区画火災の数学モデルとフラッシュオーバーの物理的機構 : その 4 区画火災の数学モデルによるフラッシュオーバー現象の-評価手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A practical method to calculate some properties for the evaluation of flashover, such as the criterion on or the temperature at its occurrence, from Control Volume mathematical models of fire is derived based upon the characterization of flashover by thermal instability. The method is based on the mathematical optimization to estimate the extremum of an objective function, but it is emphasized that this should be done without calculating the differentials of the basic equations of fire, because mathematical fire models are being developed to be too complicated for analytical operations to be applicable. The report shows, by using a simple model to which analytical treatments are applicable, that the combination of the augmented Lagrangian function method and Hooke-Jeeves algorithm for direct search is appropriate for this purpose, and it studies some problems to improve the precision of the estimation. The established method was applied to the Quintiere et al's quasi-steady model which is too complicated for analytical treatments to be applicable.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1983-07-30
著者
関連論文
- 3004 強制換気される閉鎖空間における火災性状 : 自然鎮火現象の予測
- 3003 強制換気される閉鎖空間における火災性状 : 換気条件が煙層形成に与える影響
- 強制換気される密閉空間の火災性状に関する模型実験 : 燃焼の一般性状と一酸化炭素大量発生条件
- 3 強制換気される閉鎖空間に関する実大実験 : 換気位置が燃焼・煙層性状に及ぼす影響(防火)
- 2 強制換気される閉鎖空間の火災性状に関する研究 : 燃料表面への入射熱(防火)
- 3017 強制換気される閉鎖空間における火災性状 : バーナーを火源とする実大実験
- 3016 強制換気される閉鎖空間火災における区画の熱収支モデル
- 8 強制換気される閉鎖空間における火災性状 : バーナーを火源とする実大実験(防火)
- 7 強制換気される閉鎖空間における火災性状 : 換気方式の燃焼性状への影響と区画の熱収支モデル(防火)
- 3065 強制換気される閉鎖空間における火災性状(その2)
- 3064 強制換気される閉鎖空間における火災性状(その1)
- 3095 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その2 実験供試建物概要
- 3020 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その5. 外部放射放散熱量
- 3016 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その1. 実験目的および結果の概要
- 3090 兵庫県南部地震火災調査報告(その4) : 火災地区調査方法と調査事例 : 神戸市長田区菅原変電所周辺火災
- 3089 兵庫県南部地震火災調査報告(その3) : 市街地火災の延焼状況と延焼阻止要因
- 3088 兵庫県南部地震火災調査報告(その2) : 市街地構造と延焼火災
- 3087 兵庫県南部地震火災調査報告(その1) : 火災箇所の分布と延焼範囲
- 3099 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その6 : 室内・外壁温度
- 天井燃焼による火炎・熱気流の加熱性状および火炎伝播性状
- 防火部門 : 防火性能の経年変化 (昭和53年度日本建築学会秋季大会(北海道))
- 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験
- 3101 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その8 煙濃度と噴出火炎流速
- 3098 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その5 熱流測定
- 3097 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験(その4) : 目視観察結果の概要(2)
- 3096 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験(その3) : 目視観察結果の概要(1)
- 3094 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その1 実験の基本計画
- 火災旋風の一機構 : 環境工学
- 区画火災における熱的不安定性の物理化学的機構
- ポピュレーション・バランス・モデルに関する数値実験について
- WALL FIRE からの上昇気流の相似理論的考察
- 3066 木質系壁工法の防火性能に関する実験的研究 : その1 実験方法と2×4工法に関する実験結果
- 3008 閉空間におけるプレフラッシュオーバー その1.
