胆管内発育型肝内胆管癌の臨床病理像(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2005-07-01
著者
-
富岡 寛行
東京女子医科大学消化器外科
-
高崎 健
東京女子医科大学消化器外科
-
山本 雅一
東京女子医科大学 消化器外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学消化器外科
-
太田 岳洋
東京女子医科大学消化器外科
-
高崎 健
ムラタクリニック
-
高崎 健
東京女子医科大学医学部消化器外科学
-
高崎 健
東京女子医科大学 消化器放射線科
-
太田 岳洋
東京女子医大消化器外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学八千代医療センター外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
富岡 寛行
東京女子医科大学外科32期
-
高崎 健
東京女子医大肝移植チーム
-
高崎 健
東京女子医大消化器外科
関連論文
- 2.原発性表在食道腺癌の1例(第41回食道色素研究会)
- II-6. 食道癌C>0切除後の再発治療例で1年以上のCR例と2年以上担癌生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- I-B-3. 食道海綿状血管腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- A-VIII-演-(2). 同時性胸部食道・胃重複癌の治療(第51回日本食道疾患研究会)
- C-III-演-(5). Barrett食道癌切除例の臨床病理学的検討(第51回日本食道疾患研究会)
- P2-6 胸部食道癌に対する3領域郭清の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- この症例はどうする-臨床病期IV,胸部中部食道癌に対する縦隔及び頸部リンパ節郭清-
- S-2-2 胸部上部食道癌の特徴と治療成績 ( 胸部上部食道癌の治療)
- ネットワーク時代の画像参照システム : イントラネットの応用とDICOMに準拠した新しいPACS
- II-23 術後胸推転移に集学的療法が有効であった高度進行食道癌の1治験例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-29 胸部食道癌に対する占居部位および深達度別至適リンパ節郭清領域(第50回日本消化器外科学会総会)
- 309 食道癌症例における Bax 発現に関する臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 238 胸部食道癌に対する予防的頸部上縦隔郭清の適応(第49回日本消化器外科学会総会)
- 経左上腕動脈的腹部血管造影法の臨床的有用性に関する検討
- S状結腸癌副腎転移との鑑別に難渋した副腎原発腺腫様腫瘍の1例
- W2-6 頚部食道癌に対する合理的切除・再建法(第48回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-030 進行食道癌症例における治療前内視鏡的生検組織の生物学的特性による治療個別化の可能性(食道1)
- PD-1-03 胸部食道癌に対する頚部および上縦隔郭清の評価(パネルディスカッション1 : 食道癌3領域郭清の見直しとその根拠)
- 定期術後経過観察で治癒切除可能であった後縦隔経路再建胃管癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 3次元超音波装置による食道癌深達度診断(第56回日本食道疾患研究会)
- 超音波内視鏡による胸部進行食道癌に対する術前治療の局所効果判定(第56回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する化学放射線療法の治療成績と予後因子の解析(第56回日本食道疾患研究会)
- 胸部食道癌に対する根治的(化学)放射線療法後のsalvage手術の有用性と問題点
- II-2-5.食道表在癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)後の経過観察についての検討(第55回日本食道疾患研究会)
- I-5.高周波細径プローブによる食道表在癌深達度診断(第55回日本食道疾患研究会)
- PP-2-114 胸部食道癌に対する術前化学放射線療法併用の治療戦略
- OP-3-073 食道sm扁平上皮癌に対するEMRを施行した集学的治療例の検討
- OP-3-068 進行食道癌における生検組織p53 / p21発現よりみた化学放射線療法の効果
- 胸部食道癌に対する集的学的治療の適応と成績
- 食道切除後頸部食道胃管吻合術後の狭窄,食道炎,Barrett上皮化に関する検討
- pN0食道扁平上皮癌切除例におけるリンパ節微小転移の検討
- III-28. 強力化学療法に放射線療法を追加し, CRとなっているリンパ節転移優位胸部食道癌3例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 第106回 社団法人日本外科学会通常総会
- 1153 薬剤代謝関連遺伝子測定による化学療法薬剤感受性予測の試み(分子生物学5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切除不能,再発膵癌に対するTS-1による化学療法の検討
- 切除不能・再発膵癌に対するTS-1/TS-1+CDDPによる化学療法
- OP-2-013 大腸癌肝転移に対するTS-1,TS-1+CDDPによる化学療法の検討
- PPS-3-272 腫瘍内COX-2遺伝子発現量と大腸癌に対するTS-1の感受性に関する検討(大腸化学療法5)
- 大型肝細胞癌に対するレシチン加リピオドールエマルジョンを用いた肝動脈塞栓術の有用性
- Lecithin加lipiodol emulsionを用いた肝動脈塞栓療法による治療効果の検討
- PP204057 レシチン付加リピオドールエマルジョンを用いた動注療法により術後残肝内多発肝細胞癌が消褪した一例
- 11日間で肉眼形態がIs'型から IIa + IIc'型へ変化した大腸 sm癌の1例
- VP1-9 肝下部下大静脈部分遮断による肝切除時出血量軽減の工夫
- PL6-3 腹部CTにおける肝細胞癌周囲のring状high density(Corona)の臨床的意義についての検討
- 2046 進行胆嚢癌に対するリンパ節郭清や脈管浸潤を郭清するための予防的な肝外胆管切除の意義(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0855 胆管非拡張型膵・胆管合流異常に対する治療戦略(膵胆管合流異常,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-5-1 ss胆嚢癌の治療戦略(ss胆嚢癌の治療戦略,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 進行胆嚢癌における肝切除範囲の検討
