子宮内膜に対するタモキシフェンの影響は年齢によって異なる(悪性腫瘍全般VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2005-02-01
著者
-
中村 康彦
山口県立総合医療センター
-
上田 一之
山口県立総合医療センター
-
上田 一之
山口県立中央病院産婦人科
-
上田 一之
山口県立総合医療センター 産婦人科
-
上田 一之
山口大学医学部附属病院 周産母子センター
-
小笠 麻紀
山口県立中央病院
-
中村 康彦
山口県立総合医療センター 産婦人科
-
讃井 裕美
山口県立中央病院
-
中村 康彦
山口県立中央病院
-
上田 一之
山口県立中央病院
関連論文
- P3-315 子宮内膜症を伴う体外受精症例に対するGnRHアナログのultralong protocol法の有用性の検討 : 4施設による共同研究(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-332 日産婦診断基準とロッテルダム診断基準によるPCOS症例の違いに関する検討(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-104 胸郭低形成を伴った遺伝性骨系統疾患に合併した羊水過多症例における胎児消化管運動の観察(Group111 胎児・新生児8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-62 妊娠10週以降に絨毛膜下血腫を認めた妊娠の予後(Group106 早産6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-158 当院の進行子宮頸癌に対するpaclitaxel,carboplatin同時併用化学放射線治療の成績(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-70 胎盤早期剥離の超音波所見の検討(Group52 妊娠分娩産褥6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠ラットにおける黄体内の血管成熟の変化とAngiopoietin-Tie2系の関与(第128群 生殖生理・病理19)
- ラット妊娠黄体と分娩後新生黄体の退縮におけるアポトーシスの関与とその調節機序の違いについて(第93群 生殖生理・病理9)
- P-490 ヒト子宮内膜間質細胞(ESC)におけるmanganese superoxide dismutase(Mn-SOD)発現に関わる細胞内情報伝達系の役割
- P-464 ラットの分娩後の黄体退縮におけるアポトーシスとCaspase-3の変化および授乳による影響
- 216 妊娠ラット血中メラトニン値に及ぼす胎盤性物質の影響
- 4.ヒト子宮内膜間質細胞(ESC)のsuperoxide dismutase(SOD)発現に及ぼすTNFαの影響(一般講演)
- P-351 ヒト子宮内膜におけるVascular Endothelial Growth Factor(VEGF)とそのレセプターの発現に関する免疫組織学的検討
- P-100 ヒト子宮内膜脱落膜化間質細胞のsuperoxide dismutase(SOD)発現に及ぼすestrogenとprogesterone消退の影響
- P-93 妊娠, 分娩に伴う黄体内Caspase-3, Bcl-2, Bax発現の変化とアポトーシス
- 163 妊娠ラットの血中メラトニン値は胎盤因子にコントロールされる
- 109 Nitric Oxideは卵成熟を抑制する
- 11.母体血中メラトニンにおよぼす胎仔・胎盤の影響(第95回 山口大学医学会学術講演会)
- Transient Abnormal Myelopoiesis と出生前診断した21 trisomy の1例
- 膠原病合併妊娠における周産期予後の検討(第139群 妊娠・分娩・産褥22)
- P-46 極めて稀な子宮膣部小細胞癌の一例
- 26 子宮腟部原発小細胞癌の1例
- 78 妊婦ラット血中α-Fetoprotein濃度に及ぼす母体下垂体副腎系の影響
- 27 妊娠ラットの黄体機能に及ぼす母体下垂体副腎系の作用機序
- 344. 無排卵症患者における血中LHの生活性測定の意義 : 第59群 不妊・避妊 II
- 275. 妊娠中期ラットの卵巣中3β-HSD及び20α-HSD活性に及ぼす下垂体の影響 : 第46群 内分泌 X (275〜279)
- 279.妊娠ラットでのエストロゲンのIuteolytic作用とその機構における子宮の役割 : 第56群 内分泌の基礎 II(279〜283)
- 65.妊娠中期ラットにおける視床下部LH-RH含有量の変動と血中エストローゲンの影響 : 第18群内分泌・中枢I
- 408 抗HLA抗体が関与したと考えられる同種免疫性新生児血小板減少症の1例
- P-82 動注化学療法無効子宮頚癌IVa期に放射線、温熱療法を併用し延命効果をもたらした1例
- 当院[山口県立総合医療センター]不妊外来の現況--30年前の報告と比較して
