異品種間体細胞核移植による韓牛(Bos taurus coreanae)の作出(臨床繁殖学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
異品種間体細胞核移植により得た移植可能胚からの韓牛の作出の可能性をホルスタイン種の細胞質と代理母を用いて検討した.韓牛の胎子繊維芽細胞をドナー核として用いた.細胞は核移植に先だって, 血清飢餓培養により4-7日間培養して休止状態に誘導した.試験管内で成熟させたホルスタイン種卵子から除核し, ドナー細胞をその囲卵腔内に注入した.その後, 胚の融合と活性化ののち, 培養した.培養7日後に胚盤胞に達した胚を発情(=0)後6ないし7日のホルスタイン受卵牛に移植した.再構築胚の融合率は58.8%(47/80), 分割率は91.5%(43/47)で胚盤胞への発生率は29.8%(14/47)であった.11個の胚を5頭のホルスタイン受卵牛に移植し, うち2頭が受胎したことが妊娠60日の超音波画像診断装置による診断によって確認された.しかしそのうちの1頭は妊娠日齢80-100日で発情が回復し残りの1頭は妊娠255日に死産となった.死産子は形態的に正常で, 何らの異常も見い出されなかった.これらの結果から, 韓牛の体細胞由来の細胞は異品種間核移植によって初期化されること, 試験管内と同様に体外でも発育できることが示された.
- 2001-08-25
著者
-
Yoon J.
Department Of Physics Kangnung Notional University
-
Yoon J.
Department Of Physics Kangnung National University
-
Roh S
Hankyong National Univ. Ansung Kor
-
Roh S.
Department Of Animal Life And Resources Hankyong National University
-
Roh Sangho
Department Of Animal Life And Resources Hankyon National Unviersity
-
Yoon J.
Department Of Metallurgical Engineering Seoul National University
-
Yoon Jong-taek
Department of Animal Life and Resources, Hankyong National University, Republic of Korea
関連論文
- NaCl濃度を減少した培養液によるウシ体外受精卵の単精子受精率の向上と胚盤胞への発育
- 異品種間体細胞核移植による韓牛(Bos taurus coreanae)の作出(臨床繁殖学)
- Photoluminescence Characteristics in Metal-Distributed Feedback-Mirror Microcavity Containing Luminescent Polymer and Filler
- IS-98 The assessment of azoospermic men : The incidence of sex chromosomal aberration and microdeletion in patients with non-obstructive azoospermia in Korea.
- Performance of Electrostatic Precipitator Using Electrospray Charging Method (特集「エアロゾルによる環境浄化テクノロジー」)
- Numerical Analysis on the Control of Melt/Solid Interface Shape in Vertical Bridgman System(Abstract from International Seminar on Manufacturing of Advanced Materials)
- Flow Control of Molten Steel by Electromagnetic Brake in the Continuous Casting Mold