- 膵・胆管合流異常症における長期成績からみた治療法の選択(胆道2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌に対する進展度別切除術式の選択とその根拠(胆嚢癌に対する切除術式の選択とその根拠, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ss・se胆嚢癌に対する手術術式(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行胆道癌に対するPHD(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胆嚢癌のセンチネルリンパ節に関する研究
- DL-14-03 進行胆嚢癌に対するHPDの意義(要望演題14 : 胆嚢癌に対するHPDの意義)
- DL-13-06 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- PP-1-281 肝門部胆管癌の外科治療成績の検討
- WS1-05 胆嚢癌のSurgical decision making
- 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術の適応に関する検討
- PP312068 超音波検査による胆嚢ポリープの良悪性の鑑別
- PS11-01 胆〓癌に対するHPDの成績と適応基準
- P02-05 胆嚢癌に対する肝膵同時切除のエビデンス
- PP828 肝門部胆管癌における16番リンパ節郭清の意義に関する検討
- PP794 膵・胆管合流異常における総胆管径および膵管と胆管の合流形態と癌の併存率, 存在部位との関係
- TS-1/CDDP併用療法にて長期CRを維持し切除にて病巣消失を確認された進行胃癌の1例
- 骨盤内播種巣からの破裂出血をきたした肝細胞癌の1例
- PP204102 胆管内腫瘍栓からの胆道内出血を認めた肝細胞癌の一例
- W8-12 根治度・再発様式からみた T1 浸潤性膵管癌に対する術式の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- HP-114-4 大腸癌に対する腹腔鏡下手術と開腹手術における侵襲性の検討 : 身体計測による周術期栄養評価(大腸がん(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-196-6 大腸癌イレウスの治療方針(大腸癌(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-193-4 当センターにおける大腸癌大動脈周囲リンパ節転移陽性例の検討(大腸癌(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-196-1 高齢者に対する腹腔鏡下大腸癌手術の短期成績(大腸癌(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-152 結腸癌術前の機械的腸管前処置(MBP)の有無による術後合併症の比較検討(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-188 一時的回腸人工肛門閉鎖術における器械吻合と手縫い吻合の比較(要望演題10 人工肛門,腸瘻管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- 3.化学放射線療法が有効であった気管浸潤A3食道癌の1治験例(食道,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- II-8-4 EMRを併用した食道T1b癌の治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- I-6-6 食道胃接合部癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- PP1027 縮小開胸創開腹創による胸部食道癌根治手術症例の臨床的検討
- S9-2.幽門側胃切除術後の再建・吻合法による合併症の特徴(第37回胃外科・術後障害研究会)
- OP-213-4 Micropapillary carcinomaを有する大腸癌の臨床病理学的検討(腫瘍病理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-211-4 上部下部直腸癌に対する腹腔鏡下手術の短期成績の検討(鏡視下手術・直腸,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-138-6 側方リンパ節転移陽性直腸癌に対する手術治療成績(直腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-136-1 prxD3郭清におけるIMA切離vs温存(大腸手術手技,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-411 大腸癌術後イレウスに関する検討(術後合併症・DVT 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-350 横行結腸癌および下行結腸癌に対する腹腔鏡下手術の検討(大腸鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-270 直腸印環細胞癌の5例(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- S9-3.胃癌術直後吻合部出血症例の検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- I-30.頸胸境界部食道癌切除例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- 426 食道未分化癌自験例16例の検討
- V-2-1 解剖体を用いた直腸切離に関する検討と開腹用デバイスを用いた直腸切離の工夫(企画関連ビデオ10 腹腔鏡直腸1,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-6 定形化された腹腔鏡下結腸癌手術の実際(ビデオシンポジウム3 内視鏡外科手術の標準化を目指して(結腸),第64回日本消化器外科学会総会)
- I-2-4 食道胃接合部 m・sm 癌の臨床病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- S8-5.Modified Hemi-Double Stapling Techniqueによる幽門側胃切除術,Roux-en Y再建の評価(第37回胃外科・術後障害研究会)
- 直腸癌術後縫合不全に続発した直腸精嚢瘻の1例
- III-11.バレット食道を合併した食道表在癌(SCC)の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- PP-294 食道癌根治手術における小開胸創小開腹創の有用性に関する臨床的検討
- 胆管内発育型肝内胆管癌の臨床病理像(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 限局性膵管狭窄所見で発見された膵上皮内癌の1切除例
- PPB-1-193 胆管内発育癌肝内胆管癌の臨床病理像と肉眼所見の関係(肝臨床1)
- Outflow blockの所見を伴った高度急性拒絶反応を呈した生体部分肝移植の1例
- 胆管内発育型肝内胆管癌と肝嚢胞腺癌の臨床病理学的検討(外科,I.練士研究報告,第35回消化器病センター例会,学術情報)