水平力を受ける杭の非線形解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ある荷重に対する杭の変形挙動を求めるにはChangの方法が一般に用いられるが, 現実の地盤を一様な線形弾性体と仮定しているために, 実際の杭の変形・応力を正確に求められない。そこで, 杭の水平載荷試験結果を統計的に整理し, 地盤反力係数K_hとN値との相関性について再検討を行ったうえで, 多層地盤における杭の非線形解析法を提案している。解析手法は, ある深さでの地盤反力p_iと変位y_iの関係をp_i=K_iy_i^<n_i>で表し, 差分法の繰返し計算によって近似解を得る非線形弾性地盤反力法である。更に, 模型実験ならびに実大実験を行い, 解析法の設計への利用法を検討している。その結果, ボーリング孔内載荷試験による深さ方向の基準K値(K_0)から上式のK_iを推定し, 上式のn_iを0.5とすれば, この解析法から杭の変形と応力の計算が可能であるとしている。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1981-12-15
著者
関連論文
- コンクリ-ト系 (接合--人体と建築にみる) -- (基礎構造における接合技術の現状と将来)
- 水平力を受ける杭頭結合部の終局耐力 : せん断スパン比2.5の場合のひび割れ状態 : 構造
- 水平力を受ける杭頭結合部の終局耐力 : せん断スパン比2.5の場合の耐力 : 構造
- 水平力と軸力を受ける杭頭結合部の終局耐力(その2)
- 水平力と軸力を受ける杭頭結合部の終局耐力(その1)
- 既製コンクリ-ト杭とフ-チングとの結合部の終局耐力
- 杭頭結合部の曲げ及び引抜き実験(その2)
- 杭頭結合部の曲げ及び引抜き実験(その1)
- 地盤と杭材の非線形性を考慮した杭の変形解析
- 水平力を受ける杭の非線形解析
- フーチングあるいは杭に作用する土圧〜変形関係
- 場所打ちコンクリート杭の水平載荷試験 : 構造系
- 水平力を受ける杭の非線形解析
- 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その2) 観測記録例 : 構造
- 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その1)観測システム概要と各種試験 : 構造