1018 低層住宅建設工事における屋根からの墜落災害の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-02-28
著者
-
高梨 成次
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
日野 泰道
労働安全衛生総合研究所
-
永田 久雄
三菱農機(株)
-
永田 久雄
独立行政法人産業安全研究所
-
日野 泰道
独立行政法人産業安全研究所
-
高梨 成次
労働安全衛生総合研
-
日野 泰道
産業安全研究所
-
日野 泰道
独立行政法人労慟安全衛生総合研究所産業安全研究所建設安全研究グループ
-
永田 久雄
財団法人 労働科学研究所
関連論文
- 0406 エアバッグ式転倒護装置の緩衝性能の評価(S73 安全のための新技術,S73 安全のための新技術)
- 1014 床付き布わくのせん断剛性の評価(材料・施工)
- 1172 メッシュシートによる墜落防止の補助効果に関する一考察(仮設工事・安全管理,材料施工)
- 1173 足場の性能評価に関する基礎的研究 : その5 簡易わく組足場の座屈強度(仮設工事・安全管理,材料施工)
- 1286 足場の性能評価に関する基礎的研究 : その4 標準建わくの補剛材長さの影響(ロボット化施工・仮設計画,材料施工)
- 高齢者と若年者による駅階段の視覚的評価に関する研究
- 座談会-企業役員に聞く
- 強風時に足場に作用する風圧力に関する風洞実験
- 屋根傾斜面での作業域と立位安定性について
- 建設業の災害復旧工事における労働災害の分析
- これからの労働安全衛生活動について
- 1171 建築物上に設置された建築用タワークレーンの耐震性能に関する研究(仮設工事・安全管理,材料施工)
- 3908 繊維ロープを用いた荷役作業の安全性に関する基礎的研究 : その1 繊維ロープの基本特性(G18-1 交通物流(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 5492 実用型滑り試験機による測定法とその妥当性 : 転倒リスクから見た浴室床の滑り評価方法に関する研究(その5)(階段・床の評価,建築計画I)
- 5491 実用型の滑り試験機の設計要件 : 転倒リスクから見た浴室床の滑り評価方法に関する研究(その4)(階段・床の評価,建築計画I)
- 1064 建築構造物の災害復旧工事における主要な労働災害(安全・生産性,材料施工)
- 建築用タワークレーンの耐震性能に関する研究(材料施工)
- 1294 建築用タワークレーンの地震被害に関する研究(安全管理・ほか(2),材料施工)
- 建築用タワークレーンの地震被害に関する研究(災害)
- 21218 建築用タワークレーンの耐震性に関する研究 : その 6 建物上に設置された自立型タワークレーンの振動特性
- 仮設足場に作用する風荷重の評価方法に関する検討 (仮設構造物の耐風性に関するアセスメント手法の開発)
- 足場に作用する風荷重の実測調査 (仮設構造物の耐風性に関するアセスメント手法の開発)
- 1450 足場の耐風安全性に関する研究 : その3 足場に作用する風荷重の実測調査(仮設,材料施工)
- 1007 足場の耐風安全性に関する研究 : その1 足場に作用する風荷重特性(生産性・安全管理,材料施工)
- 仮設足場に作用する風荷重に関する基礎的研究
- 施工環境シミュレータによる風荷重に対する足場の危険性評価 (生産・施工システムの総合的安全制御技術の開発に関する研究(第4報:最終報告))
- 23352 耐震補強要素が偏心配置された鉄筋コンクリート造骨組のねじれ応答性状 : その2 耐力偏心率の最大回転角への影響(骨組(1),構造IV)
- 23351 耐震補強要素が偏心配置された鉄筋コンクリート造骨組のねじれ応答性状 : その1 補強構面の基本性能の把握(骨組(1),構造IV)
- 23019 鉄骨ブレース架構が偏心配置された鉄筋コンクリート造骨組の弾塑性ねじれ応答性状 : (その1)弾塑性応答時の最大ねじれ回転角の推定
