下部直腸癌に対する側方郭清リンパ節郭清の意義と新たな治療戦略(大腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2005-07-01
著者
-
島田 光生
徳島大学大学院医学研究科臓器病態外科学講座
-
小笠原 卓
徳島市民病院外科
-
小笠原 卓
徳島大学外科
-
宮本 英典
徳島大学 消化器・移植外科
-
寺嶋 吉保
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部医療教育開発センター
-
安藤 勤
国立病院高知病院
-
安藤 勤
国立高知病院外科
-
寺嶋 吉保
徳島大学大学院臓器病態外科
-
宮本 英典
徳島大学大学院臓器病態外科
-
西岡 将規
徳島大学大学院臓器病態外科
-
中川 建夫
徳島大学大学院臓器病態外科
-
栗田 信浩
徳島大学大学院臓器病態外科
-
安藤 勤
徳島大学大学院臓器病態外科
-
池本 哲也
徳島大学大学院臓器病態外科
-
小笠原 卓
徳島大学大学院臓器病態外科
-
鳥羽 昭三
徳島大学大学院臓器病態外科
-
安藤 勤
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部器官病態修復医学講座臓器病態外科学分野
-
安藤 勤
国立病院機構高知病院 外科
-
島田 光生
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
島田 光生
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス消化器・移植外科学分野
関連論文
- 肝臓手術と膵臓手術における特殊縫合糸使用実態に関する多施設調査-経済的側面からの考察
- SF-048-3 直腸癌に対する術前化学放射線療法の効果と修復遺伝子RAD51の関連の検討(大腸がん(治療2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PS-058-4 大腸癌肝転移症例に対する肝切除の適応と有効性についての検討
- C100 新考案のヘアピン型把持鉗子を用いた肥厚性幽門狭窄症(HPS)に対する腹腔内幽門筋層切開術について
- P-2-701 当科における原発性虫垂癌の検討 : 虫垂切除後に診断された若年者の1例を中心として(虫垂腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-109-6 術後肺塞栓の予防 : フットポンプ導入前後の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P09-04 約2年6ヶ月の経過観察の後,手術を施行した巨大な粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の一例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における日帰り手術の現状と問題点
- バセドウ病に対する吊り上げ法を用いた内視鏡下甲状腺亜全摘術
- 20.本院における気管支鏡下YAGレーザー治療の検討(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- SY6-1 肝癌治療のFirst Choiceは何か? : 肝臓外科医はこれに答えることができるか
- CLIP scoring systemからみた高度進行肝細胞癌治療成績の現状
- 胆嚢癌の診断に関する最新のデータ (特集 癌診療に役立つ最新データ 2007-2008)
- SF-080-3 ラット大量肝切除における脾臓内遺伝子発現の変化 : microarrayによる網羅的解析(脾臓・門脈圧亢進症,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 左葉グラフトを用いた生体肝移植術後に発症した bacterial translocation による敗血症の1例
- O-3-4 再発肝細胞癌に対しても治療アルゴリズムは妥当である(肝 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-381 調節性T細胞による膵IPMN悪性度診断に関する検討(要望演題26 IPMNの自然史と外科治療の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-26 系統的肝小範囲切除 : 担癌グリソンに対するアブレーションを用いて(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-541 早期下部直腸癌に対する新たな治療戦略 : 放射線化学療法を併用した局所切除術の可能性(大腸・肛門 術前C(R)T,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-078-2 肝切除周術期における新たな代謝栄養評価指標と栄養管理(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝切除周術期における代謝栄養評価指標としての呼吸商(respiratory quotient)についての研究
- Bevacizumab 併用化学療法中に緊急手術を施行した2例
- 23.高度の直腸肛門機能不全を伴う総排泄腔症に対し, 直腸肛門再形成術, 人工肛門閉鎖術を行い, QOLの改善が得られた1例(第15回日本小児外科QOL研究会)
- 大腸癌術後の肺再発に対する至適なフォローアップ方法の提案
- 大腸癌手術におけるネットワーク対応型3D画像配信システムを活用したVirtual Colonographyの有用性
- エビデンスに基づいた進行再発大腸癌に対する治療戦略 : 第1相試験(5FU/LV併用化学療法)の結果をふまえたFOLFOX6
