不連続性岩盤の調査・解析と評価 : 4. 不連続性岩盤における調査・解析事例 (応力変形問題) (その3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2000-06-01
著者
関連論文
- トンネル覆工コンクリートにおけるひび割れ界面のせん断強度実験
- トンネル覆工コンクリートのひび割れ形態調査による剥落危険性評価
- 施工中のトンネル坑内環境と覆工コンクリートの湿度変化に関する研究
- トンネル覆工コンクリートの打重ねに関する実験的研究
- 履工コンクリートのはく離・はく落抑制を目指した鋼繊維補強仕様の確立に関する研究
- 鋼繊維補強覆工コンクリートにおける繊維の配向・分散特性と有効に関する研究
- 現場計測に基づく垂直縫地ボルトのトンネル周辺地山補強に関するー考察
- 現場計測に基づく垂直縫地ボルトのトンネル周辺地山補強に関する一考察
- 地層傾斜方向の違いによるトンネル掘削に伴う地山挙動及び垂直縫地ボルトの作用効果
- 節理性岩盤を対象とした各種解析手法による要素解析結果の比較
- 等価連続体解析手法による塩原発電所空洞掘削時挙動の比較検討
- ケーブルボルトによる地下空洞岩盤の先行補強の施工法および現場における作用効果の評価法の検討
- ケーブルボルトによる地下空洞の先行補強に関する現場実験とその評価
- ケーブルボルトの付着特性に関する考察
- 線形スペクトル理論による岩石の超長期挙動予測
- 引抜試験におけるボルトの付着破壊
- ケーブルボルトの室内引き抜き試験
- 岩盤補強を目的としたケーブルボルトの力学特性評価
- パネル系内装板の長期耐久性に関する検討
- 大断面トンネルの軽減支保構造に関する検討
- 全面定着方式ロックボルトの引抜き特性
- 変状したトンネルの要因分析に基づいたインバート設置基準に関する検討
- 高耐力ロックボルトの適用に関する検討
- 既設トンネルの覆工背面空洞調査法の開発について
- 第二東名・名神トンネルの軽減支保構造の提案
- 低粉じん型吹付けコンクリートに関する研究
- トンネル内装工の長期耐久性確認試験方法の研究
- 支保実績から分析した弾性波速度評価の一考察
- 不連続性岩盤の調査・解析と評価 : 4. 不連続性岩盤における調査・解析事例 (応力変形問題) (その3)
- JHにおけるトンネル覆工の補修--補修基準と事例 (特集 はく落対策に向けたトンネル補修・補強技術)
- トンネル建設技術の変遷と今後の展望 (特集号 高速道路技術--変遷と未来へ)
- 新しい切羽評価点法の適用に関する検討
- 営業線に近接した地すべり地におけるトンネル掘削補助工法--地盤変形抑制工法 (特集号/トンネル)
- 高速道路における交通量デ-タシステムの開発と拡充構想
- 大断面トンネル施工におけるTBM先進導坑の役割