66 姿勢が痴呆症状に及ぼす影響について : スクリーニング検査による検討(生活環境支援系理学療法4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
西本 哲也
川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科:npo法人 元気寿命を創造する会
-
石浦 佑一
川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科
-
初鳥 日美
川崎医科大学付属病院
-
西本 哲也
川崎医科大学附属病院
-
西本 哲也
川崎医科大学附属病院:川崎医療福祉大学
関連論文
- 形状と底屈制御機構の異なる装具が下垂足歩行立脚相における足関節モーメントに及ぼす影響
- 上腕能動義手の手先具操作時における筋活動と酸素摂取に関する研究(川崎医療福祉学会第31回研究集会)
- 車いすアームサポートの適合評価に関する検討 : 有無あるいは高さの違いが殿部・大腿部の圧力分布に及ぼす影響
- シーティングに関わる中間ユーザーについての調査研究 : 理学療法士の意識と行動に着目して
- 椅子上安楽座位におけるずれ力発生のメカニズム : 座圧分布変位の時間的要素による検証
- 上腕能動義手の手先具操作時における筋活動と酸素摂取に関する研究
- 1041 新規入所者への転倒予防対策 : 介護職員に対する取り組みの実際(生活環境支援系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 肢位による転倒時の体重心の変位
- CRT運転適性検査器と自動車におけるアクセル・ブレーキ動作の筋活動
- 本学における組織学実習の教育効果について(教育・管理)
- 日本における作業療法の姿 その1 : 現場から挙がった「川のモデル」
- 1032 シーティングに関わる中間ユーザーについての調査研究 : 理学療法士の意識と行動に着目して(生活環境支援系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1021 実験モデルによる安楽座位におけるずれ力推定値の妥当性の検証(生活環境支援系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 456 自己定位において視覚情報や恐怖感はどのような影響があるか? : 片脚起立重心動揺の年代別による比較(理学療法基礎系9)
- 66 姿勢が痴呆症状に及ぼす影響について : スクリーニング検査による検討(生活環境支援系理学療法4)
- 779 高齢障害者における移乗能力の予測 : 平行棒を用いた簡便な評価法の検討(生活環境支援系理学療法20)
- 980 高齢者はリハビリテーションをどのように理解しているか? : 12年前との比較(生活環境支援系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 日本における作業療法の姿 その4 : 身体障害分野から見た「川のモデル」
- 日本における作業療法の姿 その2 : 発達障害分野から見た「川のモデル」