流水下における凍結止水実験(第一期)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凍結工法に際して凍結対象地盤に急速な地下水流があるとき, 完全止水の可能な凍結限界流速を知るために行なった実験結果である。縦40・横60・高さ60cmの試料箱に豊浦標準砂を詰め銅製凍結管6本を10cmピッチにそう入し, 水そうから水を自由落下させることによって試料箱中に所定の流速を持つ水流を生じさせる。凍結用寒冷源には液体窒素(LN_2)を用いた。この装置を用いて水流の流速を0m/day〜19m/dayまで変化させ, 凍結止水時間・凍結土の形状寸法・凍結管周辺部の温度を測定した。実験結果によれば, 13.5m/dayまでは流速V(m/day)と凍結止水時間(hour)との間にT=2.0V+3.0の実験式が得られた。流速が13.5m/day以上になると液体窒素の使用量は急激に増大し, 凍結止水までに要する時間も長くなるので実際上は凍結不可能になる。流速と凍結土壁の形状との関係は, 流速が大きいと凍結管下流側に凍結土の成長が著しいことがわかった。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1978-03-15
著者
-
石井 武美
Nuclear System Development Dept., Civil Engineering Division, Fujita Corporation
-
石井 武美
フジタ工業株式会社土木本部
関連論文
- SHEAR STRENGTH OF UNI-SIZED GRAVELS UNDER TRIAXIAL COMPRESSION
- 粒子破砕の表示尺度のもつ物理的意義
- 1537 粗粒材の室内力学試験における試験粒度の選定(粗粒材の設計定数の決定法とその適用)
- 締固めた粗粒材の合成比重と間隙比
- 締固めた粗粒材の合成比重と間隙比
- 流水下における凍結止水実験(第一期)