与し, 心室細動の再発を予防しえた高齢者心不全の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 165)心不全を初発症状とした高安病の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- Alpha-fetoprotein産生肺癌の1例
- 34)梗塞責任病変の血栓の存在と1ヶ月後の新生内膜増殖との相関