- 23354 補強要素が偏心配置された鉄筋コンクリート造骨組の弾塑性ねじれ応答性状
- 20 鉄骨系架橋が偏心配置された鉄筋コンクリート造骨組のねじれ応答性状に関する研究 : 耐力偏心に基づく偏心率と最大ねじれ回転角の検討(構造,構造系)
- 23026 鉄骨系架構により補強された鉄筋コンクリート造骨組のねじれ応答性状に関する研究
- 暗闇での避難時における蓄光階段の有効性に関する研究,林田和人,渡辺仁史(評論)
- 5254 床面の滑り特性の評価のための測定要件 : 転倒リスクから見た浴室床の滑り評価方法に関する研究(その3)(動作・歩行,建築計画I)
- 風洞実験による実測調査結果の推定誤差に関する検討 (仮設構造物の耐風性に関するアセスメント手法の開発)
- 1499 ALCパネルにおける足場用壁つなぎ材アンカーの引き抜き強度に関する研究(山留・仮設,材料施工)
- 1498 足場の性能評価に関する基礎的研究 : その6 わく組足場の座屈強度の評価方法の検討(山留・仮設,材料施工)
- 1494 海外における建設現場の安全衛生管理体制に関する調査研究 : その2 イギリスにおける現地調査結果(山留・仮設,材料施工)
- 1493 海外における建設現場の安全衛生管理体制に関する調査研究 : その1 ドイツにおける現地調査結果(山留・仮設,材料施工)
- 強風時に足場に作用する風圧力に関する風洞実験
- 21025 せん断破壊する鉄筋コンクリート柱の力学的性状に及ぼす載荷速度の影響 : その2 : 実験結果の検討
- 21024 せん断破壊する鉄筋コンクリート柱の力学的性状に及ぼす載荷速度の影響 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 21099 鉄筋コンクリート部材の挙動に及ぼす載荷速度の影響
- 2334 多入力地震波を受ける構造物の応答特性について : (その14)実験結果の評価と考察
- 2333 多入力地震波を受ける構造物の応答特性について : (その13)鉄筋コンクリート構造物の多入力振動実験
- 仮設足場の新しい耐風補強手法に関する検討 (仮設構造物の耐風性に関するアセスメント手法の開発)
- 1446 風に起因する労働災害の傾向とその問題点の分析(工事管理・自動化施工,材料施工)
- 風による足場の倒壊に関する危険性評価 (生産・施工システムの総合的安全制御技術の開発に関する研究(2)大規模システムの危険性評価技術と建設用ロボットの安全制御技術の開発)
- 超高齢社会とユニバーサルデザイン (特集 超高齢社会に備える)
- 1063 足場の性能評価に関する基礎的研究 : その7 わく組足場の座屈実験(安全・生産性,材料施工)
- 第11次労働災害防止計画と数値目標の意義
- 足場の組立・解体時の風環境下での危険性に関する実験的研究 (仮設構造物の耐風性に関するアセスメント手法の開発)
- 1449 低層住宅建設工事における屋根からの墜落防止に関する研究 : その3 中桟の設置方法に関する実験的検討(仮設,材料施工)
- 1009 低層住宅建設工事における屋根からの墜落防止に関する研究 : その2 手すりに衝突した際に発生する衝撃荷重の検討(生産性・安全管理,材料施工)
- くさび式足場の強度
- 1043 低層住宅建設工事における屋根からの墜落防止に関する研究 : その 1 災害時における被災者の墜落速度の推定
- 1018 低層住宅建設工事における屋根からの墜落災害の分析
- 5252 石鹸などで覆われた床材の滑り転倒リスクについて : 転倒リスクから見た浴室床の滑り評価方法に関する研究(その1)(動作・歩行,建築計画I)
- 5253 既存の滑り試験法の妥当性について : 転倒リスクから見た浴室床の滑り評価方法に関する研究(その2)(動作・歩行,建築計画I)
- 身近な「転倒災害」防止に優先的に正面から取り組もう--高齢者の安全問題と職場改善を考える 永田久雄・早稲田大学理工学術院 客員教授に聞く (特集 高年齢者の安全問題を考える)
