PP-1650 腎移植臨床における免疫抑制剤と感染症の発症・治療について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学内分泌・乳腺外科
-
阪口 晃一
京都府立医科大学内分泌・乳腺外科
-
中井 一郎
京都府立医科大学第2外科
-
岡本 雅彦
京都府立医科大学第2外科
-
牛込 秀隆
京都府立医科大学移植・再生外科
-
吉村 了勇
京都府立医科大学移植・再生外科
-
大森 吉弘
京都府立医科大学移植・内分泌外科学教室
-
岡 隆弘
京都第一赤十字病院
-
岡本 雅彦
京都府立医科大学臓器応答探索医学
-
中井 一郎
京都府立医科大学 移植呼吸器内分泌外科
-
大森 吉弘
京都府立医科大学移殖・内分泌外科
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学 内分泌乳腺外科
-
阪口 晃一
京都府立医科大学 内分泌乳腺外科
-
牛込 秀隆
京都府立医科大学 移植内分泌外科
-
中井 一郎
京都府立医大移植・呼吸器・内分泌外科
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学乳腺外科
-
吉村 了勇
京都府立医科大学 呼吸器外科
-
岡本 雅彦
京都府立医大・移植・呼吸器・内分泌外科:京都府立医大附属脳・血管系老化研究センター病態病理
-
大森 吉弘
京都府立医科大学
-
大森 吉弘
京都府立医科大学移植・内分泌外科
関連論文
- HP-153-6 術前化学療法(PST)レジメンにおける治療効果,毒性および予後に関する解析(乳がん(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 示-57 イヌ膵移植における温阻血再灌流障害とnafamostat mesilateの効果(示-膵臓-1(基礎研究))
- W4-6 ドナー特異的免疫寛容 BB/Wor ラットに対する膵臓移植と膵ラ島移植の比較検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- SF-108-2 膵臓移植後の合併症対策 : 血栓症をのりこえて(膵(移植2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-2 抗CD20モノクローナル抗体を用いたABO血液型不適合腎移植症例の検討(腎移植,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-1 合併症を有する生体ドナーからの腎移植に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-150-2 当科における原発性胆汁性肝硬変症(PBC)に対する生体肝移植症例の検討(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-150-1 当科における肝細胞癌(HCC)合併肝硬変に対する生体肝移植の検討(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 〔原著〕両側乳腺悪性リンパ腫の1例
- 274 胃癌患者におけるレンチナン投与がヘルパー T 細胞, NK 細胞活性の変動に及ぼす影響(第33回日本消化器外科学会総会)
- OP-202-1 PSTレジメンにおける治療効果,毒性および予後に関する解析(乳癌治療・他-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-035-4 術前化学療法(PST)後のセンチネルリンパ節生検(SLNB)による腋窩リンパ節郭清(ALND)省略例の検討(乳癌センチネル-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓(膵腎同時)移植の世界の動向
- 臓器移植の現状と将来
- SF-049-6 AP-1活性をターゲットとしたエストロゲン受容体陰性乳癌に対する抗腫瘍効果(乳癌基礎,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S2-21 イヌ膵移植における温阻血再灌流傷害と nafamostat mesilate の保護効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2-20 Polysulfone 系中糸を応用した diffusion chamber 型人工膵開発の試み(第47回日本消化器外科学会総会)
- D7 小腸移植における拒絶反応のモニタリング法に関する実験的研究
- W4-1 ラット小腸移植における神経系及び消化菅ホルモンの変化に関する免疫組織学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- WS10a-2 心筋虚血再灌流障害の発生機序解析と新しい治療法の開発
- SF7a-6 Bcl-2分子を用いたdiscordant異種細胞傷害に対する新しい抑制法の開発
- P-1227 FTY720の細胞骨格依存性アポトーシス誘導機序の解析
- P-450 肝虚血再灌流障害に対する抗Fas中和抗体を用いた新しい治療法の試み
- O-304 discordant異種細胞傷害における、gramzyme Bとcaspaseの役割の解析
- O-303 FasL分子を用いたdiscordant異種細胞傷害に対する新しい抑制法の開発
- O-301 ハムスターからラットへのconcordant異種心移植における、新規免疫抑制剤FTY720の生着延長効果
- discordant異種細胞傷害におけるアポトーシス誘導機序の解析
- FTY720による移植臓器内アポトーシス誘導遺伝子の発現制御
- マンモグラフィでカテゴリー5と診断された顆粒細胞腫の1例
- 鏡視下乳房温存手術458症例の長期成績,安全性と客観的評価
- 内視鏡付開閉式吊り上げ鈎の開発による鏡視下乳房温存手術の標準化の実現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-7 エストロゲン受容体陰性乳癌(ER(-))に対する特異的分子標的治療の開発
- PS-098-5 抗癌剤抵抗性乳癌に対する新しい分子標的治療薬の開発
- SF-033-2 遠隔成績からみた乳癌に対する鏡視下手術の妥当性
- 新規Bisphosphonate(YM529)の乳癌に対する抗腫瘍効果の解析
- 乳房温存療法の適応拡大を可能にする鏡視下手術のテクニック
- 9. リンパ節生検 : センチネルと低位サンプリング(乳癌手術の現況とその根拠)
- 乳癌のday surgery : 局所麻酔下のwide excision + sentinel node biopsy
- ヒト乳癌細胞株に対するBisphosphonate(BP)の抗腫瘍効果の機序解析
- 乳癌に対する腋窩郭清省略の適応拡大は可能か
- 乳房温存療法適応拡大への挑戦
- 鏡視下乳腺手術の評価
- Vinorelbineによる乳癌細胞へのアポトーシス誘導機序の解析
- 〔総説〕乳癌に対する化学療法の進歩
