4 東海地方における水田畦畔・農道の主要雑草 : 愛知県一宮市および岐阜市長森での調査結果(1-(1)分類、分布、群落、遷移)(1. 雑草)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水田畦畔・農道で使用される除草剤は、主として非選択性茎葉処理除草剤であるが、草種によっては効果に薬剤間差がある。したがって、除草剤の選択に際しては、まず、当該地における水田畦畔・農道の出現雑草の植生が把握されていなければならない。このような見地から、筆者は各地の畦畔・農道の雑草植生調査を行なっている。本調査では愛知県一宮市および岐阜市長森での調査結果を報告する。
- 日本雑草学会の論文
- 2003-04-19
著者
関連論文
- 除草の風土〔11〕愛知県渥美半島におけるキャベツ畑の雑草防除とくに「草掻き」について
- 除草の風土〔12〕 : 新潟県中越地方の松代町・高柳町における「草刈り」と「草薙ぎ」
- 除草の風土〔14〕 : 千葉県のナシ園における雑草防除
- 除草の風土〔10〕 : 石川県金沢市田中町周辺における水田畦畔のあぜ塗りについて
- 4 東海地方における水田畦畔・農道の主要雑草 : 愛知県一宮市および岐阜市長森での調査結果(1-(1)分類、分布、群落、遷移)(1. 雑草)