558.デキストリンとペプチドの同時摂取がスポーツパフォーマンス及びエネルギー代謝に及ぼす影響(代謝)
スポンサーリンク
概要
著者
-
篠田 一三
森永乳業株式会社 栄養科学研究所
-
中村 浩彦
森永乳業株式会社 栄養科学研究所
-
佐藤 真葵
森永乳業株式会社栄養科学研究所
-
篠田 一三
森永乳業・栄養科学研
-
篠田 一三
森永乳業(株)栄養科学研究所
-
田村 明
中京女子大学健康科学部栄養科学科
-
柴山 文
中京女子大学健康科学部栄養科学科
-
田村 明
中京女子大学健康科学部
関連論文
- 8週間の摂取エネルギー制限が過体重ボランティアの体組成と血中脂質に及ぼす影響
- 286. 高校競泳選手におけるミルクペプチド飲料摂取のパフォーマンスへの効果(栄養・消化,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 227.ミルクペプチドの摂取が遅発性筋肉痛(DOMS)に及ぼす効果の検討(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 遅発性筋肉痛 (DOMS) の評価方法の検討(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- ミルクカゼイン由来ペプチドの疲労軽減効果
- 257. 大学女子バレーボール選手のトレーニング期間中におけるミルクペプチド摂取の効果(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- ユーカリ精油含有飲料の摂取が, 脳活動および自律神経活動に及ぼす影響 : 多チャンネルTRSとHRVでの検討
- 207.マウスのトレーニング形態及び期間の違いが乳酸の代謝及びMCTタンパク量に及ぼす影響(代謝)
- 232.マウスの運動形態の違いがMCTの発現に及ぼす影響(【代謝】)
- 231.マウスの自由運動によるGLUT4の発現量の変化(【代謝】)
- 228.STZ投与糖尿病ラットにおける運動がMCT発現の変化に及ぼす影響(【代謝】)
- 225.STZ投与糖尿病ラットにおける筋の乳酸代謝及びMCT1濃度の低下(【代謝】)
- ラクトフェリン投与による稚アユのストレス耐性強化
- ラクトフェリン投与によるマダイ体表粘液の非特異的生体防禦活性の増強
- ラクトフェリンの経口投与によるマダイの白点虫感染防御効果 : 食品
- 517.スポーツ選手の適切な栄養補給の基礎体力に及ぼす影響(その2) : 基礎運動能力の変化
- 516.スポーツ選手の適切な栄養補給の基礎体力に及ぼす影響(その1)栄養摂取状況と身体組成
- ストレス下におけるラットへの「外気」の及ぼす影響 : 尿中カテコールアミンを指標とした
- 259.運動性貧血発症因子としての血中遊離脂肪酸
- ラクトフェリンの細胞遊走抑制効果 : 食品
- 各種ヨード造影剤のヒト血小板凝集抑制作用の比較
- 221.持久的運動中のペプチド摂取が運動時の糖質維持および骨格筋分解におよぼす影響(【代謝】)
- 459.ラット肝臓・筋肉のグリコーゲン蓄積におよぼす牛乳カゼイン酵素分解物質負荷摂取の影響
- 386.ペプチド摂取が持久的運動後の骨格筋および肝臓でのタンパク質代謝に及ぼす影響について
- 若年女性における尿中3-methylhistdine排泄量に及ぼす食事因子と運動負荷の影響
- 464.牛乳カゼイン酵素分解物は運動負荷時の筋蛋白質分解を抑制できるか : 3-methylhistidineを指標として
- 387.尿中3-methylhistidine排泄量に及ぼす食事と運動負荷の影響
- 糖尿病ラットにおける運動負荷の筋蛋白質異化に及ぼす影響
- 乳由来原料を使用した医療・高齢者向け食品 (特集 高齢者・医療向け食品の開発)
- 336.ペプチドの負荷摂取が女子運動選手の形態および体力に及ぼす影響
- マウスリンパ球の増殖に対するウシラクトフェリンとその酵素分解物の効果 : 食品
- ハーフマラソンにおける性差, 運動頻度および完走時間と血中成分の変化
- 腸管免疫系に及ぼすウシラクトフェリン酵素分解物の効果 : 食品
- 132.エストロゲン分泌量はカルシウム出納に影響を与えるか
- 558.デキストリンとペプチドの同時摂取がスポーツパフォーマンス及びエネルギー代謝に及ぼす影響(代謝)
- フラッシュ・リポート 第4回「栄養とエイジング」国際会議『ヘルスプロモーションの科学』参加報告
- ペプチドにおける苦味発現機構(その2)(食品-化学(ペプチド)-)
- 若年成人女性の食事脂肪酸中n-6/n-3比と血中脂肪酸のn-6/n-3比および全血中疑集能との関係
- 骨密度と思春期の運動歴との関連について
- 遅発性筋肉痛を緩和するミルクペプチド (特集 スポーツの疲労と予防策)
- ヒト好中球のIL-8生産に対するラクトフェリンの効果 : 食品
- ラクトフェリン分解物の細胞増殖効果 : 食品
- 367.尿中生化学成分を指標としたスポーツ選手の栄養指導-第2報-
- 7.運動選手の尿中生化学成分値に及ぼす短期食事介入の影響(第1回日本体力医学会東海地方会)
- 366.尿中生化学成分を指標としたスポーツ選手の栄養指導
- 運動選手の尿,血液成分に及ぼす食事介入の影響