市街地における子供の遊び場と自動車交通規制に関する調査研究 (その 1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At the present time, to the destruction of living conditions which is already drived into by motorization, how to break through by way of a present emergency measure, we propose a gradational plan of the motorcar traffic restriction. In this report, we prove that our propasal is actually able to do by the next points. 〓 the actual condition of motorcar uses-(a) The diffusion rate is 40%. In the residence section, the motorcar for attending office is 50%, for business is about 40%. (b) The number of times coming and going of a motorcar in the residence section are almost three times per one day, the rate driving all day is less than 10%. (c) As the parking by roadsides is 40% in daytime, on this side, the road is occupied the car, too. 〓 the actual condition of the infringement in children's playlife-(a) Main playing fields of children, about infant and law grades of the elementary school, are in front of their home or at the alley on their neigborhood. And their main reason is because of safty. (b) The sufferer rate of the child in traffic accidents is 13%, and plus cases of just before, the majority of children have dangerous experiences of the traffic accidents. (c) In these traffic accidents, about 60% is at playing or going and returning times at their playing fields. (d) The traffic accidents are more boys than girls, but there is no difference about the cases of just before. 〓 The inhabitants reaction to the restriction of motorcar traffic-(a) About the inhabitants reactions, in the residence places, the child protectors about 70%, support the traffic restriction. (b) These are some difference between possessor and unpossessor of motorcar about the restriction ways. (c) The drivors 64% need some restriction, but about its ways, there is no clear.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1970-09-30
著者
関連論文
- 大阪市におけるゾーンバスシステムについてのケーススタディ : 都市交通におけるバスサービスシステムの改善に関する研究 : 都市計画
- 京都市におけるトラック業者の実態と流通センターに関する調査研究 : 都市計画
- 都市における物資輸送に関する基礎的研究 : 京都市における卸売業の物資輸送に関する調査研究-その2 : 都市計画
- 都市における物資輸送に関する基礎的研究 : 京都市における卸売業の物資輸送に関する調査研究-その1 : 都市計画
- クルマ通勤の現状と問題点 : 室町繊維問屋街の交通特性と、その改善方向にかんする調査研究(その5)
- 室町における交通問題の改善方向 : 室町繊維問屋街の交通特性と、その改善方向に関する調査研究(その4)
- 室町繊維問屋街の交通特性と駐車問題 : 室町センチ問屋街の交通特性と、その改善方向に関する調査研究(その3)
- 室町繊維問屋街の交通特性と、時間規制に関する調査研究 : 室町繊維問屋街の交通特性と、その改善方向に関する調査研究(その2)
- 都市の物資輸送に関する研究 : 室町繊維問屋街の交通特性と、その改善方向に関する調査研究(その1)
- 徒歩空間に関する研究 (学位論文要旨)
- Anti Motorizationへの歴史的転換点 : 京都の市電をまもる市民運動について-その4- : 都市計画
- 速くて便利な市電・市バスにするための緊急提案 : 京都の市電をまもる市民運動について-その3- : 都市計画
- 撤去予定市電路線の利用者調査について : 京都の市電をまもる市民運動について-その2- : 都市計画
- 地区平均容積率と個別建築物容積率との関係 : 用途・容積の指定に関する研究(その2)
- 集合住宅に於ける公的生活と公的空間に関する研究(その2) : 建築計画
- 集合住宅に於ける公的生活と公的空間に関する研究(その1) : 建築計画
- 中世礼法について : 礼法の研究・第 2 報
- 3127 行動様式の研究 : 武家礼法について(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 丸山の住民運動参加者の分析と参加意志 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その7 : 建築計画
- 丸山地域の問題の変質と,住民の解決指向性 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その6 : 建築計画
- まちづくり運動の分析;その「知名」率と「参加」率 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その5 : 建築計画
- 丸山地区の住宅事情と改善要求解決の所在 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その4 : 建築計画
- 丸山地区の居住者の特性 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その3 : 建築計画
- 丸山地区における町づくり運動の概史 : 神戸丸山地区におけるまちづくり運動のケース・スタディ・その2 : 建築計画
- 市街地における子供の遊び場と自動車交通規制に関する調査研究 (その 2)
- 市街地における子供の遊び場と自動車交通規制に関する調査研究 (その 1)
- 京都の市電をまもる運動の現況と展望 : 京都の市電をまもる市民運動について その1 : 都市計画
- 子供の遊び場と遊び場の現状・交通規制に対する住民の反応 : 市街地再開発の生活方法論的考察 そのIII : 都市計画
- 子供の遊び場と遊び場の現状・交通規制に対する住民の反応 : 市街地再開発の生活方法論的考察 そのII : 都市計画
- 一般市街地に於ける子供の遊び場と自動車交通規制に関する調査研究 : 市街地再開発の生活方法論的考察・その1 : 都市計画
- 用途指定にセットされた容積制の問題点 : 用途・容積制に関する研究(その1)
- 耐久消費財の住生活に与える影響 : 京都市不良住宅地区改良住宅の場合
- 4040 労働時間と団らん時間 : 団らんの研究 その2(建築計画)