CVAにおける運動麻痺の回復形態と脳の損傷部位との位置的関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
片麻痺において運動麻痺の回復過程をみた場合多くの症例は下肢の方が上肢の回復より良好である。また上肢, 下肢においても遠位部の方が近位部に比較して回復過程が遅れるのが一般的である。これらの症例をCT像から脳の損傷部位を見た場合, 内包を中心とした病巣によるものが多い。しかし数多くの臨床症例を経験する中で上記の症例とは異なった逆の運動麻痺の回復過程を呈する5症例を経験した。これら逆の運動麻痺の回復過程を示す症例は脳の損傷部位と位置的な関係があるのではないか。以上の疑問点を解明すべく5症例をとおしてCT所見ならびに若干の文献的考察を加えて報告する。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1988-01-10
著者
関連論文
- 255. 医療機関、老人保健施設からの在宅復帰に影響を与える要因 : FIMを用いた比較から
- CVAにおける運動麻痺の回復形態と脳の損傷部位との位置的関係について
- 看護支援ソフトウェアの試作(教育・管理)
- 402. ベル麻痺に対する低反応レベルレーザーの応用