B3 ラット肝再生時における細胞外マトリックスプロテオグリカン糖鎖の合成と分解
スポンサーリンク
概要
著者
-
松谷 英樹
大館市立総合病院外科
-
松谷 英樹
弘前大学医学部生化学第一講座
-
高垣 啓一
弘前大・医・第一生化学
-
石戸 圭之輔
弘前大学消化器外科
-
高垣 啓一
弘前大学第一生化学
-
遠藤 正彦
弘前大・医・第一生化学
-
遠藤 正彦
弘前大学医学部第一生化学教室
-
高垣 啓一
弘前大学医学部第一生化学教室
-
高垣 啓一
弘前大学 医学部 生化学 第一講座
-
吉原 秀一
弘前大・医・第二外科
-
佐々木 睦男
弘前大・医・第二外科
-
松谷 英樹
弘前大・医・一生化
-
石戸 圭之輔
弘前大・医・一生化
関連論文
- 後腹膜にのみ病変を認めた悪性黒色腫の1例
- 胃癌切除によりネフローゼ症候群が寛解した1例
- 尿路感染症状を伴ったS状結腸憩室炎による炎症性偽腫瘍の1例
- P-3-93 骨盤内にのみ病変が認められた悪性黒色腫の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告 虫垂が嵌頓した男性大腿ヘルニアの1例
- ヒト黄色靱帯のデコリンの性状
- ホルマリン固定組織標本を複合糖質の分析のために用いられるかどうかの可能性について
- 人尿中の高分子糖ペプチド
- キシロースまたはグルクロン酸を還元末端位に有する人尿のグリコサミノグリカン
- 結合組織を形成しているグリコサミノグリカンの分解機構について(弘前医学会例会第100回記念号)
- B5 4-methylumbelliferoneを用いた子宮頚管無力症新規治療薬の開発(第36回日本結合組織学会学術大会)
- OP-148-6 生体移植ドナーの術前神経精神科学的評価の役割(移植-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-250-4 膵癌切除症例における術後Gemcitabin長期投与の有効性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-3 当科における小児肝移植における長期経過例の諸問題(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-087-3 ヒアルロン酸合成阻害剤である4-メチルエスクレチンによる抗膵癌作用の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ヒアルロン酸合成抑制剤である4-メチルウンベリフェロンとその誘導体におけるヒアルロン酸合成阻害効果と膵癌細胞への抗癌作用の検討
- PC-1-009 迷入膵より発生した食道腺癌の1例
- B2 4-methylumbelliferoneを用いた子宮頚管熟化コントロールの基礎的研究
- ヒアルロン酸合成阻害による細胞外マトリックスからのタンパク質の遊離
- 4-Methylumbeliferoneによるヒアルロン酸合成の阻害機序の検討
- 培養ヒト大腸癌細胞の合成するシアル酸含有オリゴ糖
- プロテオグリカン研究の新展開エンド型グリコシダーゼによる糖鎖の組み換え
- 高速液体クロマトグラフィーによる生体試料中のグリコサミノグリカン糖鎖分析 ( バイオサイエンスと分析化学)
- Milner-Avigad法を用いたエンド型β-グルクロニダーゼ活性測定に関する検討
- 試薬としての酵素--糖質化学編--エンド-β-キシロシダ-ゼ
- 試薬としての酵素(糖質化学編)--エンド-β-グルクロニダ-ゼ
- α-fetoprotein 産生結腸癌の2例
- 直腸癌側方郭清例の適応と奏功例の特徴(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-554 食道癌手術症例におけるclaudin-1発現の検討(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-114 CA19-9産生多発胃癌の1例と本邦報告例の検討(胃 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-73 胃全摘p吻合再建術後の食道癌に対する血管吻合を付加した有茎空腸再建術(食道2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-44 術前化学療法が奏効した胃原発腺扁平上皮癌の1例(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 気管前リンパ節再発巣を外科的切除した食道胃接合部発生食道腺扁平上皮癌の1例
- O-1-184 TS-1無効となった進行・再発胃癌に対する2次治療以降の化学療法の検討(胃癌 化学療法1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S4-5. 食道浸潤胃癌に対する術式の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- ヒト黄色靭帯の細胞外マトリックスを構成するプロテオグリカン
- 結腸浸潤によりイレウスで発症した膵腺扁平上皮癌の1例
- HP-065-2 長期生存膵癌の条件 : 当科での治療戦略(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-141-2 膵体尾部癌に対する治療戦略(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-066-1 膵癌切除症例に対する塩酸ゲムシタビンを用いた術後補助化学療法の検討(膵(GEM,TS-1 1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-5 肝門部胆管癌の胆管断端陰性化をめぐってMDCT・直接造影・術中迅速病理の妥当性(胆管(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ラット炎症性腸疾患モデルに対するプロテオグリカンの効果
- D-24 C57BL/6Jマウスにおける4-メチルウンベリフェロンによるヒアルロン酸合成抑制
- F-7 人工プロテオグリカンの酵素的合成
- エンド型グリコシダーゼを用いたグリコサミノグリカン糖鎖の再構築 (糖鎖分子の設計と生理機能) -- (酵素を用いた糖鎖合成)
- Studies on Sugar Chain Elongation in Cultured Human Colon Adenocarcinoma Cells Using 4-Methylumbelliferyl Glycoside Derivatives and p-Nitrophenyl Glycoside Derivatives as Artificial Primers (4-メチルウンベリフェリルグリコシド誘導体及びp-ニトロフェニルグリコシド誘導体を人工プライマーとしたヒト大腸癌培養細胞における
