青年にとって仲間とは何か : 対人関係における位置づけと友だち・親友との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青年期後期の仲間概念を24名の青年への直接面接を通して探索的に検討した。研究1では, 調査協力者に現在の対人関係を表す単語を親密さの順に図示するよう求めた。そして, その単語の書かれた位置と, その単語がどのような関係性の規模であるのかによって対人関係を整理した。また, 各調査協力者に対し, 対人関係を表す単語が並べられた図中に, 仲間と捉える範囲を示すよう求めた。親密さと関係性の規模によって対人関係を整理し, 仲間と捉える範囲を併せて検討したことで, 仲間は親友に次ぐ親しさであること, 互いを認識できる複数の規模での関係であることが明らかとなった。研究2では, 児童期の仲間関係と現在の仲間関係の比較, 友だち・親友と仲間関係の比較によって, 仲間関係の説明を求めた。その結果, 青年期後期の仲間関係は, 児童期や青年期前期・中期の仲間関係とは区別されていた。また, 仲間の説明からは, 研究1と対応する親密さや関係性の規模に関する報告がみられた。さらに対人関係を整理する枠組みとして, 目的・行動の共有が導出された。そこで, 親密さと, 目的・行動の共有という2軸によって, 仲間, 友だち, 親友を布置し, 仲間を他の関係から分離する指標として目的・行動の共有が有効であることを確認した。
- 2005-12-20
著者
関連論文
- 青年にとって仲間とは何か : 対人関係における位置づけと友だち・親友との比較から
- 日本における青年期後期の友人関係研究について
- 青年期後期の目的のある集団に対する態度について : 集団で過ごすために重要なことを手がかりに
- ボランティアグループへの同一性がその活動に与える影響について : メンバーシップへの同一性とメンバーへの同一性の2側面に注目して
- プラン実行までにディスカッションが必要な話題への認識変化に関する検討 : 経験年数による違いから
- PG39 ディスカッション・スキルの変化に関する予備的研究
- PC47 グループ内で感じる期待の有無による行動と関係維持の差について : 高校生の記述より
- 社会 E-5 対人反応の効果予期と友人関係について
- PB061 青年期における"目的の意識しやすさ"についての検討(2) : 友人関係との対応から(ポスター発表B,研究発表)
- PE64 話し合いにおける外部情報取り入れ形式の探索的検討(社会,ポスター発表E)