- 大腸癌肝転移術後肺転移症例に対する肺切除の妥当性に関する研究(小腸・大腸・肛門31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対する側方郭清リンパ節郭清の意義と新たな治療戦略(大腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌症例における PyNPase・DPD活性の意義 : 5'-DFUR+MMC術後 adjuvant 症例での検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌症例における PyNPase・DPD活性の意義 : 5'-DFUR+MMC術後 adjuvant 症例での検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌症例における PyNPase・DPD活性の意義 : 5'-DFUR+MMC術後 adjuvant 症例での検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌症例における PyNPase・DPD活性の意義 : 5'-DFUR+MMC術後 adjuvant 症例での検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1142 肝細胞癌におけるGrb7シグナルの解明(分子生物学4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-8-4 生体肝移植ドナー肝切除術208例における我々の工夫(肝6,ビデオセッション8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-8 成人間生体肝移植の治療成績 : 現状と今後の課題(成人生体肝移植の短期・長期成績向上の工夫,シンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 回腸原発の腺内分泌細胞癌の1例
- P-1-561 生体肝移植術前・術後の栄養評価としての呼吸商の有用性(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-267 肝切除術後における大建中湯術後早期投与の検討(要望演題15 消化器外科領域における漢方薬の役割,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-6 定型的肝拡大左葉グラフト採取術における我々の工夫(ビデオシンポジウム2 指導者が提示する標準手術手技 : 開胸・開腹手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- 拡大肝左葉および尾状葉切除 : 生体肝移植ドナー肝摘出(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵臓癌におけるHIF-1α, HDAC1, MTA1の発現検討 : 予後不良との関連
- 0357 MRI拡散強調画像とPET-CTを併用した直腸癌術前リンパ節転移診断(大腸癌診断3(画像),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0290 MRI拡散強調画像を用いた胃癌リンパ節転移診断(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌におけるフッ化ピリミジン系関連酵素発現に関する研究
- 大腸癌におけるthymidylate synthase (TS)の発現の意義に関する研究
- 胃癌におけるHDAC1発現の意義についての検討
- 肝細胞癌の脈管侵襲のメカニズムの解明(消化器癌における遺伝子・プロテオミクス解析の進歩, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹部マルチスライスCT画像からの肝臓領域の抽出(CT)
- 症例報告 GSRSが六君子湯による消化器症状のQOL改善の評価に有用であった1例
- 直腸癌に対する術前放射線化学療法の治療効果判定におけるバイオマーカー--PET-CTの信用性
- 痛みに対する漢方治療の可能性
- 1465 胃全摘後のRoux-en Y再建における空腹嚢は有用か?(胃手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- マルチスライスCT画像を用いた生体肝移植のための肝臓治療支援システム
- VS-1-14 腹腔鏡下直腸癌手術における安全確実な剥離と直腸切離吻合(ビデオシンポジウム1 腹腔鏡下直腸切除における安全な切離と吻合,第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹部CT画像を用いた肥大リンパ節の抽出アルゴリズム(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- 腹部CT画像を用いた肥大リンパ節の抽出アルゴリズム(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- 腹部CT画像を用いた肥大リンパ節の抽出アルゴリズム(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- マルチモダリティ画像を用いた腹部リンパ節の特定アルゴリズム(セッション4(体幹部CAD))
- D-16-10 3次元腹部CT像からのテンプレートマッチングによるリンパ節抽出法(D-16.医用画像,一般講演)
- CT画像を用いた腹部センチネルリンパ節の自動抽出に関する研究
- 胃異所性膵の癌化を認めた1例
- P-2-750 脾摘が生体防御に及ぼす効果に関する研究 : 制御性T細胞,NK細胞に着目して(免疫系,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-10 進行下部直腸癌に対する腹腔鏡下手術 : 術前化学放射線療法による適応拡大(大腸1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-158-4 Focused-DNA arrayを用いた直腸癌の術前化学放射線療法の効果予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-003-2 左結腸動脈温存No.253リンパ節郭清時のポート位置の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-7 下部直腸癌に対する術前化学放射線療法を併用した腹腔鏡下手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌におけるネットワーク対応型3D画像配信システムの有用性について
