116 犬の外聴道に発生した腫瘍2例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1961-12-25
著者
関連論文
- 354 中間発育場所における犬糸状虫に対する化学療法 : V. Tetramisole による長期連続投与の効果 (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 352 Fenthion の犬糸状虫仔虫に対する効果試験 (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 351 犬糸状虫 Dirofilaria immitis の胎盤感染について (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 138 犬糸状虫症の病態発生に関する研究 : II.臨床病理学的研究 2)成熟虫寄生による変化 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 137 犬糸状虫症の病態発生に関する研究 : I.成虫を頸静脈から挿入した人工寄生犬の心電図所見 2)遠隔成績について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 178 犬糸状虫成虫の陳旧性交叉性塞栓症の1例(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 168 犬糸状虫の生存期間について(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 122 中間発育場所における糸状虫幼虫に対する化学療法 : VII. Diethylcarbamazine 剤の間歇投与における効果
- 256 犬の全身麻酔時における脳波について : II. ラボナール過量投与による麻酔危険期の脳波所見
- 166 犬の全身麻酔における脳波について(予報) (第61回日本獣医学会記事)
- 66 犬の骨肉腫4剖検例
- 116 犬の外聴道に発生した腫瘍2例について
- 208 犬糸状虫症の化学療法に関する研究 : Diethylcarbamazineの副作用,特に仔虫の抗原性物体放出によるアレルギー性反応について
- 207 中間発育場所における糸状虫幼虫に対する化学療法 : VI.Diethylcarbamazine剤の有効最短投与期間の決定
- 32 猫の黄色脂肪症(セロイド症)について
- 31 猫のトキソプラズマ症の1例
- 70 中枢神経への転移を有する犬の悪性腫瘍の5剖検例
- 58 犬の腎性骨異栄養症の一剖検例 (第62回日本獣医学会記事)
- 69 犬の可移植性***肉腫に酷似する腫瘍が扁桃腺に原発し広汎な全身転移を生じた1剖検例
- 221 牛の頭胸結合体の一例 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 225 長期在胎のあった牛一眼体胎仔の頭部所見(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 112 日本における家畜の先天性異常 (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 63 牛の心臓冠動脈奇形2例について
- 4 犬糸状虫仔虫の生存期間について
- 103 犬糸状虫症の化学療法に関する研究 : 犬におけるDiethylcarbamazine (DEC)の副作用について(予報)
- 102 中間発育場所における糸状虫幼虫に対する化学療法 V.
- 68 Diethylcarbamazine長期連続投与の犬糸状虫に及ぼす影響
- 67 中間発育場所における糸状虫幼虫に対する化学療法 IV.
- 3 犬糸状虫の感染に対する免疫の効果
- 76 犬糸状虫の化学療法に関する研究 : 砒素とジチアザニンの配合剤による犬糸状虫の駆虫効果
- 75 中間発育場所における糸状虫の幼虫に対する化学療法