143. 脳性麻痺児の立位訓練における股関節外転角度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1993-04-01
著者
-
宮本 謙三
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター
-
玉井 太至
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター
-
宮本 謙三
高知大学大学院 医学系研究科
-
玉井 太至
横山病院リハビリテーション科
-
青木 のり子
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター
-
澤井 利樹
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 412 痙直型両麻痺一症例における補高短下肢装具の効果(神経系理学療法5)
- 97. 脳卒中片麻痺患者の応用歩行におけるAFOの影響
- 206. 入院脳卒中片麻痺患者の動向 : リハ専門病院として
- 足部の認知運動課題により立位姿勢バランスに改善が認められた症例
- 数学式を用いた脳卒中片麻痺患者の立位重心移動面積の算出
- 310. Z型AFOの試用経験
- 745 ストレッチングが身体認識に及ぼす影響(理学療法基礎系23,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1670 学童期の地域生活脳性麻痺児を地域病院で支援しよう。(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 143. 脳性麻痺児の立位訓練における股関節外転角度の検討
- 82. 運動失調症患者の手すりの高さについて
- 当科で考案したZ型プラスチックAFOについての検討 : 入浴に適したAFO : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- 習熟過程における内観ポイントの変化と運動指導