A-28-13 : 10 マクロファージ遊走阻止因子(MIF)のヒト線維芽細胞における発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 2000-09-25
著者
-
坂本 亘
北海道札幌市藤女子大学
-
西平 順
北海道大学大学院医学研究科分子生化学講座
-
向後 隆男
北海道大学大学院歯学研究科
-
坂本 亘
北海道大学歯学部生化学教室
-
森本 達也
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
菊入 崇
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学
-
森本 達也
北海道大学 大学院歯学研究科口腔医学専攻口腔病態学講座
-
西平 順
北海道大学医学部中央研究部
-
西平 順
北海道大学 医学部産婦人科
-
西平 順
北海道大学中央研究部
-
西平 順
北大医学部中央研究部
-
坂本 亘
北海道大学歯学部・生化学
-
向後 隆男
北海道大学
関連論文
- リゾフォスファチジン酸によるマクロファージ遊走阻止因子の発現誘導と腫瘍増殖
- 腫瘍増殖におけるMIF(macrophage migration inhibitory factor)の機能解析
- SF5b-5 MIF(macrophage migration inhibitory factor)の活性阻害による腫瘍増殖抑制効果の検討
- 歯科における高齢患者への応対スキル尺度の試作
- 大腸癌におけるMacrophage Migration Inhibitory Factorの発現と意義 : 増殖と転移
- 投与時期からみた血管新生阻害剤TNP-470と5-FUの大腸癌細胞株に対する増殖及び肝転移抑制効果
- II-180 colon 26 細胞とその高転移株における MIF (macropharge migration inhibitory factor) の発現と増殖能に関する研究(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-132 colon 26 細胞高肝転移増殖株の薬剤感受性と細胞内グルタチオン濃度(第49回日本消化器外科学会総会)
- 2-IV-17 血清α-, γ-tocophenol(Toc)濃度はmetabolic syndrome(MetS)に関与するか(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1-II-3 シロイヌナズナ由来セリンラセマーゼ遺伝子の機能と発現(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2. ホモシステインのMC3T3-E1細胞に対する作用とビタミンKについて(脂溶性ビタミン総合研究委員会第307回会議研究発表要旨)
- 3.酸化的ストレスによる骨代謝とビタミンK(第302回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表会要旨)
- 2-I-14酸化的ストレスによる骨代謝とビタミンK_2について(第55回大会一般研究発表)
- ヒト線維芽細胞のLPS, 過酸化水素刺激によるマクロファージ遊走阻止因子の産生, 分泌はインターロイキン-6とは異なる
- 4. オステオポンチンとビタミンEについて
- B-21-15 : 45 マクロファージ遊走阻止因子(MIF)のヒト線維芽細胞における発現(第二報)
- 7. コーヒーと健康 : コーヒーはラットにおけるリポポリサッカライド誘導の肝障害を抑制する
- A-28-13 : 10 マクロファージ遊走阻止因子(MIF)のヒト線維芽細胞における発現
- 4. マクロファージ遊走阻止因子とビタミンE
- マクロファージ遊走阻止因子と歯周疾患
- A-11-16 : 30 マクロファージ遊走阻止因子(MIF)の歯周組織および口腔粘膜における局在
- C-7-10 : 10 マクロファージ遊走阻止因子(MIF)のヒト歯肉上皮における発現と局在
- 7. 高分子型ホスホリパーゼA_2と非イオン性界面活性剤, α-トコフェロールの相互作用
- マクロファージのMIFとビタミンE
- マクロファージ (9月第1土曜特集 炎症反応の機構とその制御のための新戦略) -- (炎症担当細胞およびケミカルメディエータの制御)
- 3.マクロファージのMIFとビタミンE : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第276回会議研究発表要旨
- 4.ビタミンEによるマクロファージの修飾 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第272回会議研究発表要旨
- C-93 神経芽腫における MIF (macrophage migration inhibiory factor) の分析
- 慢性耳下腺炎に続発したと思われる非ホジキンリンパ腫の1例
- G-50 肺腺癌におけるMIFの発現と予後に関する検討(予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 心筋組織アンジオテンシン変換酵素の精製
- Urinary Levels of γ-Carboxyglutamic Acid and Its Clinical Significance
- 炎症におけるMIFの発現と機能
- 顔貌変形をきたした巨大なセメント質-骨形成性エプーリスの1例
- 口腔外科領域におけるカルボプラチン同時併用放射線治療の検討
- 18.ポリリン酸の直接覆髄における作用(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- ポリリン酸による歯周組織再生医療の試み
- 131 気管支喘息患者の血清, および誘発喀痰中のMacrophage Migration Inhibitory Factor(MIF)濃度の検討
- 肺腺癌におけるMIFの発現と予後における検討
- P-196 肺癌細胞株におけるMacrophage Migration Inhibitory Factor(MIF)の発現についての検討
- P-195 肺腺癌におけるMIFの発現と予後における検討
- 線維性骨異形成症による顔面非対称を伴う外科的矯正治療の1例
- 咬合機能の喪失と回復がラット下顎頭および歯周組織におよぼす影響について
- 咬合機能喪失と回復が顎関節におよぼす影響について第2報〜下顎頭および歯周組織の免疫組織化学的検索〜
