簡易質問紙による歯周病セルフチェック : 歯肉自己観察得点と下顎前歯部CPITNの関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報(口腔衛生会誌, 41;667, 1991)で著者らは,歯肉の自己観察を中心とする自己記入式質問紙(歯周病セルフチェック)で,歯周病有病者と健常者とが効率よく判別されることを明らかにした。本研究は歯肉のイラスト図(カラー)をガイドとする下顎前歯部歯肉の自己観察(3項目)結果と歯肉の健康度(CPITNによる評価)との関連性を調査することを目的とした。下顎中切歯唇側のCPITN code値を基準として,被検者231名(年齢19〜70歳)を「健全」群(code O),「出血・歯石」群(code 1, 2),「歯列ポケット」群(code 3, 4)の3群に分け,各群被検者の歯肉自己観察によるセルフチェック回答傾向との関連性を解析した。その結果,下顎前歯部の歯間乳頭および歯頭部歯肉の自己観察結果と被検者の群分けの連関は統計学的に有意(p<0.05またはpく0.01)であった。一方,歯肉自己観察得点(平均値)の下位25%-ile以下(1.8≧)の被検者は健康で,逆に上位75%-ile (2.5≦)の得点者は概ね歯周病有病者である傾向(pく0.01)が示され,下顎前歯部の歯肉自己観察による歯周病セルフチェックの有用性が示唆された。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1995-04-30
著者
-
片山 剛
岩手医科大学歯学部口腔衛生学講座
-
片山 恒夫
片山歯科診療所・研究所
-
片山 剛
片山歯科研究所
-
片山 恒夫
片山歯科研究所
-
飯野 マサ子
片山歯科研究所
-
島 和雄
片山歯科研究所
-
飯野 寿生
片山歯科研究所
-
島 和雄
岩手医科大学歯学部口腔衛生学講座
-
飯野 寿生
片山歯科診療所・研究所
-
飯野 マサ子
片山歯科診療所・研究所
関連論文
- PD-12-1500 簡易質問紙による歯周病のセルフチェック
- A-6-1000 歯周病のセルフチェック : 中学生の歯肉自己観察とCPITN
- 歯周病セルフチェックの有効性
- 歯周病のセルフチェック-下顎前部歯肉の自己観察とCPITNの関連-
- C-1-9 : 00 歯周病のセルフチェック : セルフチェック得点と臼歯部CPITNの関連
- B-4 9 : 40 歯周病セルフチェック有効性の評価
- 歯周病のセルフチェック-チェック項目/尺度構成と下顎前歯部CPITNの関連-
- 簡易質問紙による歯周病セルフチェック : 歯肉自己観察得点と下顎前歯部CPITNの関連
- B-31-13 : 40 歯周病のセルフチェック : 歯肉自己観察の妥当性
- B-39-15 : 00 簡易質問紙による歯周病セルフチェック : 第2報 下顎前歯部CPITNとの関連
- 6. 低年齢児の健康水準に関連する社会特性指標の時系列推移(第7回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- エナメル質表層におけるフッ素濃度分布-3-短時間塗布による乳歯エナメル質表層のフッ素取りこみ量