補装具に対する理学療法技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1985-12-10
著者
関連論文
- 64.片麻痺に対するKAF装具に関して(第2報)(義肢・装具)
- 27. 痙性手神経ブロックに関連せるリハプログラム(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-17. 片麻痺痙性手に対する療法 : フェノールブロック後におけるリハビリテーションプログラムについて(脳卒中(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 9.片麻痺に対するKAFO装具の成績ならびに本装具に対する検討(切断・義肢・装具)
- 96. 片麻痺に対するKAFO装具(Knee Ankle Foot Orthosis)による下肢装具療法
- 72. 片麻痺に対する K.A.C.B (Knee-Ankle-Control-Brace)の臨床評価 : 特にS.L.Bとの比較について
- 31 片麻痺痙性上肢に対するブロック法の意義と関連せる機能訓練について (第3報)
- 44 考案せる樹脂接手を用いた下肢装具 : 特に片麻痺に対するK. A. C. B (Knee-Ankle-Control-Brace)
- 補装具に対する理学療法技術
- 153. 片麻痺患者に対するKAFOの評価 : 10m歩行所要時間からの統計学的解析
- 120. 片麻痺患者の歩行スピード相関因子 : 特にreciprocal SLR,健側下肢筋力との関係
- 60. Genucentric Jointを用いたA.F.O
- 55. 片麻痺患者の上肢機能評価 (第4報) : 新たな評価表作成とその点数化
- 22. 片麻痺患者における基本的動作能力の検討 : 歩行能力の自立度への影響性
- 11. 我々の開発したプラスチック下肢装具の歩行効率に関する検討(脳卒中)