57. パーキンソン病の改善度評価法について (第一報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1988-03-31
著者
-
内藤 惠子
大阪府済生会野江病院
-
橋本 靖子
大阪府理学療法士会成人研究部 片麻痺運動療法研究班:済生会野江病院
-
鈴木 俊明
神戸大学医学部保健学科
-
姉川 孝
大阪府済生会野江病院
-
鈴木 俊明
大阪府済生会野江病院
-
松本 光晴
大阪府済生会野江病院
-
橋本 靖子
大阪府済生会野江病院
-
宮田 眞弓
大阪府済生会野江病院
-
塩川 英代
大阪府済生会野江病院
-
今井 恵理子
大阪府済生会野江病院
関連論文
- 1536 立位における下肢運動課題の困難度の相違が上肢脊髄神経機能に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1508 周期的な聴覚刺激における刺激回数の増加と刺激頻度の相違が筋電図反応時間の変化に及ぼす影響 : 一側足関節背屈運動における検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 218 言語的KRの頻度が握力学習に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 216 刺激と運動の時間的誤差の認識が運動の自動化に及ぼす影響 : 周期的な聴覚刺激に対するタッピング様式の相違による検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1210 一定リズムの音刺激が運動学習に与える影響 : 足関節底背屈運動学習からの検討(理学療法基礎系38, 第42回日本理学療法学術大会)
- 597 周期的な連続刺激における刺激回数の増加が運動の自動化に及ぼす影響 : GO/NOGO課題による検討(理学療法基礎系12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 64 小脳失調症状に対する運動イメージ治療効果 : シングルケースデザインによる検討(神経系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 小脳外側部の圧迫によって視覚性記憶障害を呈した失調症患者の一症例
- 42. 脳卒中片麻痺患者のリスクについて : 訓練前後の脈拍と血圧
- 57. パーキンソン病の改善度評価法について (第一報)
- 89. 予測できる外力と予測できない外力 : 筋積分量における検討
- 429 腰方形筋の等尺性収縮が上肢脊髄運動神経機能にあたえる影響 : F波における検討(理学療法基礎系3)
- 「筋電図・誘発電位マニュアル 改訂2版」, 藤原 哲司 著, 金芳堂
- 「脳卒中の運動訓練プログラム」, 横山巌監訳, 額谷一夫・村山浩一・山本正義訳