- 機械的刺激が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響
- 伸展刺激が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響
- PP60 乳癌におけるMIFの発現とその臨床的意義に関する検討
- 口腔扁平上皮癌における術前照射の効果の検討
- ネットワークを利用した歯学教材提供システムの構築と有用性の検討
- ラット臼歯抜歯創治癒過程における破骨細胞性骨吸収に及ぼすビタミンCの影響
- ネットワークを利用した歯学教材データベースシステムの構築と有用性の検討
- 骨形成蛋白質による異所性骨形成へのビタミンCの影響
- 病理組織学的検査における免疫染色に関する統計学的検討
- 原因が特定できなかった難治性の口腔内多発性潰瘍の1例
- 顔貌に変形をきたした, いわゆる球状上顎嚢胞の1例
- 悪性黒色腫におけるElAF, MTl-MMP発現の浸潤能への関与
- アデノウイルスE1Aによるヒトetsがん遺伝子群転写因子E1AFの転写抑制
- 舌扁平上皮がんにおける低酸素誘導性因子-1α(HIF-1α)の発現と臨床病理学的悪性度との関連
- 口腔扁平上皮癌の予後不良因子としてのp53遺伝子の特定領域(L2+L3+LSH)における変異
- 上下顎歯肉に生じたびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の一例
- 上顎洞と背部に発生し,化学療法が奏効した未分化大細胞型リンパ腫の1例
- 特異なX線像を呈した複雑性歯牙腫の1例
- 上顎に生じた良性セメント芽細胞腫の1例
- SF-064-5 大腸癌肝転移における5-fluorouracil (5-FU)感受性の変化に関する基礎的考察
- 実験的外傷性咬合による顎関節の変化について : 左右顎関節の比較
- 咬合機能喪失と回復が顎関節におよぼす影響について
- 漂白剤による歯髄組織の反応に関する病理組織学的検討
- 実験的外傷性咬合による歯周組織の変化と顎関節の変化との関連性について
- 口腔扁平上皮がんにおけるVEGF-Cの発現とリンパ節転移の関連
- 舌扁平上皮がんにおけるE1AFによるMT1-MMPの発現亢進と悪性形質との関連
- PP-80 抗MIF(Macrophage Migration Inhibitory Factor)抗体による血管新生阻害と抗腫瘍効果
- P-654 抗MIF (Macrophage Migration Inhibitory Factor)抗体の血管新生阻害作用
- 実験的外傷性咬合が若年ラットおよび老齢ラットの顎関節と歯周組織に及ぼす変化
- miマウスの歯牙萌出過程における破骨細胞性骨吸収について
- 化学的刺激によるラット歯髄組織の修復反応に関する病理組織学的検討
- 若年ラットおよび老齢ラットにおける外傷性咬合による顎関節の変化に関する研究
- DMBA誘発ラット顎下腺癌における組織像に及ぼす性ホルモンの影響
- 最近5年間における外部受け入れ病理組織検査に関する臨床統計的検討
- マクロファージ遊走阻止因子と歯周疾患
- 敗血症の新しいメディエータ macrophage migration inhibitory factor
- アンジオテンシン変換酵素の心筋組織からの精製 : 第58回日本循環器学会学術集会
- エンドトキシン刺激によるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の発現と機能
- マクロファージのcyclooxygenase-2発現とビタミンE
- 4.マクロファージのCyclooxygenase-2発現とビタミンE : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第266回会議研究発表要旨
- 3.界面活性剤によるPhospholipase A_2の阻害作用とα-トコフェロールの相互作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第256回会議研究発表要旨
- 3.α-トコフェロールとPhospholipase A_2について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 3.マクロファージのプロスタグランジンE_2産生とビタミンE : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第247回会議研究発表要旨
- 32.マクロファージのO^-_2産生とα-トコフェロール : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- マクロファージのケミカルメディエーターとその産生機序について(第307回北里医学会招待学術講演会要旨)
- マクロファージとビタミンE
- 8.ラットのカラゲニン炎症に於けるカリクレイン・キニン系の動態について : ラット血液よりキニノーゲンの抽出とその生化学的特性(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 末梢神経におけるマクロファージ遊走阻止因子(Macrophage migration inhibitory factor, MIF)の発現 : 神経損傷後の動態の変化
- 人工関節ゆるみ組織における Macrophage Migration Inhibitory Factor の発現
- マクロファージとビタミンE : 第46回大会研究発表要旨 : 奨励賞
- 8.ビタミンEとマクロファージ : 紹介講演 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第242回会議研究発表要旨
- O-72 マウス急性肝不全モデルに対する抗Macrophage Migration Inhibitory Factor (MIF)抗体の効果
- マクロファージ遊走阻止因子(MIF)の新たな機能とその生理的意義
- 2-5-2. アパタイト周囲組織の組織計量学的および^3H-thymidine標識による経時的変化の観察(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7.ビタミンEとマクロファージ(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- ビタミンEとマクロファージ