- 28-19.双胎間輸血症候群の治療成績および予後(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- メラトニンと卵の質との関係 : 卵の質の改善を目的としたメラトニン投与の有用性について(第51群 不妊・不育4)
- P-283 再発, 難治性子宮頸癌に対する254-Sを主体とする化学療法の効果
- 298 当院「女性のなやみ相談室」-女性の健康支援および不妊専門相談センター-の現況
- 149 子宮外妊娠におけるC. trachomatis感染の検討
- 72.子宮頸部細胞診に腫瘍細胞が出現した卵巣明細胞腺癌の1症例 : 附属器・卵巣V
- P-69 卵の質の改善を目的とした体外受精症例に対するメラトニン投与の効果
- P-68 体外受精における卵胞液中メラトニンと卵の質との関係
- 21-13.付属器及び腹膜癌に対する放射線療法の効果(第100群 卵巣腫瘍11)(一般演題)
- 26-34.妊娠ラットにおける黄体内の血管成熟の変化とAngiopoietin-Tie2系の関与(第129群 生殖生理・病理17)(一般演題)
- P1-627 当院でトキソプラズマ感染の動向(Group 82 周産期感染症III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 膠原病合併妊娠における周産期予後の検討(一般演題(口演)No.7)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- ★P-385 ラット妊娠黄体におけるVEGFおよびその受容体の発現について
- P3-287 絨毛膜下血腫入院管理中に診断・加療した,子宮内外同時妊娠の1例(Group111 子宮外妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-155 新生児外科症例の出生前診断と最初に認められた超音波所見に関する検討(Group21 胎児新生児4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-188 胎児胃の運動解析は羊水過多の原因分析に有用か? : 先天性食道閉鎖が疑われた1例(Group57 胎児新生児9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-247 妊娠中の胎盤肥厚と出生時臍帯動脈血ガス分析値に関する検討(Group64 胎盤1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-298 PCOS症例におけるメトフォルミン治療の検討(Group113 生殖内分泌1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院[山口県立綜合医療センター]における多嚢胞性卵巣症候群に対するメトフォルミン療法の検討
- P3-137 PCOS症例におけるクロミフェン抵抗性の割合とインスリン抵抗性の関与についての検討(Group83 生殖生理・病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-74 胎盤肥厚と周産期予後ならびに胎盤肉眼所見に関する検討(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-57 先天性消化管閉鎖の部位と羊水量および胎児消化管所見の関連(Group73 胎児・新生児の生理3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤肥厚と胎児子宮血流に関する検討
- P2-399 先天性十二指腸閉鎖胎児における胃運動機能の評価(Group156 胎児・新生児12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-53 Weekly TJ併用化学放射線療法を行った腎機能障害を有する進行子宮頸癌の3症例(Group107 子宮頸部腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-449 胎盤肥厚と周産期予後に関する検討(Group55 胎盤3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜に対するタモキシフェンの影響は年齢により異なる--経腟超音波所見による検討
- NO.8 胎児水腫のため新生児治療に苦慮した先天性完全房室ブロックの一例(【一般演題抄録】)
- 1. EXITを施行した先天性喉頭閉鎖症の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P2-274 LH-RH負荷試験は不妊症スクリーニング検査として必要か(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 39.妊娠15日目ラットの卵巣Progesterone産生能と,それに及ぼすLH,Estradiol,Testosterone及び胎盤性物質の影響 : 第8群 妊娠・分娩・産褥V(37〜41)
- HSGに炭酸ガス注入を併用した子宮二重造影法
- 288. HSGに炭酸ガス注入を併用した子宮二重造影法 : 第60群 不妊・避妊II
