連続時間系デッドビート制御の最近の進展 : H_∞ノルム仕様を入れた時間・周波数領域混合制御へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム制御情報学会の論文
- 1999-05-15
著者
関連論文
- Gradient Flowによるシステム空間の解析
- SICE-ICASE International Joint Conference 2006 (SICE-ICCAS 2006)
- 状態空間からのアプローチ
- 《第1回》むだ時間システム入門1 : 伝達関数からのアプローチ
- むだ時間系の制御
- Web フォーラム「実用可能な制御理論」
- 停留時間付き切り替え制御によるデータレートと制御性能の保証
- 陰影情報およびB-Spline曲面近似による立体形状の認識 : 第3報, 制御点の配置と認識効率
- 陰影情報およびB-Spline曲面近似による立体形状の認識 : 第2報, ステレオ視による立体形状の認識
- 陰影情報およびB-Spline曲面近似による立体形状の認識
- ハミルトン・ヤコビ不等式に基づく非線形システムの幾何構造
- 「オーラルヒストリー」-現代制御理論・ロバスト制御理論の発展と実用化-木村英紀氏
- Gradient Flowと最適化問題
- 量子ネットワークのシステム論
- ロスのある通信路を介した適応制御
- パケットロスを伴う量子化信号による離散時間線形システムの安定化
- 量子系のシステム制御理論
- TCP/AQMネットワークにおける安定化輻輳制御器のパラメトリゼーションと設計
- システム同定における最適量子化器(「動的システムのモデリングの新展開」)
- 量子化信号を含む制御系の安定化・システム同定
- 計測の精度・分解能と制御性能 (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2C1 計測と制御の接点を探る--制御部門マルチレゾルブドシステム調査研究会企画OS)
- 量子制御ダイナミクスの局所可到達性と局所可観測性
- 量子制御ダイナミクスの平衡点解析
- 量子力学的システムの制御ダイナミクスモデル
- 制御性能を改善する制御器の時変要素に関する考察
- 制御を考慮したモデル推定・選択問題における数値実験と考察
- 制御系設計を考慮したモデルの選択・推定
- シミュレータを用いた複雑システムのモデリング : 高炉の場合
- 連続時間系デッドビート制御の最近の進展 : H_∞ノルム仕様を入れた時間・周波数領域混合制御へ
- ロバスト制御システムの位相構造について
- 打ち切りモデルを用いたH_∞同定
- ニューラルネットによる手書き機械図面の自動認識 : 第2報,多段階NNに基づくベクトルデータの作成
- ニューラルネットによる手書き機械図面の自動認識 : 第1報,線分抽出用NNの認識効率
- 四隅部分の特徴抽出による手書き漢字の分類
- 図面の類似性の概念構築に関する研究
- 連続時間有限時間制御のロバスト化
- 連続時間系における有限整定サーボ系の設計
- 減衰項のある大規模システムのモード分解による一低次元化法
- 有限時間整定による連続時間系の多目的制御
- 同定誤差とシステムの不確かさに関して
- 連続時間H_∞制御系の有限時間整定
- D. C. および Multiconvex に基づいたパラメータ依存LMI問題の緩和法
- 動的計画法による曲面の分割
- 制御における状態空間の量子化問題
- D-12-137 動的計画法によるポリゴンメッシュのベジェ曲面領域分割
- H_2ノルムを単調減少させる制御器列を用いた混合H_2/H_∞制御系設計法
- 多入出力連続時間系のデッドビート制御
- 有理関数の分数表現を用いたH_∞同定
- 混合H_∞/D安定制御系問題に対する一罰金法
- H_2レベル制御器集合を用いたH_2最適制御系設計法と混合 H_2/D-stability 制御問題への応用
- サンプル点間応答を含めた二次形式評価関数を最小にするデッドビート制御
- L_2およびL_∞誘導ノルムを考慮したサンプル値系のロバストデッドビート制御
- 混合ノルム最適化制御 - H^2/H^∞制御を中心として
- 連続時間系の有限時間整定制御
- むだ時間系における安定化補償器のパラメトリゼ-ション
- 1次のロ-パスフィルタを含む繰返し制御系の部分極配置法を用いた設計
- The 13th Mathematical Theory of Networks and Systems Symposium (MTNS 98)
- 不確かさと制御系の同時設計
- 変動システムの同定と制御
- 不均一なマルチエージェント系におけるリーダ追従のための協調適応制御 : 離散時間系の場合