走査型電顕による家畜の眼球の比較形態学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家畜の眼球について形態学的研究を行った. 採取眼球のうち馬16個, 牛28個, 山羊26個, 豚30個, 犬18個, 猫20個および兎28個の眼球については各部位を計測し,ー方, 残りの馬8個, 牛22個, 山羊14個, 豚18個, 犬20個, 猫26個および兎16個の眼球の各部について走査型電子顕微鏡による観察を行った. 各部位の計測値は動物の種類により特異的なものであった(Table 1). 走査型電子顕微鏡観察の結果では, それぞれの動物の種類において各部位に特徴的な所見が得られた. 虹彩顆粒は馬, 牛, 山羊のほかに, 豚や犬でも小顆粒が瞳孔縁全周に配列することが認められた. 毛様体突起は動物種によりその形態を異にし, 馬や牛では太く, 起始部は分岐しないが, 山羊や豚では高いものと低いものがあり, 犬や猫では低い突起が集まって櫛状を呈する. 毛様小体は種々な太さの線維束から構成され, その伸長径路も動物種間で差が見られ, 硝子体包に終止する部位は特異なV字型(牛, 山羊, 犬, 兎), 楔形(馬, 豚), 馬蹄型(猫)を呈した. 水晶体には動物間による構造上の差はみられなかったが, 水晶体線維面に多数の小孔の存在が確認された. 視神経円板は各家畜により形態を異にするが, 牛および山羊ではこの部位に硝子体突起の存在が認められ, その立体構造が明らかにされた.
- 1977-12-25
著者
関連論文
- 幼若犢の軟部組織における鉱物化に関する病理学的研究
- 豚における前胃部潰瘍に関する病理学的研究
- 豚白血病に関する病理学的研究 : 細網肉腫およびリンパ肉腫の微細構造について
- 215 豚白血病の微細構造について (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 走査型電顕による家畜の眼球の比較形態学的研究
- ラット胎盤における栄養膜の微細構造とポリスチレン粒子の透過性
- ラット胎盤における栄養膜のHorseradish peroxidaseの透過性