自動車排出ガスに係るリスクアセスメント(2) : 二酸化窒素濃度と自動車走行距離の長期的関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、長期的に二酸化窒素(NO_2)濃度が測定されている自動車排出ガス測定局(15局)ならびに一般環境大気測定局(14局)における1974年度から2002年度までの二酸化窒素濃度の推移について検証した。自動車排出ガス測定局においては主として工場(事業場)で推進された脱硝効果により、1980年度頃から1985年度頃までNO_2濃度に減少がみられたが、自動車窒素酸化物削減法(1993年施行)による効果はほとんどなかった。一般環境大気測定局においては脱硝効果により1985年頃から1985年頃までNO_2濃度に減少がみられ、自動車窒素酸化物削減法による効果が1997年頃からNO_2濃度に減少がみられている。
- 埼玉学園大学の論文
著者
関連論文
- 日本海沿岸の都市におけるオキシダント濃度の状況--富山湾沿岸地域の場合
- 環境大気中における最近の揮発性有機化合物濃度
- ベンゼン濃度の最近の傾向
- 1C1530 光化学オキシダントのリスク強度に関するアセスメント
- 日本海沿岸の地域における高オキシダント濃度の発生
- 技術情報 光化学オキシダント濃度の最近の傾向
- 川口市において揮発性有機化合物質が光化学オキシダント生成に及ぼす影響
- 日本海沿岸の地域における高オキシダント濃度
- 自動車排出ガスに係るリスクアセスメント(2) : 二酸化窒素濃度と自動車走行距離の長期的関連性
- 光化学オキシダントに関するリスク頻度とリスク強度について
- 自動車排出ガスに係るリスクアセスメント(1) : 二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の高濃度データに関するクラスター分析
- 浮遊粒子状物質に関するリスクアセスメント
- 自動車排出ガスに係るリスクアセスメント(1)二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の高濃度データに関するクラスター分析
- 排出差し止め命令に基づく浮遊粒子状物質濃度データの分析
- 光化学オキシダントに関するリスクアセスメント(2)リスク強度に関する評価
- 光化学オキシダントに関するリスクアセスメント(1)リスク頻度に関する評価
- 日本海沿岸の都市におけるオキシダント濃度データの時系列分析