新しい交通システム実用化のための安全性,信頼性評価法(交通と信頼性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉄道分野においては,新しい交通システム実用化のために,様々な試験,評価を実施しているが,これまではシステムごとに試験項目,評価項目を決定していた.しかし,国際規格により,安全性や信頼性の評価手法が定められていく中で,鉄道も対応を道られている.本稿では,愛知万博の会場内輸送として,鉄道事業法で運行する予定の新しい交通システムIMTS(Intelligent Multi-mode Transit System)の安全性,信頼性評価について,国際規格との整合性を意識して実施した内容を報告する.
- 日本信頼性学会の論文
- 2004-04-01
著者
関連論文
- 車上測定データによる軌道の異常検出 : 第2報,プローブシステムの開発と検証(機械力学,計測,自動制御)
- プローブ車両技術の導入による軌道交通システムの状態診断
- 画像センサとGPSを利用した鉄道の予防保全システムのための信号現示判別に関する研究
- 列車自動運転システムの安全性要件に関する国際規格の概要
- プローブ車両システムへの映像型運転状況記録機能の追加
- プローブ車両による予防安全技術について(安全性及び一般)
- AUGT、UGTMS等のIEC規格化について
- 都市交通における安全性に関する標準化の動向
- 国際規格に対応した鉄道における磁界測定例(安全性及び一般)
- 鉄道における列車自動運転の歩みと将来
- 準天頂衛星の利用
- 新しい交通システム実用化のための安全性,信頼性評価法(交通と信頼性)
- 省エネルギー運転、回生効果最大化のためのオンボード運転支援機能の検討
- 画像センサとGPSを利用した鉄道用予防保全システムのための信号の現示判別に関する検討
- GPSと画像センサを利用した踏切遮断機の検出に関する検討
- 3108 可搬型プローブ装置の運転状況記録装置への適応(OS5-4 鉄道の安全・環境技術,OS5 安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS))
- 3210 バスをベースとしたバイモーダル交通システムの実現に向けて(OS7-2 次世代交通システム,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS))
- バイモーダル交通システムにおける運転士指示手法
- 鉄道における画像解析技術利用の検討
- 鉄道の明日を拓こう : -鉄道技術の明日を語る会編-第1回 鉄道技術とは何か
- 汎用技術を適用した画像解析による鉄道システム監視技術例(安全性及び一般)
- 一流の鉄道技術国であり続けるために
- 新技術で解決-安全確保とサービス向上の両立(1)
- デュアルモード旅客輸送システムの現状と今後
- 踏切保安設備用バッテリの停電対策
- 省エネルギー運転、回生効果最大化のためのオンボード運転支援装置の機能検証
- 鉄道用予防保全システムのための画像解析による地上設備の動作検出
- 安全性と信頼性の両立
- 未来の交通システム
- BI-2-3 鉄道における磁界測定技術、標準化について(BI-2.EMC計測技術の最新動向〜30MHz以下の電磁界の計測及び対策技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)