D認-8 重度歯周炎患者に対する包括的治療の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1998-09-15
著者
関連論文
- A-1-9 : 00 形態の異なる歯ブラシによる隣接面部プラークの除去効果について
- 1B-23-16 : 40 Actinomyces viscosus由来両親媒性物質が血管内皮細胞に及ぼす影響について
- Porphyromonas gingivalisのextracellular vesiclesによる好中球細胞形質膜流動性の変化
- C-11 歯周病関連菌外膜の生物活性物の歯周組織由来線維芽細胞に対する影響
- D-4 健康歯肉および炎症性肉芽組織由来線維芽細胞の生体膜流動性の違いについて
- 歯間ブラシに関する研究 : 第1報 毛の長さの異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- B-37-1350 歯間ブラシに関する研究 : 第1報 毛の長さと歯間空隙の大きさの関係が歯垢除去効果に及ぼす影響について
- 歯間ブラシに関する研究 : 第2報 毛の直径の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- 歯間ブラシに関する研究 : 第4報 形状の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- B-22 歯間ブラシに関する研究 : 第4報 形状の異なる歯間ブラシのプラーク除去効果について
- 初期治療の臨床効果と歯肉縁下細菌叢の変化について
- B-24-1710 初期治療の臨床効果と細菌叢の変化について
- B-40-10 : 50 Porphyromonas gingivalisのextracellular vesiclesによる好中球細菌膜流動性の変化
- D認-8 重度歯周炎患者に対する包括的治療の一症例