- 1175 ドイツの建設業における安全衛生推進体制の調査(仮設工事・安全管理,材料施工)
- つり足場で使用されるつりチェーンの基本性能
- 1288 建設現場における労働災害発生状況とその問題点(安全管理・ほか(1),材料施工)
- 屋根工事における軒先からの墜落防止に関する研究
- 床型枠用鋼製デッキプレート(フラットデッキ)の安全性
- 高齢労働者の通勤負担と通勤途上の転倒事故に関する調査--ビルメンテナンス業について
- 資料のページ 多い通勤途上の転倒事故 雇用活性化のカギは「通勤環境の改善」に!--産業安全研究所研究報告・「高齢労働者の通勤負担と通勤途上の転倒事故に関する調査--ビルメンテナンス業」から
- 1445 屋根面からの滑落特性に関する研究(工事管理・自動化施工,材料施工)
- コンテナクレーンとジブクレーンの耐震性に関する研究
- 屋根工事で使用する墜落防護設備の具備条件に関する研究
- 安全靴の耐滑性測定とJIS規格
- 駅床での転びとトライボロジー
- 転倒のメカニズムと防止対策を考える (特集 転倒災害を防ごう)
- 最近の労働災害の傾向と高齢労働者対策 (特集 基礎工の労働安全管理)
- 転倒災害の発生状況と防止対策の基本 (特集 高年齢労働者に配慮した安全管理--転倒災害をいかに防止するか)
- これからの労働安全衛生活動(第1回)労働力の高齢化と課題について
- REPORT 高齢社会における住まいとまちの歩行環境整備--転倒・転落事故防止の視点から
- ユニバーサルデザインの意図するところ…誰のためのデザインなのか
- 製品事故情報の開示と課題 (特集 モノの安全・ひとの安心)
- 産業安全保健分野のシステムインテグレータをめざして (特集 産業安全保健エキスパートの創造(2))
- 高齢労働者に配慮した安全衛生対策
- 「転び事故」を科学する(4・最終回)転び事故への対応(続き)
- 「転び事故」を科学する(3)転び事故への対応(続き)
- 「転び事故」を科学する(2)「転び」のリスク評価(続き) 転び事故への対応
- 「転び事故」を科学する(1)「転び」のリスク評価
- 「安全」と「安心」について
- 高齢社会での新たな製品・環境などの創造に何が大切か
- 今後の農業機械について思うこと
- 急加速刺激を加えた場合の立位姿勢の安定性評価装置の開発
- 高齢者と交通機関の安全--高齢者の通勤途上での転倒 (特集 共生・交流・活寿の生涯学習社会--IFA世界会議レポート)
- 墜落・転落・転倒に気を付けよう! (特集 墜落・転落・転倒に気を付けよう!)
- J0201-2-3 高所からの墜落により生ずる頭部衝撃荷重に関する基礎的実験([J0201-2]自動車の衝突と傷害の力学(2))
- 安全と安心の考え方 (特集 第16回放医研 公開講座 医療における放射線 : エビデンスに基づいて現場の質問に答える)
- 1489 足場の性能評価に関する基礎的 : その8 偏心荷重を受け建わくの座屈解析(工事計画・管理,材料施工)
- 転倒事故と社会的な課題
- 1074 仮設構造物による損傷を受けた木造住宅の倒壊に対する補強に関する研究 : その3 床の耐荷重(復元・補強工法,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1072 仮設構造物による損傷を受けた木造住宅の倒壊に対する補強に関する研究 : その1実験概要(復元・補強工法,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1073 仮設構造物による損傷を受けた木造住宅の倒壊に対する補強に関する研究 : その2 足場の組み方の検討(復元・補強工法,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2038 せん断破壊する鉄筋コンクリート柱の力学的性状に及ぼす載荷速度の影響(耐震)
- 2085 動的実験における相似側の検証と載荷速度の影響について(耐震)