PP1287 ヒスタミンH3レセプターによるカルシトニン遺伝子関連ペプタイドの放出調節
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
関連論文
- 虚血再潅流障害時における抗白血球モノクローナル抗体(R2-1A6)による障害軽減効果に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 手術室における効率的な内視鏡下手術器具の管理
- シリンジポンプ定期点検の試み
- 48) 弁輪拡大を行った大動脈弁置換術の中期遠隔成績
- 1. 先天性乳糜胸, 先天性完全房室ブロックを伴う left isomerism 症例の手術経験(第 61 回日本小児外科学会北海道地方会)
- Carpentier法が困難であった成人Ebstein奇形の2手術例
- 36)冠動脈バイパス,弁膜同時手術例の治療成績(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 31)頚部血管狭窄病変を有する冠動脈バイパス症例の検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 29)低左心機能に対する多枝off-pumpバイパス術の1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 選択的脳潅流を用いた真性弓部大動脈瘤手術症例の早期および遠隔成績の検討
- 21) 合併手術を含む大動脈弁置換(機械弁)術後の遠隔成績に及ぼす因子(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 6) Valsalva洞動脈瘤破裂術後の遠隔期成績 : 大動脈弁逆流に及ぼす因子(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 2. 小児開胸手術後の疼痛コントロール, extrapleural catheter による continuous intercostal block(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP187 胸腹部大動脈全置換術の手術成績
- 1. 先天性完全房室ブロックへの治療経験(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 35) 悪性関節リウマチに伴うLMT完全閉塞,RCA狭窄に対するoff-pump ACバイパス術の1例
- 23) ACバイパス術を併施した弁膜症手術症例の検討
- Roles of angiotensin receptors in a human model of myocardial ischemia
- α2-receptor調整による虚血再灌流時におけるカテコラミン放出及び再灌流不整脈 : 低温虚血においてもYohimbineは有効か?
- 17) 心房中隔欠損閉鎖術後早期に僧帽弁逆流の僧悪を認めた二成人例
- PP1283 虚血再潅流障害における致死的不整脈に対するアンジオテンシン受容体拮抗剤の有用性
- 1. 新生児期 modified B-T shunt 術症例の検討 : 術後肺高血圧となった 2 例を中心に(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. 生後 14 時間後手術施行し, 救命しえた TAPVR の 2 症例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14) 活動期感染性心内膜炎の外科治療
- PP-439 大動脈弁形成術成績向上のための工夫 : 実験及び臨床経験からの考察
- 2.大動脈弓離断症, 大動脈縮窄症に対する Extended Aortic Arch Anastomosis の経験 (第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 使用量からみた4%(w/v)グルコン酸クロルヘキシジン製剤の減菌効果の検討
- 4%(w/v)グルコン酸クロルヘキシジン製剤の使用量変化による減菌効果の比較検討
- 人工血液使用による無輸血手術の可能性
- PP1287 ヒスタミンH3レセプターによるカルシトニン遺伝子関連ペプタイドの放出調節
- 虚血再灌流障害時のフリーラジカル産生, 消去剤効果発現とEDRFの関係 : SOD, Catalaseを用いて