1050 アテトーゼ型脳性麻痺の上肢機能の向上を目的とした肩関節内転装具の使用について(ビデオ演題1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
高橋 義仁
高知県立療育福祉センター整形外科
-
廣瀬 勇
高知県立療育福祉センター
-
嶋田 進
高知県立療育福祉センター
-
山川 晴吾
高知県立療育福祉センター
-
山川 晴吾
高知県立療育福祉センター整形外科
-
徳弘 孝子
高知県立療育福祉センター
-
石黒 英子
高知県立療育福祉センター
-
中岡 民江
高知県立療育福祉センター
-
大野 淑
高知県立療育福祉センター
-
宮本 構造
宮本義肢製作所
-
高橋 義仁
高知県立療育福祉センター
関連論文
- 生下時からの頚髄損傷の5例
- 473. Lesch-Nyhan症候群の治療経験を通じて
- 脳性麻痺児の訓練頻度と移動能力獲得の限界 : 療育からみた治療的訓練の効率
- 脳性麻痺児股関節の超音波所見
- 2.脳性麻痺におけるADL評価法の作成(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 3-P3-23 肢体不自由児施設入所児の障害内容と程度に関する実態調査(統計調査(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 11.BOTOX^[○!R]の使用経験(第17回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1050 アテトーゼ型脳性麻痺の上肢機能の向上を目的とした肩関節内転装具の使用について(ビデオ演題1)
- 3.岡山・香川・愛媛・高知の四肢体不自由児施設の入園児の変遷-開設〜昭和61年度(ADL・社会的不利)
- 先天股脱に対する治療体系と成績 : 岡山大学関連施設において
- 先天性内反足に伴う足根骨癒合症の1例 : 術前診断の可能性