- 1 木材の着火性状に関する実験研究(防火)
- ある建物モデルにおける煙濃度シミュレーション
- 4 煙制御設計における環境条件設定について : 事務所建築を対象とした扉防火戸類の管理使用状態調査(防火)
- 3067 区画内装の実物大燃焼実験 : その2 火炎伝播と入射熱の関係
- 3066 区画内装の実物大燃焼実験 : その1 実験方法と所見
- 局部火災加熱される建築部材の温度応答予測 : 有限要素法による梁部材の伝熱解析
- 3002 木材の着火性状の支配要因について
- 3059 壁面上の溝が火災拡大に及ぼす影響に関する研究
- 建物間延焼類焼過程に関する研究 : 1980年東京消防庁管内延焼火災事例調査
- 区画燃焼における非線型特性
- 区画火災の数学モデルとフラッシュオーバーの物理的機構 : その 4 区画火災の数学モデルによるフラッシュオーバー現象の-評価手法
- 木造内装居室における天井不燃化の防火安全効果 : 「天井不燃・木造壁工法」にもとづく内装防火設計に関する研究・I
- 3006 在来軸組工法・木造住宅の実大火災実験 : その4.熱映像・放射受熱量の計測
- 3062 室コーナー火災における内装表面の加熱機構
- 3007 木造壁面上の火炎伝播における燃焼発熱性状について
- 3021 室内の観葉植物の火災時における有用性に関する研究
- 3002 飛散防止フィルム張りフロート板ガラスの放射加熱実験
- 3005 木質系材料よにる内装防火設計に関する研究 : 室隅角部で出火した時の木造壁面の燃焼発熱性状
- 9 木造壁面上の上方火炎伝播性状に関する実大実験(防火)
- 3027 OA家具 ローパーティションの燃焼性状
- 2 OA家具の燃焼性状 : その2 ローパーティションの燃焼性状(防火)
- 1 OA家具の燃焼性状 : その1 実験概要とワークステーションの燃焼性状(防火)
- 3067 木質系壁工法の防火性能に関する実験的研究 : その2 在来工法に関する実験結果
- 3009 壁面上の非定常火炎伝播性状 : その2 モデルの検証と火炎伝播に対する外部加熱の影響
- 3006 木質系材料の発熱特性 (I)
- 3004 「内装防火設計に関する基礎的研究」-木造内装を例として : その2 水平方向火炎伝播性と火炎伝播性に対する予熱の影響
- 3047 天井面の水平方向火炎伝播性状に関する実験的研究 : その2. 可燃天井面の火炎伝播性状のモデル化
- 3046 天井面の水平方向火炎伝播性状に関する実験的研究 : その1. 火炎・熱気流から天井面が受ける加熱性状のモデル化
- 局部火災加熱に暴露される平坦な天井面の加熱性状 : 局部火災加熱に暴露される構造部材の火災安全設計に関する研究・序説
- 3006 局部火災加熱に暴露される建築部材の加熱性状 : その2.天井下面に位置する梁に関する実験
- 3005 局部火災加熱に暴露される建築部材の加熱性状 : その1.構想と平坦な天井に関する実験
- 4 局部火災加熱に暴露される梁・天井の加熱性状(防火)
- 3009 OA家具の燃焼性状に関する実験的研究
- 3030 室隅角部における木造壁面の燃焼発熱性状 : 燃焼発熱分布の測定
- 3029 木造壁面上の上方火炎伝播性状 : 「燃えどまり」条件の検討
- 3009 局部火災加熱に暴露される建築部材の加熱性状 : その3 有限要素法による梁部材の伝熱解析
- 3 屋根が崩壊した建築物から噴出する火炎性状(防火)
- 3009 火災盛期における開口噴出火災の形成機構 : 模型実験による検討
- 2 屋根工法の防火性能評価に関する実験研究 : 屋根面を経路とする類焼防止性(防火)
- 5 類焼過程のモデル化に関する研究 : 出火家屋からの放射加熱による外壁の温度上昇の推定(防火)
- 垂直可燃面上の非定常火炎伝播性状
- 区画火災の数学モデルとフラッシュオーバーの物理的機構 : その 1 零次反応系におけるフラッシュオーバー発生条件