213. 脳血管障害による嚥下障害に対するボイタ法の試行(第II報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1990-03-31
著者
-
松本 隆之
香川県身体障害者総合リハビリテーションセンター
-
松本 隆之
香川県身体障害者総合リハビリテーションセンター:香川県立中央病院
-
安岐 桂子
香川県立中央病院リハビリテーション部
-
西本 由紀美
香川県立中央病院
-
山地 久美子
香川県立中央病院
-
安岐 桂子
香川県立中央病院
関連論文
- リハビリテーション科に紹介された内部疾患患者における下肢深部静脈血栓症
- 213. 脳血管障害による嚥下障害に対するボイタ法の試行(第II報)
- 127. 脳血管障害による嚥下障害に対するボイタ法の試行
- 成長と発達の評価 : 早期治療を実施してきた立場から (小児)
- 早期治療を実施してきた立場から (小児 : 成長と発達の評価 : 脳性麻痺の早期治療をいま振り返って)
- 臥位から坐位への発達運動学的治療 : 成人脳性麻痺の1症例をとおして (成人中枢疾患 : 各治療場面における臨床運動学的分析)
- 臥位から坐位への発達運動学的治療 (成人中枢疾患 (2) : 各治療場面における臨床運動学的分析)
- 51 離床訓練終了時に肺血栓塞栓症を発症した2症例を経験して : 下肢静脈環流に着目して(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)