- 214. ラットのプロラクチン分泌に対するドパミン拮抗剤ドンペリドンの影響とその作用部位 : 第45群 内分泌・中枢・レセプターIII
- 50 ラット妊娠黄体の電子顕微鏡的観察 : Conceptusならびに下垂体の影響
- 「思春期電話相談」の現況 : 当院における「思春期ほっとダイヤル」の実践から
- P-220 妊婦血中メラトニン濃度の臨床的意義
- 269. 二次元電気泳動法を用いたラット血中妊娠関連蛋白の研究 : 第47群 妊娠・分娩・産褥 X
- 282. ヒト月経及び妊娠黄体の3β-HSD活性とそれに及ぼすプロゲステロン,エストロゲンの影響 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 49.ラット妊娠黄体中3β-HSDおよび20α-HSD活性に及ぼすconceptus数の影響 : 第9群 ***の生理・病理 IV (47〜53)
- 妊娠に伴い発症を繰り返した軟部腫瘍とステロイドリセプター
- 108 妊娠に伴い発症を繰り返したmalignant rhabdoid tumorの一例
- 236 妊娠ラットの黄体機能に及ぼすコルチコステロンの影響
- 285 周期性好中球減少症を合併した妊娠の一例
- 当院における「レディースメディカルチェック」の現況(思春期・更年期・老年期VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜に対するタモキシフェンの影響は年齢によって異なる(悪性腫瘍全般VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院産婦人科外来における「女性のなやみ相談室」9年間の検討
- 205 黄体内血管新生に対するテストステロンの作用
- 診療 日産婦診断基準とロッテルダム診断基準によるPCOS症例の違いに関する検討
- 不妊症スクリーニングで発見された若年子宮体癌の3例
- 389. 遅発排卵周期の卵胞発育に関する超音波学的ならびに内分泌学的検討 : 第65群 不妊・避妊 III (389〜394)
- P1-30-3 当院におけるPCOS症例の現況 : 妊娠例を中心とした解析(Group64 排卵誘発・PCOS・生殖基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-27-5 当院不妊外来における子宮内隆起性病変を有する症例の検討(Group61 不妊症・子宮筋腫・卵管性,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24-14 羊水過少・肺低形成のため新生児死亡となった膀胱と消化管との癒合を伴った2症例における羊水腔の変化(Group55 出生前診断・胎児奇形(症例)2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 当院における子宮内隆起性病変を有する不妊症例の検討
- 急性腹症で来院し重篤な経過を示した異所性子宮内膜症の1例
- 急性腹症を呈し緊急手術となった子宮内膜症の3例
- 急性腹症を呈し緊急手術となった子宮内膜症の3例
- 急性腹症で来院し重篤な経過を示した異所性子宮内膜症の1例
- 当院における子宮内隆起性病変を有する不妊症例の検討
- P2-56-3 胎児卵巣嚢腫は胎児嚥下障害・羊水過多の原因となる : 胎児卵巣嚢腫穿刺・吸引前後の胎児消化管運動機能の評価(Group112 出生前診断・胎児奇形(症例)2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-21-1 肥満度による不妊患者の特徴と周産期成績の検討(Group133 生殖医学(臨床))
- P3-25-6 子宮内膜症を伴う体外受精症例に対するGnRHアナログのultralong protocol法の有用性の検討(Group 137 生殖補助医療3)
- P2-39-3 当院で管理した低置胎盤の検討 : 前置胎盤と比較して(Group95 産科合併症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-34-2 いつから羊水の主成分が胎児尿となるか? : 羊水過少と先天性腎泌尿器異常の関連(Group 86 胎児奇形・先天異常2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-4-3 当科におけるOHSS症例の解析とその予測因子の検討(Group 4 不妊症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-45-4 胆道閉鎖症例に認められた肝門部嚢胞における胎児期の変化と病型の関連(Group 83 胎児異常1,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-40-10 バルーンタンポナーデ法は弛緩出血に有効である(Group 78 産科手術・産科出血,一般演題,第66回学術講演会)
- P1-25-2 当院における精神疾患合併妊娠の臨床的検討(Group25 合併症妊娠3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)