62 ヘアリーベッチを利用した不耕起移植の有機水稲栽培(2-(1)水田)(2. 雑草の防除・管理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マメ科牧草のヘアリーベッチには、アレロパシーによる雑草抑制や窒素固定による緑肥効果がある。これまでに代かき前のすき込み法によって、気象条件の異なる地域で圃場試験を行い、その結果を報告するとともに、水稲生産現場にヘアリーベッチの導入利用方法を普及してきた。本報では、閉鎖水系の大潟村で、低湿重粘土の土壌改善、労働力軽減と湖沼の環境保全を目的にO-LISA研究会が確立した水稲不耕起移植栽培での、ヘアリーベッチの導入を試み、従来のすき込み法に比べ、高い雑草抑制効果と水稲に及ぼす阻害作用を軽減できる可能性が得られたので紹介する。
- 2003-04-19
著者
関連論文
- 62 ヘアリーベッチを利用した不耕起移植の有機水稲栽培(2-(1)水田)(2. 雑草の防除・管理)
- ヘアリーベッチ裁断被覆による不耕起移植の有機水稲栽培(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 3 不耕起水田におけるヘヤリーベッチの細断被覆が土壌と水稲窒素吸収に及ぼす影響(東北支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)