- SF27b-5 新しい鏡視下乳房温存手術の開発
- センチネルリンパ節生検+鏡視下乳房部分切除術+広背筋脂肪弁同時再建術 (特集 最新 乳癌の手術)
- Elastgraphy による乳腺の組織弾性診断の初期経験
- 乳腺外科 (特集 ORナースが知っておきたい内視鏡手術Q&A)
- 付 : わが国におけるセンチネルリンパ節生検の現状と展望
- 〔総説〕乳がん検診の現状
- 乳癌に対するセンチネルリンパ節生検後の腋窩リンパ節再発例の検討
- 免疫組織化学染色によるエストロゲンレセプターとHER2発現からみた乳癌の予後に関する検討
- PP-1215 肝虚血再灌流障害におけるDeath-Kineticsの組織学的, 生化学的解析
- FTY720とAPC(Antigen Presenting Cell)の術前併用投与による免疫寛容誘導の試み
- 新規免疫抑制済FTY720によるアポトーシス誘導機構(caspases依存性経路)の解析
- HP-072-5 乳癌に対するセンチネルリンパ節生検(SLNB)後の腋窩リンパ節郭清(ALND)省略後のALN再発例の検討(乳がん(センチネル1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-076-4 内視鏡下乳房温存手術(video-assisted breast conserving surgery:VA-BCS)と自家組織による乳房再建術の長期成績(乳がん(手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-3 乳癌に対する内視鏡下skin sparing partial mastectomy (VA-SSPM)とlatissimus dorsi muscle flap (LDMF)による乳房再建の長期成績(乳腺外科これから-根治性と整容性,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ステレオガイド下マンモトーム生検 (特集 最新 乳房腫瘍の手技・手術のすべて) -- (生検)
- 内視鏡下乳房温存手術の長期成績
- ステレオガイド下マンモトーム生検における経験と工夫
- DP-042-2 免疫組織化学染色によるエストロゲンレセプターとHER 2発現からみた,乳癌の予後に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-5 HER2分子を標的とした新規抗腫瘍薬剤のin silico分子設計とその機序(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-2 Paclitaxel耐性乳癌におけるAP-1 familyの役割とAscochlorinの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- リンパ節転移陰性T2乳癌においてセンチネルリンパ節生検に基づく腋窩リンパ節郭清省略は可能か : 腋窩リンパ節郭清群との累積生存率の比較
- Paclitaxel と trastuzumab の併用投与により5年間の長期CRが得られた肺・肝転移再発乳癌の1例
- 乳癌手術におけるセンチネルリンパ節生検による腋窩リンパ節郭清省略例の遠隔成績
- 局所麻酔による乳癌根治手術症例の検討
- 乳癌の治療法--とくに妊娠・授乳期の診断と治療 (特集 産婦人科医に必要な乳腺疾患の知識--良性疾患と乳がんの鑑別診断を中心に)
- 長期透析患者に対する腎移植-第40回日本透析医学会ワークショップより-
- 示1-79 腎移植後に発症した idiopathic portal hypertension に対する脾摘の効果と組織学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- VP-117 吊り上げ法による内視鏡補助下乳房温存術+広背筋脂肪弁同時再建術
- SF6c-2 FasL/Fas経路の制御による肝虚血再灌流障害に対する新しい治療法の開発
- P-516 臨床膵島移植実施に向けての現状と将来への展望
- 食道左房痩の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 252 Alzheimer病におけるHRTの有効性についての一考察 : Amyloid β proteinによる神経細胞のApoptosisに対するEstrogenの効果
- 乳がんの分子標的治療
- タンパク質間相互作用を標的としたin silico創薬手法によるアポトーシス制御性医薬分子の創製
- PP-1656 腎移植臨床における新規免疫抑制剤FK506投与症例の検討
- PP-1655 夫婦間生体腎移植症例の検討
- WIV-1 画像解析システムを用いた移植膵微細血管構築の定量解析(第31回日本消化器外科学会総会)
- PP-1650 腎移植臨床における免疫抑制剤と感染症の発症・治療について
- 腎移植患者における赤血球増多症の発症に関する検討
- 解離性大動脈瘤における自家腎移植の検討
- 免疫抑制下におけるC型肝炎
- 249 腎移植後に重篤な急性膵炎から巨大仮性膵襄胞を形成した2症例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 乳房温存術,センチネルリンパ節生検導入に伴う乳癌治療の変遷 (特集 低侵襲手術・機能温存手術の最前線)
- ステレオガイド下マンモトーム生検組織と石灰化の分布・形態に関する検討
- センチネルリンパ節生検導入による乳癌治療の変化 (特集 センチネルノードナビゲーション手術(SNNS)の進歩と展望)
- 乳腺外科における内視鏡手術-鏡視下乳房温存手術-
- 日常診療の指針 遠隔成績からみた乳癌に対するセンチネルリンパ節生検の評価
- 局所麻酔による乳癌根治手術 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療 各論 外科療法)
- Aktを分子標的とした抗癌剤抵抗性乳癌に対する新たな治療戦略
- アスコクロリン(ASC)によるエストロゲンレセプター陰性(ER-)乳癌に対する抗腫瘍効果の検討
- 局所進行乳癌に対する Paclitaxel weekly neoadjuvant 化学療法の治療効果と毒性に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Vinorelbine の乳癌細胞に対するアポトーシスを介した抗腫瘍効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 454 ヒト大動脈平滑筋細胞の異常増殖に対するエストロゲンの直接作用の検討
- 先天性肝線維症の1例
- 592 先天性肝線維症の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- SF-090-1 術前TC(Docetaxel/Cyclophosphamide)療法の安全性と治療効果に関する検討(サージカルフォーラム(90)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)