- 培養細胞によりβ-D-キシロシドをプライマーとして合成されたオリゴ糖
- B3 ラット肝再生時における細胞外マトリックスプロテオグリカン糖鎖の合成と分解
- A7 4-methylumbellyferoneを用いたヒアルロン酸ノックダウン細胞外マトリックスの検討
- Analysis of p-Nitrophenyl N-Acetyl-α-D-Galactosaminide-induced Oligosaccharides Produced by the Cultured Human Colon Adenocarcinoma Cell, DLD-1 (培養大腸癌細胞,DLD-1によって産生されるパラニトロフェニルN-アセチル-α-D-ガラクトサミニド誘導オリゴ糖)
- HPAEC-PAD法によるヒアルロン酸オリゴ糖の分離と定量
- B28 ヒト皮膚線維芽細胞におけるヒアルロン酸ノックダウンマトリックスについて
- A6 ヒト黄色靱帯の新規膜貫通型プロテオグリカン
- Development of an Enzymatic Synthesis Method for ChimericGlycosaminoglycans (キメラグリコサミノグリカンの酵素的合成法の開発)
- A-8 グリコサミノグリカンの細胞外マトリックス成分に対する親和性
- コンドロイチナーゼABCによる椎間板髄核プロテオグリカン分解後の再合成について
- 糖鎖工学的に合成したハイブリッド糖鎖を用いたストレプトコッカスヒアルロニダーゼの作用機構の検討
- グルクロン酸とイズロン酸を含むハイブリッド型グリコサミノグリカン糖鎖の酵素的合成
- バイオセンサーを用いたグリコサミノグリカン糖鎖と生体成分との分子間相互作用の解析
- 下部直腸癌に対する括約筋温存術の適応と限界 : 経肛門的吻合症例の検討
- 異時性大腸癌肺転移症例の検討
- 直腸癌側方郭清に対する適応と意義
- A4 コラーゲンゲル三次元培養における軟骨由来プロテオグリカンが軟骨細胞に与える影響(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 長期術後機能からみた肛門括約筋切除を伴う肛門温存術の適応と限界(大腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 0147 胃潰瘍穿孔手術時に発見された巨大大網GISTの1例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ヒアルロン酸合成抑制剤である4-メチルウンベリフェロンとゲムシタビンによる膵癌細胞に対する相乗効果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- プロテオグリカンの糖鎖工学的・医学的応用
- PC-1-160 10年後に悪性所見を認めた肝間葉性過誤腫の1手術例
- 人口プロテオグリカンの開発
- 特集「ヒアルロン酸」を組むにあったって(ヒアルロン酸)
- エンド型グリコシダ-ゼの発掘とその糖鎖工学的展開〔平成9年度(第2回)弘前大学医学部学術賞特別賞受賞研究課題〕
- ホタテ貝中腸腺のエンド-β-キシロシダーゼの精製と性状
- 術前診断し得た回腸悪性リンパ腫による成人腸重積症の1例
- 右眼球突出を初発症状とした腸間膜原発悪性リンパ腫の1例
- PP1512 肝内結石症実験モデルの作成
- 臨床 大腸カルチノイドの臨床的検討と治療方針
- 培養ヒト皮膚線維芽細胞における硫酸化β-キシロシドの生成
- 培養大腸細胞によって産生されるp-nitrophenyl-α-D-N-acetylgalactosaminde誘導オリゴ糖
- PS-139-3 進行胆嚢癌に対する手術適応のコンセンサス : どのような症例が切除適応外なのか(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-103-3 膵癌術後化学療法におけるTS-1の意義(PS-103 ポスターセッション(103)膵臓:化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-3 術中ソナゾイド造影超音波をもちいた大腸癌肝転移切除(サージカルフォーラム(97)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-6 エンドサイトスコープを用いた血管評価と胆道粘膜の病理(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-1 早期十二指腸乳頭部癌に対する治療戦略の検討(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-2 中下部胆管癌における予後因子の検討と治療方針(PS-098 胆 悪性-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-096-8 大腸癌肝転移に対する術中ソナゾイド造影超音波の有用性(PS-096 肝 転移性肝癌-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-035-3 膵体尾部癌における予後因子の検討と治療(PS-035 膵 予後・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-3 肝移植術後長期経過症例におけるprotocol biopsyおよび抗HLA抗体シングル抗原同定検査の意義(PS-026 肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-5 生体肝移植における血管・胆管合併症の現状と対策(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-039-5 超拡大内視鏡(顕微内視鏡)による胆道診断・癌進展範囲の同定(SF-039 サージカルフォーラム(39)胆 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-038-1 肝門部胆管癌根治術における治療成績の検討 : 当科の現在の治療方針の評価と今後の課題(SF-038 サージカルフォーラム(38)胆 悪性-3(胆門部胆管癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- Separation and Quantitative Analysis of Hyaluronan Oligosaccharides by HPAEC-PAD.
- PS-214-6 大腸癌肝転移切除症例における化学療法による肝障害度とICG検査との相関について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)