- DP-046-4 当科における高齢者肝細胞癌に対する肝切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌に対する docetaxel+5-FU+cisplatin 3剤による化学療法(食道・胃・十二指腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 0989 膵島十二指腸切除をめぐる諸問題 : 高齢者に対する本術式の工夫と妥当性の検討(膵頭十二指腸切除2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者肝細胞癌に対する手術適応と治療成績 : 予測死亡率を考慮して(肝・胆・膵45, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌における新たな予後予測因子としてのDPDmRNA発現量の意義(肝・胆・膵20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-5 脈管浸潤陽性肝癌に対する集学的治療 : 術後インターフェロン併用化学療法の有用性(パネルディスカッション4 脈管侵襲陽性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 網羅的遺伝子解析の使い分けによる肝癌の分子標的の同定と蛋白解析による治療応用の可能性(肝臓11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-2-255 胃・十二指腸からの出血性ショックに対する動脈塞栓術 : 進行胃癌と十二指腸潰瘍の2例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-95 前立腺全摘術後鼠径ヘルニア症例の検討(ヘルニア1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-311 過小グラフト(small-for-size graft)におけるCyclosporine A(CyA)の薬物動態に関する検討(肝 移植1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-305 生体肝移植時の肝過小グラフトにおける脾臓摘出術の実験的検討(肝 移植1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2000 ラット肝虚血再灌流モデルにおけるβ-カテニン発現の意義(肝基礎研究1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 過小グラフト(small-for-size graft)におけるCyclosporine A (CyA)の血中濃度と肝再生に及ぼす影響に関する研究
- ss進行胆嚢癌における肝S4a+S5切除術の妥当性と限界(肝・胆・膵33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行膵癌に対する新しい治療戦略(膵臓9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝内胆管癌の治療成績と治療戦略(肝臓15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高度進行肝癌 (Vp2以上) に対する術後IFN併用全身補助化学療法の検討(肝臓7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌患者における血清中 soluble interferon-α/β receptor の意義(全般17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- O-2-225 新たな発想による臓器保存装置の有用性に関する研究(肝 移植2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1401 進行・再発胃癌におけるDocetaxel+5-FU+CDDP投与(DFP療法)の検討(胃化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1081 腹腔鏡下手術におけるN_2ガス気腹の利点について(後腹膜・腹膜4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 生体肝移植での過小グラフト (small-for-graft) に起因する肝不全の病態と新たな治療戦略(消化器外科領域における肝不全の病態と対策-基礎と臨床, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2078 ss胆嚢癌の予後因子からみた治療戦略(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1232 膵臓癌組織におけるHDAC1とMTA1蛋白発現の予後因子としての意義(分子生物学3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-8-3 エンドステイプラーを駆使した安全な肝右葉切除(肝6,ビデオセッション8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-1 成人生体肝移植手術手技及び術後管理の標準化と成績向上の工夫(成人生体肝移植の短期・長期成績向上の工夫,シンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 過小グラフト(small-for-size graft)における茵〓蒿湯(ICKT)の効果 : 大量肝切除モデルによる肝不全の制御,肝再生および肝機能への影響
- DP-072-2 過小グラフト(small-for-size graft)における茵〓蒿湯(ICKT)の効果 : 大量肝切除モデルにおけるcDNA microarrayによる発現遺伝子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大建中湯 (TJ-100) のヒト門脈血流に関する研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行肝細胞癌治療における生体肝移植の役割(肝臓9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PS-025-3 ソラフェニブは肝切除後の肝障害や肝再生に影響を及ぼすか?(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 症例報告 小腸間膜脂肪肉腫の1例
- PS-145-3 ヒト脂肪由来幹細胞はVEGFシグナルとは異なる経路で肝細胞傷害を軽減する(PS-145 肝 基礎-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)